鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「後ろ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全26908件

  • 900-EC103-240513A1.jpg

    網干訓練 【2024.5.13】(復路)

    • 2024年5月19日(日)

    網干訓練復路。まずはいつもの如くの103系を撮影。前回撮影時に知った危険なこの下り列車、やはり鉄橋上ですれ違うようだ。ただ、新旧公営住宅&新旧通勤型車両というなかなかいい感じの組み合わせにちょっと...

  •  福岡市内の高速路線バスの発着場所と言いますと、最も知られておりますのは博多駅に隣接します博多バスターミナル、そして中心部天神にあります西鉄天神高速バスターミナルが知られておりまして、多くの方が利...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を昨日、17日に、チラ見して来ました。 まずは、16日に、吹田総合車両所からの試運転線路で、JR西・試運転電車の「221系HNA417編成」を撮りましたが、17日には、本線で試運転をしていまし...

  • 旧・南部縦貫鉄道の七戸駅に来ました。 ここはレールバスで有名な鉄道。5月4日5日と「レールバスとあそぼう」という体験乗車イベントを開催していて、長年行ってみたかったイベントにとうとう参加が叶いました。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/21/aoichan27/12/c2/j/o1280085315440409335.jpg

    Amazing Grace

    • 2024年5月18日(土)

    JR東日本のフラッグシップトレイン、E001形「TRAIN SUITE 四季島」の一泊二日コースが反時計周りになって3シーズン目。土曜日の昼間に上越線を下るとなれば、どうしても記録したいのが上越国境を越える新清水...

  • P1400870

    特急[鎌倉]乗車記

    • 2024年5月18日(土)

    PHOTO:吉川美南駅に入線する特急[鎌倉] 特急[鎌倉]については、東京に単身赴任となった2年前の9月に、まだ、列車種別が「快速」の時代(列車名は快速[ホリデー快速かまくら])に乗車済みのところ...

    TTIさんのブログ

  • **ライブドアに縦画像を貼るときに、スマホ版のみ画像が回転してしまうバグがあるので、すべて横向き画像です。見にくい場合は拡大してください。****この記事内の画像に限り転載可能です、様々な問い合わ...

  • 上小田井15:37~犬山遊園(急行新鵜沼行き)名鉄3100系3110F+3500系3523F今回は上小田井駅から急行新鵜沼行き(河和発)に乗車します。車両は3500系+3100系の6両編成。本線急行が6両編成主体だった頃はこの組成は超オ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/19/ueda1002f/f4/73/j/o1080075815440332038.jpg

    新幹線ラッピング

    • 2024年5月18日(土)

    今朝は東横線の撮影に行き今週より5050系4000番台(4105F)を使用した新幹線ラッピングが運用しており今日の運用は54Kで自由が丘の踏切で撮影しました。後ろ側も撮影しました。この54Kの運用は海老名発小川町行きで...

  • 20240518.jpg

    EF81 89[田] 北斗星4号 上野行き

    • 2024年5月18日(土)

    この日は後ろを走って来る北斗星4号もカシガマと珍しい1日でした。そもそもこのカラーのEF81形自体、あまり当たりが良くなくまともに撮った記憶がほとんど残っておりません…2007年5月3日 西川口

    茶髪猿さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/15/kitatetu-dd/11/2b/j/o3411227415440238912.jpg

    マヤ34 高速軌道検測車

    • 2024年5月18日(土)

    3泊4日の俺たちのGW九州旅も終わり昨夜帰宅しました。天気も良く充実した4日間だった。その中でも銀罐のEF81 303とマヤ検測が撮れたのは嬉しかったです。今宵は未だ現役のマヤ34をこの日は朝からテンハル(天拝山...

  • IMG_7765

    南国交通 2198

    • 2024年5月18日(土)

    今回の画像は、南国交通の2198です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2020年頃に南国交通にやってきたと思われる三菱ふそう・エアロスターで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮影時...

  • こんばんは残業たっぷりの日々が続いた今週、金曜の夜からフツーの日常が戻ってきました~今日はだらだらぶらぶらと公園お散歩と買い出しと掃除で1日が終わります。先週末の磐越西線。会津盆地は一面の新緑~後...

  • 吉塚で撮影後は鳥栖貨物ターミナル停車中の銀釜を追い越して終点鍋島に先回り。鍋島が未だにIC非対応と言うことを忘れていたから手前の佐賀で停車時間中に一旦出場。髪のきっぷで再入場して鍋島着。ホーム端に向...

  • この記事の続きです。www.rail-miler.site 「剣淵駅」14:23着~14:40発「和寒駅」14:47着~15:07発「塩狩駅」15:17着~15:49発「旭川駅」16:21着→特急ライラックへまとめ:鉄道ファン向けの臨時列車「花たびそう...

  • 開業110余年。伝統色の阪急マルーン守り続ける 満足度が高く、地元で好評な阪急電鉄。近鉄、京阪、南海、阪神と並ぶ関西の大手私鉄で、最古の路線は宝塚線と箕面線で、すでに開業110年余りが過ぎました。開業...

    toshicabさんのブログ

  • 開業110余年。伝統色の阪急マルーン守り続ける 満足度が高く、地元で好評な阪急電鉄。近鉄、京阪、南海、阪神と並ぶ関西の大手私鉄で、最古の路線は宝塚線と箕面線で、すでに開業110年余りが過ぎました。開業...

    toshicabさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/59bb928f22ec1a55489eda2270125fc9.jpg

    5087レ 撮影

    • 2024年5月18日(土)

    先日の撮影で、311系「新快速」の下り通過時刻見誤りのおかげ?で、今でもEF65形牽引の貨物列車が、地元を走っていることを知った。やはり、国鉄形式には惹かれる。以後、三脚でビデオ撮影し、手持ちで写...

  • 昨日はシフト変更で急遽休日に。Twitterを見ていたら遅れ鍋島貨物に銀釜が入ったらしいから重い腰を上げて吉塚駅に出かけた。ホーム先っぽには既に撮り鉄が3名ほどスタンバイしていたから10メートルかそこら後ろ...

  • 切符という紙媒介があることでの安心感から頭を切り替えられるかJR東日本のみどりの窓口削減凍結が話題を呼んでいます。みどりの窓口の混乱原因は様々あるかと思われますが、窓口の減らし過ぎや定期券関係は置く...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。