鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「貨物」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全85320件

  • GW続きです。お宿を出てまずは上熊本へ。 上熊本の車庫に部品取りとして留置されていた熊本市電9703と9702。部品取りとなっており、廃車予定とか。昭和の古い路面電車は現役なのに平成の低床電車はお役御免、ち...

  • 2016年3月26日、新青森~新函館北斗駅間に北海道新幹線が開通しました。北海道新幹線とは整備新幹線の一つであり、計画では新青森~札幌までを結ぶ新幹線です。未開業区間である新函館北斗~札幌については2030年...

  • IMGP5682-1.jpg

    EH200

    • 2024年6月2日(日)

    3月のダイヤ改正後、赤い連接車体のEH500とともに、青い連接車体のEH200をできるだけ撮影するようとしております。武蔵野線でEH200の撮影となれば夕暮れの日差しの中を行く高速貨物89レが最有力候補かもしれませ...

    bellcomnさんのブログ

  • 昨日JR東海の新型車両が静岡地区の在来線で18年ぶりの運用が開始されました 其の1番電車を撮りに沿線へ 着いてすぐ貨物の入れ替えが始まりました 2097レ EF210-339   入替え望遠しか持って行かなかったので下が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/08/tohchanne/e3/00/j/o0400060015443446798.jpg

    JR貨物【EF65 2085】~3071レ代走~

    • 2024年6月2日(日)

    2024年5月25日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです3週続けての定点撮影です2:30起床で出撃です■EF65 2085号機3071レ札幌(タ)⇒西浜松3:46以前はEF65運用だった3071レ今...

  • 2024年6月2日 生憎小雨が降った今朝は見沼田んぼで 水が入った田んぼの風景 と共に"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号鎌倉行&EF210(桃太郎)&EH200(ブルサン)牽引貨物"を撮影して来...

  • 2024年6月2日 生憎小雨が降った今朝は見沼田んぼで 水が入った田んぼの風景 と共に"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号鎌倉行&EF210(桃太郎)&EH200(ブルサン)牽引貨物"を撮影して来...

  • EF65+大サロ 米原訓練

    • 2024年6月2日(日)

    ふたたび米原訓練の模様です。往路を能登川の陸橋から捕えた後もずっと風雨が降り続く状況でした。復路は他の撮影地も選択肢にあったのですが天候の改善も見込めず同じ場所で狙う事にします。幸いなことに時間通...

    kuhane_581さんのブログ

  • SLやまぐち号の撮影に行くために新山口まで岩国行に乗車しました。 以下は2024-05-25(土)に撮影しました。 岩国行が到着しました 最後尾車両に乗車しました 回送列車が小月駅に停車していました 窓を開けること...

  • 21信越本線 坂城20221103

    坂城駅

    • 2024年6月2日(日)

    坂城(さかき)駅 (長野県埴科郡坂城町)隣の駅上り → テクノさかき駅 (しなの鉄道)下り → 戸倉駅 (しなの鉄道)軽井沢起点 50.4km1888年(明治21年)8月、官設鉄道の長野~上田間開通時に開業1909...

  • ※3/31に沿線ちゃっとの方にUPした記事です。一部編集の上再掲しております。 こんにちは。情弱なもころんです。さて今回からJR東日本に残る国鉄釜の今後について考察していきたいと思います。初回の今回は尾久車...

    FreedomTrainさんのブログ

  • SN総合車両所です。JR貨物では新型電気機関車EF510-300の導入が進み、九州で活躍する国鉄型電気機関車(ED76、EF81)の引退が迫りつつあります。よって最近は九州地区への遠征を増やしておりまして、今回はその成...

    SN総合車両所さんのブログ

  • ここは横浜駅から海側に少し歩いた場所にある京急本社ビルの手前付近です。矢印を描いたスペースだけ何も建物が建ってないように見えますが、このスペースには高島線という東海道貨物線が地下を通ります。この貨...

  • 少し前ですが、早朝にPFロンチキを撮影する前にせっかくなのでスーパーレールカーゴを撮ってから行きましたM250ー2+M250-1、51レ日の出が早くなってSRCも撮影シーズンを迎えてますね…結構久し...

  • [ JR東海道本線 島本~高槻 / 2024-06-01 ]スーパーレールカーゴが通過した後も、貨物列車はどんどん通過。EF210-348牽引の1085レがこの日一番の輝きを見せてくれました。この前後は残念ながら薄雲によりここま...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • (前編から) 今日は(2024年)1月12日から3月4日に開催されたJR東日本の50駅スタンプラリー,後編として2月3日に行った33駅のスタンプ集めの旅をご報告します。スタンプラリーや今日の行程の蘊蓄は前編に書いた...

    kurikomashaさんのブログ

  • c03.jpg

    堀川13

    • 2024年6月2日(日)

    貨物線は堀川が見える岸壁へ。左の駐車場部分が廃線跡で、当時は小さな川を渡る橋もありましたが、更地になっています。

    武蔵宮さんのブログ

  • 6月1日に開催された「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」において、台車に関するボードに、『廃車より』という黄色地の札のようなものと、『6月中旬 4005 9105へ』『6月中旬 4006 -』という文字が記載...

    Shonan-color3さんのブログ

  • s-圧縮画像EQ2Q5543

    つづいて来た遅れ貨物

    • 2024年6月2日(日)

    豊田地内で私的に神編成と位置付けている4059レを撮り収め富山機関区へ・・あいの風とやま鉄道・4076レ_A14EF510-22+コキ山陽特殊製鋼・UM14A-5092 / 5077 / 5073 / 5086日本通運・UV19A-852貨物駅へ様子見に行...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 1251レ

    • 2024年6月2日(日)

    名古屋タ➡️稲沢釜はEF510-13天賞堂 12043 交直流電気機関車 EF510形 2号機 JR貨物 HOゲージ 【動作確認済】【美品】Amazon(アマゾン)

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。