鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「近鉄8000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全203件

  • 近鉄8000系(8078F、8079F)・8400系(8409F・8411F-8416F)の3両編成車はB編成と呼ばれています。 8000系B編成は、2両編成車に1980(昭和55)年に中間車を増備して3両編成化されました。増備された中間車は後...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/N-HOtetsu/20221009/20221009095134.jpg

    近鉄8600系 8617編成タイプ

    • 2022年10月9日(日)

    [http://にほんブログ村:title][http://にほんブログ村:title] 近鉄8600系は登場時から冷房装置を取り付けた車両で、1973(昭和48)年から1979(昭和54)年までに4両編成20本(うち1両は8000系からの編入車)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221007/21/63306430/8b/38/j/o1080081015185189718.jpg

    仕事中に(*´﹀`*)フフッ♪

    • 2022年10月8日(土)

    さむい(((゚〰゚)))今週…月曜日に池田市で阪急生駒市で近鉄8000系•́ω•̀)?阪神近鉄5820•́ω•̀)?近鉄•́ω•̀)?復刻ラッピング( ºロº)伊勢志摩ラッピング•́ω•̀)?火曜日に甲賀市で近江鉄道JR113系信楽高原鐵道オハツデス♪(/ω\*...

  • 220927近鉄 (14)

    晩夏に追う2近鉄普通形車両

    • 2022年9月30日(金)

    (写真)近鉄9020系の普通列車(左)を追い抜く近鉄9820系の快速急行(右) 布施にて 午前中に近鉄5800系志摩スペイン村ラッピングを撮り鉄したけど、納得がいかんかったからリベンジすることにした。ど...

  • 9月9日の近鉄8000系「8083F」です。大阪線で「ク8583」の車輪交換によるとみられる試運転がおこなわれました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220816/05/kt8619/29/d4/j/o1080071615161263592.jpg

    近鉄8000系L83[3832]

    • 2022年8月16日(火)

    3832レ組成は難波方からL83+B15+B79でした8000系で8400系を挟む豪華な組成となってましたこの列車は宮津停泊明けで前日から走ることは確定しているのですがそれでもやっぱり撮影できたときの喜び…ちなみにこの...

    nemumiさんのブログ

  • 8400系のワンマン対応編成も今年で登場から30年を迎えました。田原本線が近鉄の他の路線とつながっていない路線環境を受ける形で、1992年3月のダイヤ改正に合わせていち早くワンマン化に踏み切ったこともあり、84...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220814/10/kt8619/8c/42/j/o1080071815160358266.jpg

    近鉄8000系L84[4552レ]

    • 2022年8月14日(日)

    4552レは東花園始発の準急です2021年7月ダイヤで誕生した東花園始発の8両編成の準急 未だに慣れませんね…汗2022年8月12日撮影

    nemumiさんのブログ

  • 世間はお盆休みですね。私はそんな時期もお仕事なのですが、たまたま本日がおやすみと言う事で久しぶりに高校時代からの友人と共に伊勢方面へと少し遠出することにいたしました。そんな事で、本日は近鉄山田線の...

    わきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220813/05/kt8619/ba/0a/j/o1080071815159816291.jpg

    近鉄8000系L88[1750]

    • 2022年8月13日(土)

    1750レは西大寺始発の準急で8両編成で運転されています夕方ラッシュ時における輸送力増強用のための列車で準急の後は急行として奈良線を往復します2018年8月4日撮影

    nemumiさんのブログ

  • 8月1日の近鉄8000系「8089F」による橿原神宮前発の「普通|平端」です。ダイヤ乱れにより発生しましたが、実際は大和西大寺行きとして運転されました。

  • 今回は、2022年5月22日に近畿日本鉄道奈良線石切駅で撮影した、1233系VE46 + 8800系FL04 急行近鉄奈良ゆきの写真です撮影 : 2022年5月22日 石切駅2番線入線・急行 近鉄奈良ゆき[急行 | 奈良] 1246編成 (VE46) + 8...

    まめださんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220722/19/kt8619/3e/8e/j/o1080071615150217770.jpg

    近鉄8000系L89[四ツ橋線]

    • 2022年7月22日(金)

    大阪メトロ24系と並ぶ近鉄8000系この編成は四ツ橋線からやってきました24系は400系に置き換えられるそうなので生駒で見られる時間は短いかも8000系も新型車両投入で先行き怪しいのでこの並びは将来的に貴重な光景...

    nemumiさんのブログ

  • 大阪遠征2022、続いては近鉄大阪線・奈良線で撮影です。近鉄の電車は、魅力的なものが多い印象です。そんな中今回の狙いは、2021年ブルーリボン賞を受賞した名阪特急「ひのとり」80000系と、既存の特急車両(スナ...

  • 6月23日の近鉄8000系「8081F」です。大阪線で試運転がおこなわれました。検査明けと思われます。

  • 本日は以前マイクロエースから発売されていた近鉄8000系が入線近鉄8000系は奈良線の新生駒トンネル開通により、車体限界の拡大に合わせて誕生し、改良型も含め昭和39年から55年にかけて300両以上が製造されて、一...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220612/18/eternalrailroad/d2/b4/j/o1000066715131924126.jpg

    あをによし

    • 2022年6月12日(日)

    今日はいい天気だったので、急遽「1点狙い」の撮影行。ターゲットは・・・近鉄の新形(でもないけど)車両。往路のJR尼崎で、桃太郎未撮車番の接近情報が・・・この駅はポジション悪いのですが、とにかく下車して撮...

  • 用事次いでに出掛けました。庄内通5時58分発の豊田市行きで伏見へ。100系200番台伏見6時14分発の高畑行きで名古屋へ。※新製品 1月発売※名古屋市交通局N1000形後期型6両セット【ポポンデッタ・6043】「鉄道模型 N...

  • 近畿日本鉄道(近鉄)では、2024年秋に新型一般車両を導入することを決定しました。これは、昭和40年代に製造した車両の置き換えのためです。なお、近鉄の新型一般車両の導入は、2000年のシリーズ21以来24年ぶり...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • ※夕陽を浴びながら竹田駅を目指す8600系X69編成【8871m】《8856m》とほとんど同じカットですが…8600系X69編成(8619以下6連)による京都行き急行列車。帰京後にこのX69編成について色々とデータで調べてみると、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。