鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「田んぼ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全9776件

  • 5月4日(土)飛山城駅はこんな感じ元々は田んぼであった場所に、この駅を新造したようです駅から程なく歩いていくと先ほど見かけた水田に到着徒歩2もかからない場所そこを大きく湾曲した高架橋と手前に苗を植...

  • x10103

    水の世界の中を走るDE10

    • 2024年5月13日(月)

    ってまず・・・・・・・今日は大雨の予報らしいです。。仕事に行くのが憂鬱です!!!!!画像は2014年のナンバー10年前の今日撮影しました。。。。。ここの撮影地ずーーーーーーーーと黙っていましたがも...

  • 皆様こんばんは。今日のSLもおかは置いといて、5月6日(GW最終日)に烏山線までいって来たので、その時に報告です。烏山線と言えば、小塙~滝駅間にある、猿久保田んぼ公園です。周辺の里山を保護している...

  • 今日の信州は、朝から曇りの天気とりました。今朝の最低気温は、10.2℃と、今朝は少し暖かい朝でしたが、日中の最高気温は20.4℃まで上がりましたが、風が強く・・暑いとは感じなかったですね。で、明日の天気は、...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 秋田仕様のヨンマルに揺られる。9時前に里見駅着。駅長が出てきて運転士とタブレットキャリアを交換していた。国鉄時代は残念ながら体験したことが無いがおそらくこんな感じの光景が全国各地で繰り広げられていた...

  • 240511_初夏の近江鉄道②

    • 2024年5月12日(日)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/500 ISO-125 昨日のカット。 この日の八日市線では、青と赤のコンビがピストン運用中だった。 田植えが終わったばかりの田んぼを脇に、ガチャコン電車が...

  • 240512-001

    関西本線沿線の田んぼに

    • 2024年5月12日(日)

    前回の記事の続きの行程です。撮影日は4月25日。少しネタがだぶついてきたのでしばらく毎日更新します。ということで関西本線の柘植駅と新堂駅の間の田んぼに。新堂駅寄りの田んぼはまだ水が入っていませんでした...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/13/mako3388/09/81/j/o2851190115437723856.jpg

    2024年5月 名鉄6000系撮影

    • 2024年5月12日(日)

    5月12日 今日は朝からぐずついた天気です。島氏永周辺の田んぼも水が入り始めいよいよ水鏡の楽しめる季節になりました。昨日の運用から国府宮夜間停泊は6003Fなので水鏡を狙いに早朝から撮影に出掛けました。今...

  • 皆さん、こんにちは(@^▽^@)🎵朝から雨☔が降っておりますが、田んぼの畔の草刈り作業をやっています。先ほど、JR西日本山陰線の倉吉駅に向かって、智頭急行のスーパーはくとの回送列車が通過して行きました...

  • SLもおかー2024年5月11日ー

    • 2024年5月12日(日)

    GW明けの5月11日に真岡鐵道のSLもおかを撮りに行きました。季節は移り変わり、田んぼも水が入り、田植えも本格的に始まりましたね。GW明けの今の時期は空いており、移動も楽なのでSL撮影にはお勧めだと思います。...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/dc3487e2357fc99cfd8cc83c94fa0b3a.jpg

    藤の花とすれ違う特急やくも

    • 2024年5月12日(日)

    ※投稿の写真は一部合成しています。9時を過ぎて、静寂だった山間の沿線は、太陽の光で輝き、見えずらかった奥の山肌もはっきり見えるようになりました。農家さんたちの姿が見え、田植え機が田んぼに入り、あっと...

  • 里山トロッコが故障して運休中の今春。その代打としてキハ40を使った観光急行が運行されています。自分的には普通のダイヤに普通に入っている姿の方が好きなので全然マークしていなかったのですが先日立ち寄った...

    oridonさんのブログ

  • あっという間に、5月も半ば。E26系は団体臨時列車 カシオペア紀行として頻繁に運転されていますが、今年の初撮影は4月28日とでした。久しぶりに蓮田の有名撮影地に出向きましたら、線路際の田んぼでは雉のオスと...

    bellcomnさんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気とりました。今朝の最低気温は、7.2℃と、今朝は少し寒い朝でしたが、日中の最高気温は25.5℃と、今日は25℃超えの「夏日」となり・・暑い1日でした。(;^_^A アセアセ・・・で、明日...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 240511_初夏の近江鉄道

    • 2024年5月11日(土)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/500 ISO-160 水が張られた田んぼを目指して湖東へ向かうと、爽やかな青が広がっていた。 やってきた列車も琵琶湖ブルー。眩しくも爽やかな初夏の休日とな...

  • 2024年5年5日(日)新緑の伯備線へラストランまであと1か月になった381系国鉄色やくもを撮りに行って来ましたので、今日から遠征記をアップしていきたいと思います。GWは一泊して2日間行きたかったのですが、急遽...

    ペンタMXさんのブログ

  • 本日快速 新潟駅開業120周年記念号 運転されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 雨や高温の影響で田んぼの早苗が伸びてきた。キハ200が対照的な色で走る大戸の踏切付近の田んぼ踏切付近の菜種が実っている9時の上りのキハ200がやってきた田んぼの早苗が伸びている里見駅に向かっていく

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/17/kitatetu-dd/11/c0/j/o3937260915437350223.jpg

    流してみたが・・・

    • 2024年5月11日(土)

    暫く投稿が開いてしまいましたが4/11の小湊鐵道の続きです。上総鶴舞で桜を絡めて撮影『上総鶴舞のさくら』投稿する日にちが開きましたが4/11の小湊鐵道の続きです。飯給で下りの25Aを撮影後は上総鶴舞へ行った。...

  • 240511-001

    萌え萌えの山を

    • 2024年5月11日(土)

    先日の4月25日。約2週間も前ですね、、、関西本線沿線と伊賀鉄道沿線の田んぼの偵察に行ってきました。萌え萌えの山もついでに。まずは関西本線の島ヶ原俯瞰。天気予報ではいい天気なはずでしたが、雲が多くて少...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。