鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「貨車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全14553件

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 羽越本線貨物列車セットです。 日本石油輸送商品化許諾済 【 2024年11月 】発売予定 ポイント POINT1 全長が短く妻板が高い姿が特徴のトラ4000...

    横濱模型さんのブログ

  • 例年実施しているマイクロエース製品の春の健康診断を実施しました。健診の発端は、以前に新品購入してから10年ほど経過したマイクロエース製のED71で、動力ユニットのダイキャストが膨張する不具合が発生し、メ...

    yururunotokiさんのブログ

  • ここに’都電の貨車’が あるというので 以前 来ましたが 改装工事中で 見られませんでした。6000形 6063号 20番 須田町 6000形 & 乙1形乙1形&

  • 20240521a

    甲斐小泉 おまけネタ

    • 2024年5月21日(火)

    そんな感じで甲信地方で新規確認のあった駅ノートを探る旅ですが、小海線の海尻と甲斐小泉を無事に描き終えましたので、前後の行動と甲斐小泉に関する「おまけネタ」を紹介して、今回の流れの最後と致しますクラ...

  • 5月10日の近鉄電動貨車モト97・98です。前日、橿原神宮前から高安に6407系「6408F」を搬送しこの日、高安から五位堂にの台車のみ搬送しました。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/b70990c7abba14a8d6726985e26407b0.jpg

    貨物列車の魅力的な撮り方とは

    • 2024年5月20日(月)

    山陰本線で貨物列車は走らないから、私にとって貨物列車は魅力的な列車。撮りに行くには、近いところでは鳥取県の伯備線、思いっきりとるなら岡山や広島の山陽本線まで出かけなければ撮ることができない。だから...

  • ってDF901号機マイクロエース製です!!!+トラ90000河合商会製です。。。。。それが・・・・・6両+そしてマイクロエースのコイル鋼管号に入っている車掌車ヨ5000です。。。新しい貨車との組み...

  • 今回の【駅】シリーズは、鳥取県八頭町東部、旧・八東町の中心市街地に位置する若桜鉄道若桜線の駅で、1930年の開業時以来の駅舎が今も使用されている駅、そして日本で唯一、読みが「ぴ」で終わる駅である(Wikipe...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/00/wamu23606/b7/ba/j/o0800053115440947980.jpg

    東京出張で真空ブレーキの調査

    • 2024年5月20日(月)

    5月17日は東京出張の機会を利用して、翌18日にかけて保存機関車の真空ブレーキを調査してきました。まず17日、出張先の目黒から竹橋に向かう途中、九段下で途中下車し、遊就館を3度目の訪問。今日は真空ブレー...

  • タキ1000-280

    タキ1000-280

    • 2024年5月19日(日)

    タキ1000形 45トン積ガソリン専用車形 式・番 号タキ1000形 タキ1000-280  タキ1000-1~所有者日本石油輸送株式会社常備駅浜五井駅臨時 常備 駅根岸駅臨  時  種  別撮影日       2022.10.14製造年...

  • IMG_5003_202405191704341de.jpg

    5月2日・熊本・北熊本・天草

    • 2024年5月19日(日)

    今年のGWは熊本・天草へ行ってきました。 大阪(東梅田)から九州産交バスのサンライズ号に乗車。こちらで熊本桜町バスターミナルまで。 ほぼ定刻に桜町バスターミナルに到着しますがナニコレ…めっちゃオシャレ。...

  • 山形新幹線新庄初日乗車からの帰路はいわきに泊まり、常磐線、成田線、鹿島線、東金線なを回って総武本線で帰路につきました。1日目へ戻る←山形新幹線新庄開業日の様子はこちら平成11年(1999年)12月5日(...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • ※2024年5月撮影去年に引き続き、今年も秩父鉄道の車庫イベントに行ってきました。 前回から変化があった車両をメインに載せておきます。テキ100形テキ125昭和34年日車製、袋詰めセメント輸送用の鉄製有蓋車です。...

    puramiさんのブログ

  • ★<2723>タム500形タイプ(シルバー)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>ガソリン専用の二軸タンク貨車として、1931年に登場した国鉄タム500形。ガソリン専用タンク車としては初の15t積で、1961年までに621両が製造...

    みーとすぱさんのブログ

  • こんにちは。なみとの風です。本日は雨模様…☔️さて、前回投稿からなんと3ヶ月以上も空いてしまいましたが、やっとこさ整備の時間がとれましたので、TOMIX チキ5500の入線へとまいります

  • 美祢線の石灰石貨車が登場マイクロエースから「ホキ9500 小野田セメント」が発売されましたので買ってきました.今回のホキ9500はマイクロエースの過去製品を踏襲したできとなっており,石灰石を模したパーツが取...

  • 旧・南部縦貫鉄道の七戸駅に来ました。 ここはレールバスで有名な鉄道。5月4日5日と「レールバスとあそぼう」という体験乗車イベントを開催していて、長年行ってみたかったイベントにとうとう参加が叶いました。...

  • 愛の心理学 2019-02-20 04:50:20

    • 2024年5月18日(土)

    勇気づけの嵐<日替り記事>【音楽遍(偏・変)歴・ブルース編・13】2.ジャズ・フュージョンへの接近(1)つながりキーマンは、坂田明さん、梅津和時さん、故・片山広明さんと言ったフリージャズ系、渡辺香...

  • れるとり花巻聖地⑨宮沢賢治童話村今回も前回に引き続き花巻にある残りの初恋*れ~るとりっぷ聖地を巡っていきたいと思います!次にやってきたのは宮沢賢治童話村。宮沢賢治童話村 | 【花巻観光協会公式サイト】...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 2016年に寝台特急「カシオペア」の通常運行を終了し、その後「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」、「四季島」運行開始以降は「カシオペア紀行」のみとして運行されているE26系客車。 客車であるため機関車による牽引...

    Kumoyuni45さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。