鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速特急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全3000件

  • 2023年 9月 27日(水) 京成 3400形3448F 撮影記録です。1本だけ残る京成3400形3448Fが、"快速特急 芝山千代田行き"の運用に入っていたので、京成船橋駅でスマホ撮り。急行灯ON 快速特急 芝山千代田行き♪側面...

  • 9月30日 阪神撮影を終えた帰りに阪急十三駅で降りて阪急電車を撮影しました。7006F快速特急「雅洛」京都河原町行き7324F普通北千里行き1004F「ちいかわ号」急行大阪梅田行き5106F急行宝塚行き1304F普通高槻市行き...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231005/06/limitedexp-westisland-3/7d/76/j/o1080081015346756783.jpg

    4年ぶりに谷上車庫へ

    • 2023年10月5日(木)

    10/1の神鉄トレインフェスティバルのあと、格安切符の自販機で手に入れた切符で鈴蘭台→谷上へ移動して、谷上車庫のさようなら7000系撮影会へ行きました。その時には、現在1両しかない神鉄1070形になりました。昔...

  • 10/1は5年ぶりに神鉄トレインフェスティバルへいきました。2019年度は近鉄と被り、2020年〜2021年はコロナで中止。そして2022年は応募が間に合わなかったので、その結果として2018年のに行って以来、5年空きまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231003/19/limitedexp-westisland-3/8e/2a/j/o1024068815346190709.jpg

    アレのブツ4普通、あらわる!

    • 2023年10月3日(火)

    9/30、前回のように、火曜日と水曜日の休んだ発表を忘れたせいか、バチが当たって午前出勤となりました。その後に、タイガース号と甲子園号を撮りに阪神沿線へ寄りました。阪神ファンの私はこれに寄らないという...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231003/18/limitedexp-westisland-3/87/75/j/o1080072215346180987.jpg

    家族で有馬、三田アウトレット

    • 2023年10月3日(火)

    9/26と9/27は家族で有馬、三田アウトレットへ行きました。有休1日目は神鉄特快速と阪神優勝ヘッドマークと、神鉄3000系旧塗装を撮りに寄りました。後昼はもっこす。チャーシューメンにメンマ。車を走らせ、有馬温...

  • 9/24は、Oさんと共に、京阪の撮影会へ行きました。まずは中書島へ。プレミアムカーの3000系特急は久しぶりやー。4番線に電車止まってんの見たの初めてやわ。Oさんは沿線撮影へ、私は貸切に乗るのに専念しました。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231003/07/limitedexp-westisland-3/a7/15/j/o1080081015345905826.jpg

    山陽6000系が仲間に加わった。

    • 2023年10月3日(火)

    9/23はOさん経由で、山陽6000系たちを購入。実はこの車両は2年前に予約していた車両たちなので、かなり待ちました。ちなみに今回で、初のポポンデッタ製品を導入することとなりました。私は3+3の直特と4両のS特...

  • 9/17にカワサキワールドの鉄道模型走行会へ行きました。このイベントは4年ぶりなんかー。持ち込み運転会をやる関係上、感染対策がうまくいかない観点があったから無理もないか。久しぶり訪れることとなったカワ...

  • 9/3、Yさんから声がかかり、4度目の赤胴車車内運転会へ参加しました。今回で参加してる方の名前も覚えてきたかと感じました。今回は山陽新幹線

  • 今年もアニメの響け!ユーフォニアムが京阪にやってきました。今回は700系709Fにラッピングされました。710号車は麗奈が先頭。709号車には久美子が先頭に立ちます。京都アニメーションとコラボするようになってか...

  • 京成3100形 側面LED再現表示【その87】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、LED変換作業で若干異なっている場合があります。 今回はこちらです。↑の日本語・英文字表記と・・・日本語・簡体字表記...

    快急奈良さんのブログ

  • 9月23日 阪急京都線の運用を調べて阪急淡路駅で撮影しました。到着してすぐに検査明けの8315Fがやってきました。8315F普通北千里行き続いて7324F特急代走?が発車して行きました。7324F特急京都河原町行き1301F「...

    w7さんのブログ

  • 9月23日 秋分の日 3101F+3102F 須ヶ口行き普通 1550レ9月24日 3106F+3115F 知多半田行き普通 7252Cレ新造当時からスカーレット一色だった3100系も、検査入場のたびに2200系と同じようなカラーリングになっ...

  • (写真)東京ディズニーリゾート40周年ドリームゴーラウンド 池袋から東京メトロ有楽町線に乗り換えて新木場へ行き、京葉線で舞浜へ行った。2023年3月にも舞浜リゾートラインを走るラッピングモノレールを...

  • 2023年9月の旅鉄日記。 岐阜から名古屋まで名鉄「快速特急」の特別車で移動しました。

    noricapaさんのブログ

  • 2023年9月の旅鉄日記。 岐阜から名古屋まで名鉄「快速特急」の特別車で移動しました。

    noricapaさんのブログ

  • 9月23日 大阪梅田駅で待ち時間に京都線を撮影しました。この日はフルマルーン車両が多くやってきました。5301F普通北千里行き9310F特急京都河原町行き5319F準急京都河原町行き9301F特急京都河原町行き7006F快速特...

    w7さんのブログ

  • 9月23日土曜日。この日は京阪サイクルトレインが運転されていたので、朝から京阪沿線に足を運びました。土居か大和田あたりで撮ろうかと思ってましたが、サイクルトレインは4連の運転のため直線的に撮れる滝井を...

    express22さんのブログ

  • 8/18の午前中、小田急のツアーで多摩線にロマンスカーが走ることで出向きました。多摩線内で収穫できたのは、2005年、私が中学3年生の時にデビューした、VSEと、MSEでした。VSEに関しては、昼飯に遅刻しそうと思...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。