鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「見出し」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全578件

  • こんにちは!今回は武蔵野線に関する話題です。武蔵野線は中古車両のたまり場と言われているのをご存じでしょうか?実際に現在走っているE231系や209系500番台は全て中央・総武緩行線からの転属車両となっており...

    てつとお-2さんのブログ

  • どうもどうも。 関東遠征の更新の途中ですが、ふとネットニュースを読んでいると気になる記事を見つけたので急遽取り上げさせていただきます。その内容は2019年に消滅した広島支社と岡山支社間を跨ぐ列車が復活す...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • 今回は、利府支線が通る、途中駅、終着駅を紹介します。実は利府支線が関わっている駅は三つしかありません。まず簡単に利府支線の歴史について解説します。利府支線は元々、東北本線として開業しました。特急、...

  • 最初にはっきり言っておきたい。私は自由と平和が大事だと思っている普通の会社員だ。奥さんひとりと子どもがふたり、やっと大学まで卒業させて今少し親としてホッとしている時だ。ただし、中古ではあるが家のロ...

  • 7月末に新聞で「輸送密度 1000人未満 地方鉄道 再構築議論」という見出しを見かけました。地元・宮崎の新聞を読むと、地域住民の声で、「日南線が廃止になると子供の送り迎えで往復2時間かかるようになるので...

  • 125

    2022 夏の鉄旅 飯田線

    • 2022年9月30日(金)

    飯田線は愛知県の豊橋を起点に長野県の辰野までの195.7kmの路線で、生い立ちが地方の複数の私鉄を統合して国有化したものであることから全長のわりに駅の数が94と多く、降りつくすのに大変な労力と時間が必要な...

  • 無料ダウンロードできる10月のブログ素材(見出しイラスト、季節イラスト)です。GIFアニメーションはネット上(ブラウザ上)で動く形式の画像です。保存してホームページ、ブログ、SNS、パワーポイントなどでお使...

    doranekoさんのブログ

  • いよいよこの2022年晩夏 乗り鉄帰省旅 も完結編となります。 ラスボス、EF66 27号機の写真を中心に構成します2エンド側のナンバープレート もう、余計な言葉は出てきません これまでの本線上の運用時の撮...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/194064cb47e76c71bacdc034ebfd0570.jpg

    天竜浜名湖鉄道の列車交換

    • 2022年9月21日(水)

    8月下旬のある日、市内北部の原谷地区に用事があり近くの天浜線原谷駅を訪ねてみました。 天浜線原谷駅は、掛川駅から数えて六つ目の駅で、天浜線の国登録有形文化財の一つ。 駅舎入り口横には、文化財登録証も...

  • ずっと読み続けてる雑誌

    #ずっと読み続けてる雑誌

    • 2022年9月20日(火)

    おやっとさぁ! 高校2年の秋頃に創刊された Rail Magazine でした。それまでの鉄道月刊誌と一戦を交えるような誌面に、これからの鉄道趣味に明るさっていうか、新しい方向性を見出した月刊誌でした。創刊号から...

  • 皆さんこんにちはMinetrainですかなりスローペースな西武新101系加工ですが今回は(おそらく)自分しかやってないことをしてみますそれは「西武鉄道」のコーポレートマークの貼り付けですそもそも西武鉄道コーポレ...

  • IMG_0457

    2022 夏の鉄旅 JR東日本

    • 2022年9月20日(火)

    今年は記録的に梅雨明けが早く、7月上旬には天気が安定したので山梨県から長野、新潟、山形、秋田、青森の各県をJR東日本の外周を一周回るようにお城巡りを兼ねた鉄旅に出かけました。   今回のお城巡りは松本城...

  • (「観光急行」を再現)台風14号は勢力を保ったまま九州に近づき,歴史的な被害をもたらす可能性が出てきました.すでに山口県内の鉄道路線は明日9/19の終日運休が決まっています.大きな被害が出る可能性が高い「...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/e231211/20220914/20220914001942.jpg

    ED75が首都圏に来る理由

    • 2022年9月14日(水)

    こんにちは!本日、ED75‐757がEF81‐97の牽引により、秋田から上京しています。現在は都内から埼玉県を走行中です。ED75といえば、交流の電気機関車。普段は東北で、バラスト輸送や仙石線205系の郡山入場などに使...

    てつとお-2さんのブログ

  • 今からウェブサイトを構築して鉄道の情報発

    RailStockさんのブログ

  • IMG_1217

    本州 4端めぐり

    • 2022年9月10日(土)

    JRの駅の東西南北端についてはすでにブログ日本最南端の駅などでご紹介しましたが、岬・灯台巡りのファンでもある鉄爺にとっては岬・灯台の東西南北端についても大いに関心のあるところです。今年の夏の鉄旅では...

  • 20220910_kumo-1.jpg

    私の写真が本に載りました

    • 2022年9月10日(土)

    今年2月の日記「新幹線とサザンカと馬蹄形の雲」に雲の写真を載せていました。この日記に載せた写真が、「こども気象学」という本に載りました。61ページに載っていますブログにはフリー素材として載せていました...

    doranekoさんのブログ

  • 最近、地方の不採算路線の廃線問題がニュースになったのは記憶に新しいところ。しかし、盤石と思われた首都圏も、コロナ禍をきっかけに経営面で厳しさが増しているようだ。特に目に見えて顕著なのが、車内広告の...

  • こんにちは!今回は205系に関する記事になります。今年のダイヤ改正で宇都宮線・日光線の205系600番台、相模線の500番台が引退してから約6か月が経過しました。これまでに500番台が8編成、600番台が7編成廃車とな...

    てつとお-2さんのブログ

  • JR東日本は2022年7月28日、プレスリリースにて輸送密度2,000人/日・往復未満の線区の収支状況について公表した( ご利用の少ない線区の経営状況を開示します )。今回はこれについて見ていく。 1. JR東日本に路線廃...

    Rapid W plusさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。