鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「水郡線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1976件

  • 磐城塙から200㎞までの急行券です。うらはこんな感じ。お盆終わりの日なので、いつものおばあちゃんち訪問の時のひたち乗車だと思います。この年は部活の合宿があって(高校内の合宿棟で寝泊まり)、私は置いて行か...

    みその33さんのブログ

  • 3月31日、仕事の後「春の水郡風っこ号」の返却を撮影しようと上菅谷駅へ。19:45頃、上菅谷駅着。ダイヤ改正後、上菅谷で若干停車時間が出来たらしいです。とは言っても、早朝と違いこの暗さでは撮影出来る物も限...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • JR水郡線に乗って矢祭山へ向かう途中、西金駅の側線にピカピカの車両と灰色のホキ4両が停車し、砕石の積み出し作業を行っていました。結構、撮りにきてる人もいたので、何だろうと思って写真を撮って後で調べてみ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/d9e88dbed9ba3c8bc05d4bc095576ad4.jpg

    JR東日本 近津駅

    • 2024年4月3日(水)

    JR東日本 水郡線 「近津駅」水郡線でも福島県側にある駅です。駅舎でしょうか? ゲートでしょうか?(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 中豊磐城塙 →(ekiShスタンプ)接 続 ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 今年も春の青春18きっぷを使い、関東周辺を中心に鉄道旅に出かけましたが、桜の開花が遅れているせいもあってまだ2回分が残っていました。この切符も自由度が高いのが魅力ですが、有人改札口で切符を見せるために...

  • 2024年4月2日に、ぐんま車両センター所属のGV-E197系TS06編成を使用した西金工臨が水郡線で運転されました。西金からは砕石が積車され、試運転ではなく工臨として水郡線で使用されるのは今回が初となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • モビリティリゾートへの路線バス 水戸駅から茨城交通が県境を跨いで運行 栃木県茂木市にある「モビリティリゾートもてぎ」は、サーキット場だけでなく、ホテルやアスレチックをメインとした娯楽施設もある一大ス...

    えつをさんのブログ

  • 東京に住むようになってから「東北方面に乗り鉄に行きたい…」とずっと思っており、昨年の1月には仙石線・仙石東北ラインの乗車に行ってきたのですが、東北は広い!まだまだ未乗車の路線も多い!ということで、今...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240327/01/storikfreedomluzyu/ad/dc/j/o1080081015417900495.jpg

    フルーティア乗車記

    • 2024年3月31日(日)

    おはこんばんちには。つるころねです。今回の記事は、12月に引退したフルーティアふくしまに乗車したので記事にしていきます。郡山駅 電光掲示板に表示されるフルーティアふくしま画像一番左に映るフルーティア...

    つるころねさんのブログ

  • 3/30の昼過ぎに、水戸の3番ホームで水郡線の水戸止まりを撮影しました。時刻的に高萩行普通列車の発車とタイミングが同じでしたが、ギリギリ何とか撮れました。〇キハE130系キハ131-6編成 普通 水戸行

  • FullSizeRender

    水郡線 GV-E196形の試運転

    • 2024年3月27日(水)

    偕楽園で臨時特急を撮った後は水郡線へ行ってみました。インターネットで調べると後台駅の辺りが開けているようでいくつか作例が上がってました。カメラを構えていると同好の士がチラホラ。普通列車だけでなく何...

  •  chankochanko.hateblo.jp常陸大子まで風っこに乗車夏の風に当たり、久慈川のきれいな景色に癒されました ここから先は、水郡線の豊かな景色での撮影となります 山間部と久慈川沿いをクネクネと走行する水郡線の...

  • ブログも溜まっているので、少しだけ駆け足での更新で失礼します 8.26この日は、水郡線で風っこが運転される日でした 青春18きっぷを知人と1枚だけシェアし、指定席もギリギリに空きが出たのを取れたので乗り・撮...

  • 鉄道コレクションでも製品化されてしまったE130系がマイクロエースからも続々と製品化されています。ハッピーイエロートレインはシークレットにもなりましたが、一つ先をいくマイクロエースです。キハE13...

  • *この日はキヤE195系ST-15編成による水郡線向けの発送がありました. 深夜のうちに静駅構内でレールを全て取り卸し, 翌日日中に田端操まで返却されました.▲▼キヤE195系ST-15編成 @新小岩操*この日の撮影は以上でし...

  • E493系2両編成(尾久車両センター所属) 試9595M 試運転 上野発 尾久行き(15:50)EF81 98の配給のついでにE493系の宇都宮線試運転から撮影。EF81 139号機牽引 EF81 98号機 配9721列車 尾久発 新津行き(16:08)EF81も...

    HanHaruFunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/14/tgv844/3b/e3/j/o0800045015416453135.jpg

    西那須野、矢板、磐梯熱海

    • 2024年3月23日(土)

    3/18以前宿泊の予約をして、東北新幹線の架線トラブルで現地へ行けなくなりやむを得ずキャンセルになった宿がたまたま私の休みに空き室があったのでこれはリベンジチャンス。今回は18きっぷを使い在来線で。余裕...

  • 22日、午前中にE531系 K459編成のAT出場がありました。しかし、午前中は今年度の人間ドックを受けておりました…。節目の歳の為半額で受診!昨年より体重が10Kg程落ちてた為、脂肪肝も大幅改善、肝臓腎臓、肺機能...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 仙台シティラビット 福島h4339

    JR東日本 東北本線その7

    • 2024年3月21日(木)

    郡山駅から太子堂駅までで、撮っていない駅がいっぱいある。 このあたりで東北本線の歴史を見てみたい。最初は私鉄の日本鉄道によって上野から青森までが明治24年に開通した。その後、国有化や東京駅までが含ま...

  • 黒磯 3h1530

    JR東日本 東北本線その6

    • 2024年3月20日(祝)

    黒磯駅から安積永盛駅までで、豊原〜白坂間に県境があり、ここから福島県で東北地方に入る。黒磯駅は交直接続で機関車を付け替えるので有名だった。しかし、旅客列車が減って交直流機関車も増えたので2016年に直...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。