鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「自由席」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全9642件

  • 2日目前編です金沢発のサンダーバード、しらさぎの最終運行日となりました。朝、ホテルの部屋から貨物列車です。夜中も結構走ってました。ラストランの日ですがいつもと同じように列車は走ります。それではラス...

  • 2024.4.13(土)前日に休みを取り、調整をして8時のアラームで起床した生活リズムが違うので少々ダルさを残しながら朝食とネットから身支度を進めた思ったより少々早めの出立で、駅前のスーパーで食糧を調達今回は...

    のたねさんのブログ

  • 南海本線新今宮にて 南海7100系7157F+10000系10007F 特急サザン なんば行き 南海の看板特急の1つ、特急サザン。大阪なんば~和歌山の都市間輸送と大阪~四国·徳島の連絡輸送を担う列車で、指定席用の特急車と自由...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年3月下旬の乗車記。そして乗車したのはJR四国の特急列車「しおかぜ」です。停車駅と発車時刻特急しおかぜ5号松山行岡山 9:25児島 9:47 宇多津 10:06丸...

  • この日は、高松琴平電気鉄道に乗車したあと、八栗山のケーブルカーに往復乗車。金刀比羅宮に参詣してから土讃線を下り、中村に宿泊しました。1-2日目に戻る平成11年(1999年)7月11日(日) 540起床。600の...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 過去に京都大学四国同好会というのに入っていた(サークル側がなくなった?動いていない?)というので作った記事。せっかくなので公開しておきます。 JRでの移動の場合 ①快速マリンライナー(岡山ー高松)毎時2...

    manager_travelsさんのブログ

  • おはようございます。先週から週刊投稿になっておりますが、今回は東京に顔を出す特急車のご紹介です。こちらの方が3月改正での動きが大きかったため、後日差替えになる可能性がありますが、取り急ぎ公開とします...

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の4日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した博多からスター...

    つばめ501号さんのブログ

  • EX早特1

    • 2024年4月13日(土)

    EX早特1 「EX早特1」は「EX予約」および「スマートEX」で発売される東海道新幹線の自由席が利用できる早特です。1とあるとおり前日までの購入が必要です。 だいたい早特と聞くと1ヶ月前から購入できるイメージで...

    imadegawa075さんのブログ

  • 3月3日(日)先ほど撮影していたタラコ編成が1番線に停車しました車の方が早いんですよね・・・滝川からライラックに乗車します指定席はほぼ満席自由席も混雑してましたでも自分の乗った指定席の隣席は空いて...

  • 美瑛から富良野に向かう、「富良野・美瑛ノロッコ3号」指定席券です。2023年からJR北海道の快速列車の指定席料金は840円となっています。 座席はE席。これは2人がけのベンチシートになります。 かつてはフロア指...

    lilithさんのブログ

  • 平成11年(1999年)の四国旅行では、前年に運行開始したサンライズを初利用。開業間もない井原鉄道に寄ってから四国入りし、未乗区間を乗りつぶして100系グランドひかりで帰るルートでした。平成11年(1999年...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • P1057338

    新天地

    • 2024年4月12日(金)

    タキ43000のBトレのN化の記事冒頭で書きましたが、4月にお勤め先の人事異動で静岡に移り住むことになりました。行くたびに肺炎になったり、インフルに罹ったりと良いことがないのに加えて、辞表を出したとはいえ...

  • ※この記事は複数回に分けて取材を行った上で執筆しています。.accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: non...

  • 昨年よりGW期間中の新幹線の予約が増えたとニュースになっていましたがっっ。東海道に関してはのぞみが全指定になったからで単純計算でも少なくても1列車で3両分は自由席が減ったワケでんなの当たり前じゃんと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240409/07/pikataro5861/20/b4/j/o2088139215423471054.jpg

    伯備線に駆け込みテツ 4

    • 2024年4月12日(金)

    前回の続きになりますが米子から上りのやくもに乗って前日目を付けておいた場所に向かいます。桜並木の上の築堤を走ってくるところを捉えるアングルですが、過去何度も訪れた中央線の上野原のポイントを彷彿させ...

  • ご覧くださりありがとうございます先ほど山陽本線普通列車で岡山駅に来ました今回は引退が決まっている381系やくも号を撮影していきます※撮影日は2023年12月です早速国鉄やくもが岡山駅の留置線に引き上げていき...

  • 11時53分終点網走着。ヘッドマークをズームで。向かい側にはヨンマルの遠軽行。車内を覗くとスッカラカン。北見までこれに乗った後大雪に乗り継げば旅程に影響はないが本日の大雪は全車自由席での運行らしい。大...

  • ここ2週間くらい、時刻表とにらめっこの日々が続いていますここ2、3年くらいの中では珍しいことです5年10年前がにらめっこの日々でしたがそういうのから暫く離れていました乗り継ぎで繋がるか、繋がらないか行き...

    のたねさんのブログ

  • スマートフォンやパソコンの仕様や充電で便利な電源コンセント。新幹線の車内にも乗客が利用できる電源コンセントを多く設置しています。 ただし一部の座席では電源コンセントがないこともあります。 そこで新幹...

    kaiteki travelさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。