鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「踊り子号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全2484件

  • PHOTO:東京駅に入線してきた特急[えぼし1号] JR東日本のニュースリリースを見ていたところ、『特急[えぼし号]を運転します…。』という記事に目が留まりました。 新しい特急が誕生したのかな?と思...

    TTIさんのブログ

  • 2023(令和5)年9月27日・28日・30日及び10月1日に、茅ヶ崎公園野球場...

    taka110さんのブログ

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。第45回目は、東海道線全通、横須賀線開業の120周年記念の臨時列車を取り上げます。東海道本線の開通記念に関連した臨時...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230925/01/uk25835/4b/4a/j/o1080081015342451754.jpg

    伊豆箱根鉄道駿豆線

    • 2023年9月25日(月)

    東海道線の函南付近で、電車を撮った後、山道をずっと歩きながら下っていき、バス停に辿り着きました。実は、函南駅から伊豆箱根鉄道駿豆線の大場駅までを結ぶバスがあるのですが、バスは1時間に1本の間隔。そこ...

  • 20世紀最後の一ヶ月、なんとか現役ゴハチ4機を撮ることができた。まずは、仕事の資格試験の都合上新橋駅先でしか撮れなかったロクイチの「さよなら20世紀踊り子号」から。

  • 牧之郷駅から一駅乗車して終点の修善寺駅にやって来ました。 隣には1本前の1300系が停車中でした。 降りたホームの向かいには先ほど撮影した特急踊り子号が折り返し待ちで停車中です。 特急の発着番線が...

    kd55-101さんのブログ

  • ども、10Bでござい 今回は18きっぷの旅第4弾、身延線です第1弾:無人駅で取り残される18きっぷの旅 - 10Bpencilのサブ(主に鉄道)第2弾:小海線に乗りに行ったのに小海線関連の写真が少ない18きっぷの...

  • 三島に向けて走る1301編成です。 踊り子号がやって来ました。 E257系NC-34編成です。 牧之郷駅に戻って三島行きの3501編成を撮影。 この電車に乗って移動します。 車体をくねらせながら入線...

    kd55-101さんのブログ

  • サフィール踊り子

    • 2023年9月16日(土)

    先日、「大人の休日俱楽部パス グリーン車用」を使い、乗ってきました。サフィール踊り子号。\(^o^)/ 午前11時に東京駅を発、伊豆急下田に午後1時29分着 ホームには午前11時39分頃に大宮、上野方面か...

  • 皆さんこんにちは。今回は関東旅行の目的の一つであった列車特急185(いっぱーご)の乗車記録です。JR東日本が保有する185系は、2021年3月12日の特急踊り子号を最後に定期運用を終了しました。その後は団体列車や臨...

    湖 東 鉄さんのブログ

  • 大仁~牧之郷間での3000系3502編成。 この場所日陰が全くなくて撮ったら近くの牧之郷駅に待避しています。 牧之郷駅を発車していく3502編成です。 上りの踊り子号がやって来ました。 原木で撮影...

    kd55-101さんのブログ

  • こんばんは墨東運輸部です。台風13号による9/7の23時現在による8日の計画運休(確定分)です。JR東日本です。久留里線 全区間(始発~12時頃迄)伊東線 全区間(始発~12時頃迄)東海道線 小田原~熱海間(始...

  • 修善寺行きの3503編成です。 三島行きで3501編成が戻ってきました。 特急踊り子号のE257系NC-33編成です。 修善寺行きの1301編成です。 三島行きの3502編成です。 修善寺行きの13...

    kd55-101さんのブログ

  • 1991年3月19日より東京都心部・神奈川県横浜市からの成田空港アクセス列車として新設された特急成田エクスプレスでは長らく同列車専用に開発された253系電車が充当され、順調に利用者が増加していました。一方で...

  • これは②、最終回です。①はこちら。 『185系もそろそろ黄色信号か?とうとう車両名を名前にした特急、185に乗車!①』追記 2023.8.6一部ぼかしなどを追加しました。これは①です。横浜駅に来ています。これからはこ...

  • 今日の記事は、過去の撮影記を紹介する「過去帳」です。今回は、今から3年前の今日・2020年8月22日の撮影記です。この日は東海道線で西武40000系の甲種輸送を撮影後、有名撮影地・京浜東北線の新子安駅へ向かい、...

  • 盆休みにGWを振り返ってお送りします。(苦笑)何も予定をしていなかったGW連日じゃ疲れるので飛び石的に日帰り放浪しました。第3弾空席あるなら乗っちゃおうよ。敢えて渦中に身を置く。渦中とは何か?コレです!...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 昨年の三嶋大祭り初日の夕方4時前、三島広小路駅付近。「しゃぎり」と呼ばれる伝統的な祭ばやしが3年ぶりに響き渡ります。子供たちよかったね。高い所は平気かな。三嶋大祭りヘッドマーク装着車が来た!一番の...

  • お久しぶりです。内房てーつです。今日は平日にしか走らない内房線特急さざなみ号の乗り鉄旅です。朝5時半すぎ君津駅の電光掲示板に特急さざなみと表記が出た。これが自分たちが乗る特急さざなみ2号東京行きだ3番...

  • PHOTO:留置線から長野駅の6番線ホームに入線する「篠ノ井快速」 久しぶりに長野に帰ってきました。 松本に所要があるため「どの列車で行こうかな?」と考えたのですが、「篠ノ井快速」が211系になっ...

    TTIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。