鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「祝日」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全4168件

  • 夜のラッシュ時に新宿駅を発車し、通勤客に着席を保証する列車として機能している小田急のホームウェイ号。運行開始から約25年が経過し、利用者にはすっかり定着しました。仕事で疲れた際には、ちょっとした贅沢...

    ワタシダさんのブログ

  •  南阿蘇鉄道高森線の話題をこれまでもご紹介しておりますが、これまでNO.2997・NO.2998の2回では、昨年7月から運行されております最新鋭車両でもありますMT-4000形気動車に乗車しまして...

  • 今年2度目の北海道旅行は肝心のモモンガについてはやや不作だったが、ほかの生き物に...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 1046 (2)

    頸城自動車 中型移籍車②

    • 2024年3月1日(金)

    今回は頸城自動車の中型移籍車のうち、KK-の日野、ふそう車を取り上げます。東武系列の朝日グループ各社から、頸城では異色の日野、ふそう車が移籍しています。長岡200か1046車番:333KK-RJ1JJHK2003年式元:国際ハ...

  • 皆さん,こんばんは。「還暦の東海道新幹線」第6話は,昭和43年10月ダイヤ改正における東海道新幹線の東京駅発車時刻を取り上げてみたいと思います。このダイヤ改正は,「ヨン・サン・トオ」と呼ばれる白紙ダイヤ...

  • 阪神バスダイヤ見直しで新設された停留所訪問Part1の紹介です。令和6年2月23日に、阪神バス阪神線においてダイヤの見直し(減便)、停留所の新設(2か所)、停留所名変更(2か所)がありました。その内、新設され...

    レッドボーイさんのブログ

  •  当ブログでは、NO.2997・NO.2998の2回にわたりまして、熊本県の立野駅から高森駅間を結びます南阿蘇鉄道高森線の最新鋭気動車でありますMT-4000形気動車の乗車記録に関しましてご紹介し...

  • 2月の最後の日小湊鉄道沿線で最も有名でかつ期待されている石神を訪ねた。昨年まさに一輪も咲かない異常事態に危機感を抱いた菜の花会や観光協会の肝いりと尽力で昨夏からの作業で線路に近い場所が蘇った。石神...

  • 今日は2024年2月29日。4年に1回の日付で当然ながら2月の最終日。明日から3月です。SL人吉ならびに牽引機である58654の引退がいよいよ近づいてしまいました。煙のぼせは少なくとも最終日の23日を含めた毎週末と祝...

  •  前回より、南阿蘇鉄道高森線に全線運行再開後に乗車しました記録をご紹介しておりますが、その前回は熊本駅より立野駅、そして南阿蘇水の生まれる里白水高原駅までの乗車の模様をご紹介しておりました。 南阿...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240221/23/chamonix4328/fd/76/j/o0900059915404414824.jpg

    極私的北陸回想録 vol.25

    • 2024年2月28日(水)

    前回のvol.24でちらっとシュプール号の事を書いたが、今回は北陸本線を走るシュプール号の画を。関西から信州方面に向かうシュプール号は様々な車種が使用されて面白かったが、1編成しかない「エーデル」の編成を...

  •  画像1にあります熊本県南阿蘇村の立野駅から、高森町の高森駅を結びます南阿蘇鉄道高森線は、全長17.7キロの中に10駅が設けられておりまして、普段は学生さんや通勤される方の姿が、週末や祝日には多く...

  • s-圧縮画像JL8A0272

    アルフォート2発撮り

    • 2024年2月26日(月)

    21日(水曜)3092レで積まれて行ったブルボンアルフォート、本日の3093レにて帰って来るはず。近場の沿線へと出撃をします。あいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-18+コキ日本通運・UF44A-38034COOL ECO LINER31全...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240226/15/max1987ef58/58/75/j/o0640042615406256555.jpg

    乗り鉄、撮り鉄、麺鉄のたび 

    • 2024年2月26日(月)

    祝日は、確定申告と消費税申告書を作成eーTAXにて無事送信納税するかしないかは議員それぞれの判断でふざけた財務大臣だよ国民の義務だろ土曜日は週明けや3月配達分用意のためにお昼過ぎまで仕事ふと、思い...

  • こんにちは、寒さが終わらないのに“なたね梅雨„だけ先に来てしまいましたね。「寒い」「雨」「花粉」のトリプルコンボで全く有り難く無いです(笑)。以前「そよぎの乗務日記」内で触れましたが、非冷房の旧型電車“じっ...

  • IMGP0984-1.jpg

    快速 EL両毛(高崎にて)

    • 2024年2月25日(日)

    2月23日の祝日。両毛線に臨時客車列車が運転されました。一般販売の指定席券を押さえようと考えておりましたが、運よく往復のツアーを予約することができました。当日はお昼前に高崎に到着。回送列車からの撮影と...

    bellcomnさんのブログ

  • ↑割と正当進化した感あるけど………………。やたら今月は祝日が多い。その割に天気も悪い。唯一24日の土曜だけ晴れそうという事だ。こうして24日は行くかと言う気持ちになり、浮かんでる船でも見に俺は横須賀に行くこと...

  • s-圧縮画像2J5A6914

    ドン曇りの朝活

    • 2024年2月25日(日)

    ここの所天気が良くなくて今朝もドン曇り空のなか出撃をします。富山貨物駅4091レ入区確認して針日界隈へと向かいます。あいの風とやま鉄道・525M521系暗いですなぁーあいの風とやま鉄道・527M413系AM03とやま絵...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 京王電鉄は2024(令和6)年1月20日~3月10日に『第22回高尾山の冬そばキャンペーン』を開催します。本キャンペーンにあわせて2024年1月20日および同年2月24日運行分の『Mt.TAKAO1号』が久しぶりに『高尾山冬そば号...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 朝、岐阜駅まで5分と少し歩いて行きます。黄金の信長公に挨拶をして、駅に進みます。駅ホームに上がると高山線美濃太田行きのキハ25が停車中。キハ25にも転換クロスシート車両があるのですが、ロングシートのハズ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。