鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「景色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全21248件

  • 2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その1~新千歳から帯広への続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その1~新千歳から帯広へ』2023年11月に根室本線をうろうろして来ました。2泊3日で3回...

    KATSUMAさんのブログ

  • 20240509a

    玉桂寺前② おまけネタ

    • 2024年5月9日(木)

    では信楽高原鉄道の玉桂寺前駅に関する「おまけネタ」ですが、今回は駅前にあったロケ地案内の看板を元に、少し歩いてみる事にしましたクラ駅長です。 入口に扉があって簡単なカンヌキが掛かってるので、私有地...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/20/vpbax763/01/7c/j/o0812054015436218792.jpg

    2309金沢の旅~ホテルの朝~

    • 2024年5月8日(水)

    朝の目覚めは軽い二日酔いカーテンを開けて、窓から見える景色を眺めます。白山方向だったかな。山には靄が掛かっています。視線を移せば日本海も見えます。そして、眼下には北陸本線ダイナスターサンダーバード...

  • 第一回前回2024年冬どうも、電車ナマズです。今回は東海交通事業城北線です。勝川駅と枇杷島駅を結ぶ路線です!名古屋のすぐ近く(^o^)枇杷島駅は名古屋駅の1つ隣の駅で、勝川駅は快速の停車駅です。ですが、訳あ...

    電車ナマズさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/23/kazu0418555/0b/7d/j/o0700046615435882534.jpg

    えちごトキめき鉄道 5/4

    • 2024年5月8日(水)

    5月4日の撮影になります。前日に続いて、妙高はねうまラインから撮影スタートです。前日と同じ素晴らしい景色でした。景色を見てしまうと構図が決まらいので、線路に近づきました。413系を追って日本海ひすいライ...

  • ご無沙汰してます。かなりサボりました(笑)。GW前の話です。JR東日本アプリに入ってるトレすご、京葉線完乗しているはずなのに一駅あしあとが不足している。よく見てみると幕張豊砂があしあと未チェック!そう...

  • KEIO景色・井の頭線春散歩

    • 2024年5月8日(水)

    7色のカラーと春の花のコラボ ぶらり散歩です 水仙で春のスタート 菜の花の黄 心明るくなります 路地裏には 花ダイコンが 何気なく 渋谷から25分で 桃源郷に来た気分に 樹齢何年でしょうか 青空の中 見頃です 散...

  • 2023/11/24(金)11:45 永平寺口駅昨秋の北陸旅、前回はえちぜん鉄道を途中下車して曹洞宗大本山の永平寺を訪れました。最寄りとなる永平寺口駅は、駅数でいうと路線のちょうど半分。だからでしょうか、だいたい...

  • ※この記事には広告が含まれています。こんにちは。bran-travelです。WILLER EXPRESS(ウィラーエクスプレス)の乗車記です。博多バスターミナルからバスステーション広島駅北口まで、リラックスという座席を利用...

  • 「さくら」→「のぞみ」の乗り継ぎは博多よりも新大阪が秘訣日刊SPA!、2024年5月6日付け「『鹿児島~北海道』を新幹線で移動してみた。19時間かけて辿り着いた“2800キロ先の景色”に感動」を拝見しました。指宿...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/01/tyrnprn/ff/7b/j/o2000133315435911500.jpg

    最近の撮影#43

    • 2024年5月8日(水)

    相変らず地元で蒲郡線ばかり撮っていますが。明けの時間使って、あまり手の出ていなかった午後から行ってみました。1447レ 急行|弥富6005F レールの先の景色 系統板全く情報が無かったのですが、向かう途中遠目に...

  • 中国山地をぶち抜く地獄のローカル線日帰り旅(途中名古屋でネカフェ泊)。今回利用する切符は普通乗車券。東京から新見までの往復切符と、新見から宍道、備後落合を経由して新見に戻る切符を組み合わせる予定で...

    TIB超特快さんのブログ

  • 恵那峡口駅跡付近を進んで行きますと、 集落の山側を緩やかに登っていきます。 「木曽川橋梁」の奥に、半分だけかかっている橋のようなものが見えますが、このあたりでリニア中央新幹線は木曽川を渡るようで橋梁...

  • ◯◯のはなしを追いかけますまずは練習のキハ40本番◯◯のはなしと雪景色、山陰本線では難しいかな?

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/22/sn-inori/21/b7/j/o1080081015414687936.jpg

    2024-03-01 キュンパス紀行2

    • 2024年5月7日(火)

    この冬JR東日本が発売した最強のフリー切符"キュンパス"でスーパー乗り鉄をしに来ました。小田原を朝イチに出る東海道線で東京へ。そこから新幹線の"つばさ121号"に乗り込み、山形に降り立ったのが9時頃。早速""...

  • 今度の旅の目的地は房総。退社後ジェットスターで福岡から成田に飛んで前乗り。ガラガラの総武線で千葉のアパホテル着。ほんで翌日から本格的な旅の始まり。近くの牛丼屋で朝飯食った後は徒歩で本千葉駅着。本日...

  • 広がる山並み

    • 2024年5月7日(火)

    沿線のハイライトと 言っても過言ではないほど 見事な車窓の風景。 この景色が見たいがために、 幾度も通ってしまう。   2024年5月4日山形鉄道フラワー長井線   

  • IMG_1174

    単行列車に乗った 2012

    • 2024年5月7日(火)

    木次線旅の続きです。「奥出雲おろち号」を下久野駅で途中下車したあと、単行列車で備後落合駅へ戻ります。木造の駅、下久野駅に列車がやってきました。2012.05.12 木次線 下久野駅・備後落合駅復路も貸し切り...

    901000さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/06/kazu0418555/2b/57/j/o0700046615435517188.jpg

    えちごトキめき鉄道 5/3

    • 2024年5月7日(火)

    5月3日撮影になります。連休初日の撮影は妙高はねうまラインから撮影スタートです。快晴で素晴らしい景色でしたメインは運行を再開した413系ですが、構図に迷うばかりで時間が足りなく感じます。雪月花は初撮影で...

  • 【東武】「磁気乗車券の全廃方針」の衝撃! 自動改札機に通す紙のきっぷが消える?〜2024/5/7注目の鉄道ニュース【乗り鉄】鹿児島~北海道を新幹線で移動してみた。19時間、2800キロ先の景色 【京都駅】リュック...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。