鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「糸魚川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全2374件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/22/eternalrailroad/1c/f9/j/o1000066715434428240.jpg

    北陸新幹線乗車

    • 2024年5月5日(祝)

    GW旅行、当初世間が平日の4/30~5/02で予定していましたが、天候が悪いため直前になって5/02~04に変更。最大のネックは5/03のホテル予約でしたが何とか確保できたので・・・敢行しました!先ずは5月2日の大阪駅...

  • IMG_4839

    TOMIX キハ52-115 大糸線 入線

    • 2024年5月4日(祝)

    GWも後半に入りましたが今年のGWは本当にこれといって出かけてないので後半に入った実感がまるで湧きません。さて未紹介ネタの紹介を今回もしていきます。TOMIX (HG) 7421 JR ディーゼルカー キハ52-100形(大糸...

    Natsushimaさんのブログ

  • 新潟旅行二日目。午後は、鉄印など鉄道活動で、上越市の直江津駅を訪れています。  直江津駅はかつて、JR東日本と西日本の境界駅の他、信越本線と北陸本線の各方面列車の行き交う拠点駅として活躍しました。  駅...

  • 1227

    糸魚川バス 大型車

    • 2024年5月3日(祝)

    今回は糸魚川バスの大型車のうち、KC-の車両を取り上げます。マルケーグループでKC-の大型車を複数台導入したのは糸魚川バスだけで、グループ他社では見られない車両が多いです。長岡22か1227KC-LV380L1996年式ま...

  • JR東海・JR西日本が立山黒部アルペンきっぷを発売する中、JR東日本が発売しない状況を探ってみました昨日の「立山黒部アルペンきっぷ 中央線・高山線・北陸新幹線糸魚川ルートのどれを選ぶか?」の関連編です。...

  • 2024年4月の旅鉄日記。 列車内で新潟食材の食事を頂きながら車窓を楽しむ観光列車~えちごトキめき鉄道を行く「雪月花」に乗車。沿線は桜見頃でお花見呑み鉄旅にもなりました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年4月の旅鉄日記。 列車内で新潟食材の食事を頂きながら車窓を楽しむ観光列車~えちごトキめき鉄道を行く「雪月花」に乗車。沿線は桜見頃でお花見呑み鉄旅にもなりました。

    noricapaさんのブログ

  • 鳥取 (鳥取県)発 05:23↓ JR 山陰本線 浜坂行き浜坂 (兵庫県)着 06:06発 06:10↓ JR 山陰本線 豊岡行き(鎧06:27着, 香住06:34着, 城崎温泉07:05着)豊岡 (兵庫県)着 07:19発 07:55 (※ 城崎温泉07:42発)↓ ...

  • GWはどこ行っても混んでるからと特に出かけたりはせずコードギアスのTV版をひたすら観てる中の人です。GWに整備した車両の紹介の方を今回もしていきたいと思います。今回はTOMIXより発売されたEF81 600の紹介です...

    Natsushimaさんのブログ

  • 名古屋発と大阪発を対象に高山線と新幹線敦賀経由、中央線と糸魚川経由とを比較してみました立山黒部アルペンルートは、電車、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス、電気バス、高原橋、路線バスなど、様々...

  • GWまとまった休みは出かけないと息子がかわいそう。どうせ行くなら開業したての北陸新幹線に乗せたい(乗りたい)。4/27はさすがに窓側が取れなかったので出発は4/28早朝。新大阪にツインの部屋が取れたので、湖...

  • 3/4、上越妙高駅から、10:19発の妙高はねうまラインで、直江津駅に戻ることにします。途中、高田や春日山で降りることも考えましたが、吹雪のため断念しました。直江津駅は、鉄道の要衝とも言える場所で、北陸新...

    si787さんのブログ

  • そろそろ欲しいなーと思ってEF510のモデルを買いに行きました。売ってるうちに買っておかないと売り切れたら当分買えないんで。前から欲しかったんだよなー、これ。で、なんでか521系を買って帰るという・・・い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/14/do404mi/ab/11/j/o0650043315432467190.jpg

    糸魚川駅旧駅舎 JR北陸線時代

    • 2024年4月30日(火)

    懐かしい駅舎、13回目。JR北陸線時代の糸魚川駅。北陸新幹線が建設される前の糸魚川駅は私にとって思い出深い駅の一つである。1990年代から2000年代、たびたび北陸線に乗り、糸魚川駅で下車した。また、大糸線に...

    nsyunzoさんのブログ

  • x10089

    春も終わり。。。。。。

    • 2024年4月30日(火)

    って今日で2024年の4月も・・・・・・・・終わりですね。。。なんじゃろ???あっという間に桜が咲いてあっという間に桜が散ってあっという間に夏日になりました。。。。もうね初夏っていうのが越えてます...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/07/inkyoise/6d/48/j/o1080054015431847024.jpg

    青海駅

    • 2024年4月29日(祝)

    暑さに負け、デットセクションからの帰りは糸魚川総合病院から糸魚川バスに乗車して糸魚川駅まで戻りました。運賃100円にはビックリ!大糸線のキハが出庫して来たので形式写真撮影糸魚川駅の西隣、青海駅になりま...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138576685/rectangle_large_type_2_0d7bfb59c9e44eb39387b9938f8726b7.jpeg?width=800

    今日のお出かけ

    • 2024年4月26日(金)

    休みを生み出すことに成功したので、さっそく出かけてきました。まず、家を出る直前にソファーに足をぶつけて今回のお出かけの厄払い。今回は大糸線を使って、松本、南小谷、糸魚川を経由して日本海ひすいライン...

  • 北陸新幹線金沢延伸に伴い、北陸本線から経営移管された、あいの風とやま鉄道。 沿線に美しい白山が見られ、観光列車「一万三千尺物語」が走っています。   通常は富山駅〜泊駅での運行なのですが、今 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今日は何の日?(4月25日)

    • 2024年4月25日(木)

    本日(4月25日)は、以下の出来事があった日です。現在の山口県下関市壇ノ浦で行われた源氏軍と平氏軍の戦闘で、平家が滅亡し源氏軍が勝利した日。安徳天皇とその祖母である二位尼をはじめ多数の者が海に飛び込み、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。