鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速碓氷」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~15件を表示しています

全15件

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。 第86回目はJR東日本が運行した、D51形蒸気機関車498号機の誕生とその後の復活運転の周年記念列車についてまとめてみま...

  • 北陸新幹線の長野開業まで1年余りとなった平成8年(1996年)秋、横川・軽井沢間の碓氷峠を中心に、日帰りで撮影に出掛けました。帰りには吾妻線にも寄りましたが、夕方のため、こちらは写真が残っていません。◎東...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。第54回目は、JR東日本の両毛線全通から120周年記念の臨時列車についてまとめました。今回紹介する臨時列車の運用につ...

  • 快速碓氷PF宮原-上尾 9335レ EF65-1118+12系5B 2012年7月16日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 過去帳HM付き特急はいいですね。宮原ー上尾 9323M 快速碓氷 2009年4月19日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。写真がありませんが、よろしければご覧ください(by管理人)。 昭和11年に製造され、現存するJR最古の電気機関車であるEF55がついに引退することになりま...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201108/11/nahanefu22/3b/07/j/o4288284814847745685.jpg

    菊の花と183系

    • 2020年11月13日(金)

    2009年の群馬県民の日に舞浜へと向かう田町車運用の団体臨時列車は、両毛線の駒形ー伊勢崎にて東大宮操作場へ返却回送される大宮車は、高崎線の岡部ー本庄にて臨時快速碓氷号上野行は、信越本線の安中ー磯部にて

  • 冬も運行せず「ムーンライトながら」廃止なのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース もうすぐ冬。今年はコロナ禍で状況が異なるが、鉄道旅行が好きな人たちは冬の「青春18きっぷ」の発売を心待ちにし、どこ...

    戸隠さんのブログ

  • 185系OM車:快速「快速碓氷」上野〜横川を結んでいた臨時快速「快速碓氷」。過去ログ『183系OM車:快速「快速碓氷」』のとおり、平成25年4月の運転を最後に、183系OM車が撤退し、185系へバ...

  • 春・秋などの行楽シーズンに碓氷峠ハイキングを目的として、上野~横川を結んでいた臨時快速碓氷号。1999年4月24日に運転されたのが始まりと思われる(引き続き調査中)。ちなみに、快速SL碓氷号という列車も時期...

    HM倉庫さんのブログ

  • 快速碓氷中央線から高崎線へ1118号機懐かしいです。上野原 9534レ EF65-1118+12系5B 2012年7月15日撮影KATO Nゲージ EF65 1118 レインボー塗装機 3061-3 鉄道模型 電気機関車Amazon(ア...

    ごはちろくいちさんのブログ

  • ⇒ SL碓氷号のヘッドマーク事典はこちら SL碓氷号の簡単な解説 ◆ SL碓氷は、1999年4月18日に開園した「碓氷峠鉄道文化むら」に合わせて4月24日から高崎~横川間で運転開始した臨時快速列車で蒸気機関車D51-49 [&...

    smilykazさんのブログ

  • 快速碓氷号ヘッドマーク

    快速碓氷号◆データファイル

    • 2020年7月7日(火)

    ⇒ 快速碓氷号のヘッドマーク事典はこちら 快速碓氷号の簡単な解説 ◆ 上野~横川(信越本線)を結ぶ臨時快速碓氷号。春・秋などの行楽シーズンにのみ運転する列車として運転していた。おそらく1999年4月24日に運...

    smilykazさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200517/10/nahanefu22/a9/19/j/o4288284814759999795.jpg

    菜の花と国鉄特急型電車

    • 2020年5月20日(水)

    183系国鉄特急色大宮車の臨時快速碓氷号上野行185系上毛三山カラーの特急草津・水上号万座・鹿沢口行、水上行を、岡部ー本庄にて。2010年4月の撮影。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200413/14/nahanefu22/2b/5f/j/o3635259214743009463.jpg

    菜の花と183系➁

    • 2020年4月15日(水)

    緊急事態宣言の対象地域とはならなかったものの、隣接地が対象となったことや住む地域で感染者が出たことから、不要不急でなくても外出するのは危ない状況になっている感じなので、土日は撮影に行きませんでした...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。