鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「路面電車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全8180件

  • 桃太郎線は、岡山市へ向かうお客様で賑わってますいつしか路面電車から直通で総社方面へと岡山駅内でつながればいいなという夢が膨らみます複線化すればさらに良し岡山駅到着国鉄時代の車両たちの宝庫それでも新...

  • 中国北方 春の夕方

    • 2024年4月23日(火)

    春の帰り道 路面電車の線路 夕食は、バンバンジーの米線 午後7時前 夕方の花 モクレン 八重桜 こちらは、土曜日の5時過ぎ。 モクレンの木の下の クロちゃん、花ちゃん 花ちゃんの目つきが怖いのは 寝起きだったか...

  • 2024年4月20日土曜日。早朝に瀬田川で681系らくラクびわこ回送を撮影して、昼下がりに阪神臨時特急甲子園行き撮影のため大阪梅田駅へやって来ました。大阪梅田発12時13分の急行尼崎行きで移動しました。 急行と...

    express22さんのブログ

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第085回。野辺地からバス移動。実はこの日一番楽しみにしていた訪問場所に到着しました。バスを降り立ちます。やって来たのは、これまた廃線跡の七戸駅跡。南部縦貫...

  • 相模鉄道本線二俣川駅2番線に到着しようとする相鉄21000系21102Fによる特急大和行きです。相鉄21000系による特急大和行き側面表示です。大和行きは主に平日の朝夕ラッシュ時に運行される行先となっておりますが、...

    こまがね3号さんのブログ

  • 宇都宮ぎょうざ185系とちぎ1号で宇都宮に到着しました。宇都宮に降り立つのは初めて。何しようかな~宇都宮といえば餃子の街。餃子食べにいきましょう!ということでネットで調べてやってきたのは宇都宮駅から歩...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 海響館をあとにして。イギリス領事館を眺めながらバスを待ちます。サンデン交通です。もと山陽電気鉄道という路面電車でした。電車は土佐電気鉄道に売却され、まだ高知県で走っています。下関駅では黄色い115系に...

  • 「京都の市電 昭和を歩く」「京都市電が走った街 今昔」の著者、福田静二さんの協力を頂き、四季折々の京都の街と市電の風景の「京都市電ロマン カレンダー」をお届けします。0系新幹線が到着する高架をくぐり南...

  • 京阪電鉄 800系

    おけいはん 15

    • 2024年4月21日(日)

    先日 路面電車専用の黄色い矢印の信号機を紹介したが京津線には矢印のない黄色の信号機「残時秒表示灯」という信号機も設置されている京津線は路面電車といっても長い4両編成だこのため交差点を通過中に信号がか...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅2番線に到着する埼玉高速鉄道2000系2101Fによる各駅停車麻布十番行きです。埼玉高速鉄道2000系2101Fによる各駅停車麻布十番行き側面表示です。従来より、平日早朝に2本だけ上り方面で麻布...

    こまがね3号さんのブログ

  • 大阪市福島区海老江の上海老江("シャンハイ・ラオチァン"ではなく"かみえびえ")バス停です。ここは大阪シティバスと阪神バスの停留所となっていて、2社の標識が並んで立っています。大阪シティバスの方は58号系...

  • ハピラインふくい 521系

    ハピラインふくい 521系

    • 2024年4月21日(日)

    [ ハピラインふくい 521系 ]521系は北陸本線の福井県内区間を三セク化したハピラインふくいの開業にあわせて2024年にJR西日本から譲渡された交直流近郊形電車です。JR西日本時代にすでに導入されていた521系で2両...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/12/bon-syosai/58/f3/j/o0328026615428620378.jpg

    カワイモデルのこと

    • 2024年4月21日(日)

    神田須田町の鉄道模型店・カワイモデルが先月閉店しました。 創業以来90年以上というメーカーそして小売店として知られ、近年は細密化著しい鉄道模型の世界にあって、愚直なまでに昔ながらの模型製品作りにこ...

  • 北総鉄道新鎌ヶ谷駅3番線に進入する北総鉄道7300形7308Fによる特急千葉ニュータウン中央行き45Nです。(2024年4月21日(日)撮影)北総鉄道7300形による特急千葉ニュータウン中央行き側面表示です。ほくそう春ま...

    こまがね3号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/1d55385a2226b27f2b98861a890d300f.jpg?1713662016

    宇都宮市電(ちゃうやろ!)

    • 2024年4月21日(日)

    宇都宮市電やなくて宇都宮ライトレールです。(笑)ウチのヨメが突然「アタシの目の治療終わったら、宇都宮の路面電車乗ってみたい。」って言い出したんで、昨日4/20、ヨメと同行していることを想定...

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記TOMYTEC 鉄道コレクション えちぜん鉄道 L形 ki-bo2017年3月発売品今日はいつもと違い路面電車です。えちぜん鉄道のフェニックス田原町ライン用の車両ki-boです。鉄コレな...

    かいじ117さんのブログ

  • 鉄道コレクションは手軽にいろいろな地域の車両を揃えられるということで、数々買ってきましたが、購入を見送っていた東京都交通局をついに購入してしまいました。すでに何種類か製品化され出遅れた感があります...

  • 東急目黒線多摩川駅2番線に到着しようとする東急3000系3106Fによる急行新横浜行きです。東急3000系による急行新横浜行き側面表示です。武蔵小杉駅2番線に到着しようとする東急5080系5190Fによる急行新横浜行きで...

    こまがね3号さんのブログ

  • アルナ車両ってどんな会社?

    • 2024年4月20日(土)

    阪急電鉄のホームページをみていたら、こんな記事がありました。阪急電車の車内や正雀工場でも見かける「アルナ車両」ってどんな会社? | 2023年5月 | 阪急沿線おしらべ係 │ 阪急電鉄株式会社阪急電車や路面電車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220629/23/seventhheaven1992/7a/78/j/o0585041015140162583.jpg

    長崎電気軌道3000形

    • 2024年4月20日(土)

    長崎市の観光・通勤通学の足、長崎電気軌道初の超低床車両として2000年代に導入されたのが3000形です。アルナ車両のリトルダンサーシリーズで、長崎電軌初の連接車両でもあります。車内です。今でこそ全国的に超低...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。