鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「踊り子号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全2490件

  • これは②、最終回です。①はこちら。 『185系もそろそろ黄色信号か?とうとう車両名を名前にした特急、185に乗車!①』追記 2023.8.6一部ぼかしなどを追加しました。これは①です。横浜駅に来ています。これからはこ...

  • 今日の記事は、過去の撮影記を紹介する「過去帳」です。今回は、今から3年前の今日・2020年8月22日の撮影記です。この日は東海道線で西武40000系の甲種輸送を撮影後、有名撮影地・京浜東北線の新子安駅へ向かい、...

  • 盆休みにGWを振り返ってお送りします。(苦笑)何も予定をしていなかったGW連日じゃ疲れるので飛び石的に日帰り放浪しました。第3弾空席あるなら乗っちゃおうよ。敢えて渦中に身を置く。渦中とは何か?コレです!...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 昨年の三嶋大祭り初日の夕方4時前、三島広小路駅付近。「しゃぎり」と呼ばれる伝統的な祭ばやしが3年ぶりに響き渡ります。子供たちよかったね。高い所は平気かな。三嶋大祭りヘッドマーク装着車が来た!一番の...

  • お久しぶりです。内房てーつです。今日は平日にしか走らない内房線特急さざなみ号の乗り鉄旅です。朝5時半すぎ君津駅の電光掲示板に特急さざなみと表記が出た。これが自分たちが乗る特急さざなみ2号東京行きだ3番...

  • PHOTO:留置線から長野駅の6番線ホームに入線する「篠ノ井快速」 久しぶりに長野に帰ってきました。 松本に所要があるため「どの列車で行こうかな?」と考えたのですが、「篠ノ井快速」が211系になっ...

    TTIさんのブログ

  • JR伊東線は熱海から2駅目の伊豆多賀駅、春のソメイヨシノが美しいと聞いております。伊豆の海を望めますが駅周辺は特に何もありません。趣のある駅内ですがこのあたりはさすがJR東日本、新旧融合です。ホー...

  • 2013年7月に東京出張のさい、最後に撮影した写真です。ただ一枚だけポツンと撮影していました。記憶を呼び戻せなくはっきりしませんが田町駅で撮影したようです。なぜ、この駅で下車して撮影したのか今も思い出せ...

  • E259系・成田エクスプレスについては、1991年の運行開始以来、首都圏各駅と成田空港を結ぶ空港アクセス特急として活躍をしているところですが、2023年4月から車両デザインのリニューアルが行われて...

    TTIさんのブログ

  • 10日、東海道線・伊東線では臨時特急「伊東按針祭花火大会号」が運転されました。上下2往復の運転で、1号と2号がE257系、3号と4号が657系での運転でした。今年は往路の1号を川崎駅で、3号を東京駅で見てきました...

    スポッティーさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @suito8...

  • 2023年5月に入り、東海道線各駅にて「E657-10」と記された車掌用とみられるホーム掲示がなされており、常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されているE657系が何らかの形で東海道線で運用される展開がファンの...

    ときぱてさんのブログ

  • 過去の画像から。かつて走っていたリゾート踊り子号を取り上げてみたい。関東で屈指の観光地として人気が高い静岡県・伊豆高原。リゾート踊り子号は、繁忙期に設定された伊豆方面行き特急列車の1つだ。全席自由席...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/a83a75792d07a497f8f15e39c55b7cb8.jpg

    サフィール踊り子

    • 2023年8月4日(金)

    伊東で東海館さんにお世話になりました。 そろそろ帰る時間が近くなってきました。 急いで伊東駅まで戻ります。 ここから乗車するのは、、、、、  そう、このサフィール踊り子号に乗って帰ります! ワクワクです...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/be09b473b53a97f33b8f822566f7e6f6.jpg

    伊豆方面E257系

    • 2023年7月31日(月)

    マンチェスターシティ戦の帰り道に新宿駅で見かけた、伊豆方面を走るE257系です。こちらは青いラインなのでかつての185系踊り子号の置き換えとわかります。この電車が中央東線を走っていた当時は乗ったことがなか...

  • 20230726-1.jpg

    猫漫画「梅雨明けですから」

    • 2023年7月26日(水)

    九州北部は昨日ようやく梅雨明けしました。そして、今日の猫漫画は・・・カリカリがふやけないから、多めにあげても、時間をあけて、少しずつ食べられるね。チコちゃんには、自動給餌器という次男の愛がこもった...

    doranekoさんのブログ

  • 20230712特急「185」B特急券

    JR東日本 「185」(いっぱーご)

    • 2023年7月25日(火)

    JR東日本は、185系6両編成を使用した臨時特急列車『「185」(いっぱーご)』を横浜~伊東間(東海道本線・伊東線)にて運行しています。運転日は、2023年(令和5年)7月12・19日、8月23・30日、9月9・10日の計6日です。...

  • JR東日本の185系電車は、「特急踊り子号」として長年、伊豆方面への旅行客の足として親しまれてきました。現在では定期運用から外れていますが、ときどき臨時列車として走り、鉄道ファンの人気を集めているようで...

    doranekoさんのブログ

  • 毎月第2木曜日のTOMIX新製品情報が発表されています。しかし止まらない価格高騰が気になる新製品でもあります。人気のキハ183系がさよならオホーツク・大雪セットで特別企画品として発売されます。復刻...

  • 旅客列車の主役であったEF58形。晩年には旅客列車の減少により、荷物列車牽引が多くなった。過去の画像の中で、番号の若いものから順に拾いだしてみた。1号機から31号機はデッキ付きの車体で生まれ、その後旧...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。