鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「箕面萱野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全355件

  • 令和6年3月25日(月)より,大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)御堂筋線天王寺駅-中津・新大阪駅と線内で完結する列車に,御堂筋線と相互直通運転を行う北大阪急行電鉄(以下,北急と略)の車両が運...

  • 2024年の3月は北陸新幹線の金沢~敦賀が延伸開業しましたが、前の記事にも書きましたが急いで乗るつもりはありません。年内に乗っておいてキレイな体で年を越せればいいのですし、どうせ北陸方面の湯快リゾート、...

  • 2024年3月31日日曜日。北大阪急行延伸線見学の第3弾です。箕面萱野から箕面船場阪大前へ移動してきました。 11時19分頃大阪メトロ21610F10連の箕面萱野行きがやって来ました。 箕面船場阪大前駅はホーム1面2線...

    express22さんのブログ

  • 先日、休みの日の空いている時間に大阪メトロ御堂筋線の新大阪駅に行きました今回のダイヤ改正で北大阪急行の車両による新大阪折り返し運用が登場したようです北急車の新大阪折り返し運用は多いようですが、その...

  • 大阪メトロ・御堂筋線が乗り入れしている、「北大阪急行電鉄」(南北線) が延伸され、3月23日に開業しました。それで、これまで終点だった「千里中央駅」の次に、新しく出来た「箕面船場阪大前駅」(箕面市船場東3...

  • 先日、休みの天気が良い日に北大阪急行+御堂筋線を撮りに行きましたふと日の長い時期の夕方なら箕面萱野側の先頭車に日が当たるのかな?と気になったので行ってみました9003F、箕面萱野行き、北大阪急行延...

  • ┬ 箕面萱野:2024.3┼ 箕面船場阪大前:┼ 千里中央:○┼ 桃山台:┼ 緑地公園:┴ 江坂:○

  • 2024年3月31日日曜日。1週遅れの北大阪急行延伸線訪問の続編です。引き続き箕面萱野駅で撮影しました。10時55分頃大阪メトロ21608F10連の箕面萱野行きがやって来ました。折り返しなかもず行きになります。このあ...

    express22さんのブログ

  • 2024年3月31日日曜日。ダイヤ改正時期のためここ2週ほどあちこちを見て回るのに忙しい日々になっています。この日は朝から大和路線を撮影して、近鉄南大阪線の少し早めの吉野臨時快速急行を撮影してから北大阪急...

    express22さんのブログ

  • IMG_2740_202404032357161a2.jpg

    3月23日・箕面萱野

    • 2024年4月4日(木)

    延伸した北急の乗りつぶしetcへ。 1970年から半世紀以上も終点でしたが、一夜にして中間駅となった千里中央。始発1本だけ千里中央始発が残りますが、それ以外は全て箕面萱野始発となっています。 千里中央~箕...

  • 前回の記事はこちら⇒みのおキューズモール~箕面萱野駅~北大阪急行延伸区間乗車1of2 最終回は箕面船場阪大前(みのお-せんば-はんだいまえ)駅のホームに降り立ったところからです。データイムは上下の電車がほ...

    chikocrapeさんのブログ

  • (写真)大阪メトロ21系で開業した箕面萱野へ向かう 千里中央にて 2024年春、もうひとつ北大阪急行電鉄南北線が箕面萱野まで延伸する。こちらも開業を楽しみにしていた。路線は家から近いし本数もあるから...

  • DSCN20240330 (2)

    3/30 北大阪急行延伸区間初乗

    • 2024年4月2日(火)

    こんばんは。先週土曜日は、開業したばかりの北大阪急行延伸区間(千里中央~箕面萱野)へ乗ってまいりました。朝、阪急バスで現地入り。延伸区間の終点へは「箕面萱野駅」もしくは「箕面萱野駅南」が最寄りです...

  • 前回の記事はこちら⇒西国街道・阪急桜井駅から北急箕面萱野駅へ 西側(新御堂筋側)より箕面萱野(みのおかやの)駅ホームを見上げます。改札口は北と南の2か所に設けられていますが、駅の周囲でも未だ工事が続...

    chikocrapeさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240328/20240328232724.jpg

    2024年3月撮影ダイジェスト

    • 2024年4月1日(月)

    ダイヤ改正もあり大変革のあった3月。世の中も年度終わり、そして新年度に向けてバタバタしております。かくいう私も人手不足とかで転職組の新人特有の応援要員としてあちこちに駆り出されている現状。わりかしバ...

    堺の少年さんのブログ

  • 2024年3月23日(土)に延伸開業した北大阪急行電鉄の箕面萱野駅まで行ってきました。乗車日は2024年3月25日(月)です。大阪メトロ御堂筋線の梅田駅から箕面萱野行に乗車します。たまたま北大阪急行の9000形に乗車し...

  • 今回はごく近場編。メインイベントは“アレ”の初乗りですが、他のトピックの分量も多いので、あくまで散歩の一環としてのお話です。 最初の目的地は箕面萱野(みのおかやの)駅。運賃がバカ高い大阪モノレールで...

    chikocrapeさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiro-jp/20240322/20240322183037.jpg

    北大阪急行延伸。

    • 2024年3月31日(日)

    世間では、北陸新幹線敦賀延伸が話題ですが実は先々週土曜にもうひとつ延伸した鉄道があります。北大阪急行箕面茅野延伸です。北大阪急行は、大阪メトロと直通運転で、千里中央まで営業していましたが、箕面萱野...

  • こちらは群馬県の県庁所在地、前橋駅に来ています。 2024年春のダイヤ改正で、これまでJR東日本最長普通列車だった、高尾発長野行きが廃止に。   それと同時に誕生したのが前橋発沼津行きで、新 ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今日は天気が良かったので北大阪急行の箕面萱野延伸開業後、初めて撮りに行きましたまあ地元路線ではありますが、開業して1週間ほどたってようやくですね…仕事だったり天気がよくなかったりと、また開業での混雑...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。