鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「田沢湖」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全783件

  • 1257

    羽後交通 小型移籍車⑥

    • 2023年5月26日(金)

    今回は羽後交通の小型移籍車のうち、日野ポンチョを取り上げます。一般路線、コミュニティともに新車の導入事例がないポンチョが幅を利かせだしました。秋田200か1257BDG-HX6JLAE2010年式元:愛知つばめ交通愛知県...

  • 秋田内陸縦貫鉄道はJR奥羽本線の鷹ノ巣駅とJR田沢湖線の角館を結ぶ第3セクターですが、なんと!世界文化遺産の一つでもある北秋田市『伊勢堂岱遺跡』に秋田内陸線を使っていけば運賃が無料になるキャンペーンをは...

  • 全国旅行支援が 秋田だけ たまたま残っており、即座にGET!迷いは禁物だそうです(即完売!)思えば秋田は けっこう遊びに行ってます。今回は JALの格安レンタカーパックです。さて、この時期は気温が上がり朝は ...

  •  ▼前回の記事はこちらwatakawa.hatenablog.com▼ルールはこちら 2023年5月1日(月)残り 84時間40分苫小牧から「シルバーフェリー」を利用し、一晩かけて本州へと上陸。2日目は、青森県の八戸から旅がスタートし...

  • 日時: 2023年9月30日 終日 KATOからE3系「こまち」 6両セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年09月 】発売予定 E3系「こまち」 6両セット ●E3系は平成9年(1997)に開業した山形新幹線に続いて...

  • 以前にも触れたとは思いますが、世界の鉄道路線の約8割は軌間1435ミリの国際標準軌。インドやブラジル、スペインの国鉄やサンフランシスコ湾岸鉄道は軌間1676ミリ。それに対してロシアを含め、ウクライナやバルト...

  • 薩摩国を行く 2 肥薩おれんじ鉄道を通って川内(せんだい)までやってきましたここから再びJRに乗り換えて鹿児島中央を目指します 16時48分発、鹿児島行き鈍行列車JR九州817系電車の2両編成 ちなみにどうでもい...

  • 東京駅

    秋田新幹線E6系の車窓から

    • 2023年5月7日(日)

    今年のゴールデンウイークの5月3日に楽器練習のため東京へ。その道中の車窓をご紹介。といっても秋田の風景より東京駅での新幹線ウォッチングとなってしまいましたが。。まずは東京駅に到着したE6系の後を追って...

  • P3110079.jpg

    【E6系】こまち41号秋田行き

    • 2023年5月6日(土)

    秋田新幹線E6系の「こまち」41号秋田行きです。途中の盛岡までは、「はやぶさ」41号と併結して運転されます。こまち41号は、東京駅を18:20に出発し、上野、大宮、仙台、盛岡、雫石、田沢湖、角館、大曲と停車し、...

    スポッティーさんのブログ

  • ホームページ更新

    • 2023年5月4日(祝)

    「Station-駅から始まる物語」を第1542回更新しました。1842.JR田沢湖線小岩井駅を公開いたしました。http://ringono.nengu.jp/「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第617回更新しました。「林檎乃麗鉄道...

  • 0005334 EF751013,沼宮内

    2000-6東北地方遠征2

    • 2023年5月2日(火)

    山形から岩手に移動し、憧れの奥中山へ行ったり、東北本線の列車を撮影した。奥中山の三重連は撮ったことがなかったが、JRになってからはブルートレインを撮りに来たこともあった。今回は普通電車が701系になった...

  • みなさん、こんにちわ。29日の休日の日記ですよー。この日は、カシオペア紀行が運行されるという聖なる情報が全世界の賢者に流れました。なので、撮影会を開催することにしたよ。つーわけで、朝。自宅を出発した...

  • ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です札幌も桜が咲いてきました満開のところもありますね平岡公園の梅林はまだ3分咲きだそうです見頃はやはりGWぐらいでしょ...

  • 田沢湖線を走った特急「たざわ」、が在籍してる。特急「たざわ」編。1982年6月23日、東北新幹線「盛岡-大宮間」が開業。...

  • JR東日本・田沢湖線・小岩井駅の駅舎を滝沢市へ譲渡に伴い、リニュアル工事が着手されます。【工事期間】2023年5月以降準備出来次第~2023年冬頃(予定)【工事内容】待合室リニュアル、外壁塗り替え...

  • <投稿基準日:2023/1/17:20230117>※時刻はダイヤ改正前に調べたもの、災害運休区間は運休前時刻を参照。 ※2022年9月の入院中の死んじゃう前に行きたいリストの完成版、すぐ行くわけではありません。 <実施条...

  • 今日は何の日?(4月9日)

    • 2023年4月9日(日)

    本日(4月9日)は、以下の出来事があった日です。鎌倉幕府により隠岐島に流されていた後醍醐天皇が、島を脱出し京に向かった日。(1333年(正慶2年/元弘3年))琵琶湖疏水の開通式を挙行した日。(1890年(明治23年))第二...

  • 秋田新幹線のスイッチバック駅、大曲駅です。秋田新幹線側の駅舎。大曲駅のある大仙市は花火でも有名です。ステーションピアノあります。改札口を入ると駅構内は少し複雑です。狭軌の電車が停まるホーム。横手方...

  • 田沢湖線

    • 2023年4月7日(金)

    <JR東日本><JR East>★田沢湖線★Tazawako Line盛岡Morioka前潟Maegata大釜Ōkama小岩井Koiwai雫石Shizukuishi春木場Harukiba赤渕Akabuchi田沢湖Tazawako刺巻Sashimaki神代Jindai生田Shōden角館Kakunodate鶯野Ug...

  • 田沢湖駅です。東北の駅百選に選ばれておるのですな。2階では「森と遺跡の展示室」をやっておりました。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。