鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「広島電鉄」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全2644件

  • @広電1614

    広電バス 54818(広島200か1614)

    • 2024年4月13日(土)

    撮影時所属:広島電鉄バス 広島中央営業所仁保支所車両型式:日野 KC-HU2MLCA改(ワンステップ MT車)年式:1999年車番:54818(広島200か1614)撮影:八丁堀交差点(2023年4月27日)備考:元 川崎市交通局、既に廃車仁保に所...

  • 翌朝の満開

    • 2024年4月12日(金)

    意外な満開だった夜の姿を、翌朝も確かめに川辺へと向かう。朝の光が少しずつ当たり始めた満開の桜の側を、桜色の旧型電車が駆けてゆく...。広島電鉄本線 小網町~天満町

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、広島県広島市南区南西部の、広島港にほど近い市街地に位置する路面電車・広島電鉄宇品線の停留場(電停)で、広島競輪場への最寄駅である、海岸通停留場 (かいがんどおりていり...

  • 残る桜の夜

    • 2024年4月12日(金)

    幾度となく撮影してきた天満川沿いの桜。もう散っているかと思い、通ってみると、意外にも満開が残っていた。夜の灯りに照らされた桜の傍らを、762が駆けてゆく...。広島電鉄本線 小網町~天満町

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/8156932276d0f33d81b19dfe074afebc.jpg?1712831918

    サンフレッチェ電車

    • 2024年4月11日(木)

    広島電鉄のサンフレッチェ電車見ました。広島駅に着いたと思ったら、すぐ発車で、バタバタと撮りましたよ。

  • (写真)岡山に入線する新幹線N700A系新幹線 広島にも撮り鉄リストの獲物が多かったので岡山から新幹線のぞみ67号に乗車して広島へ向かった。広島に到着すると雨は止んでいた。可部線に乗り換えようとした...

  • 雨に散った

    • 2024年4月10日(水)

    日曜までの暖かさからうって変わって、週明けは嵐のような雨。満開だった公園の八重桜はあっという間に散りゆく...。広島電鉄宇品線 日赤病院前

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240410/21/kakogawa86/64/8c/j/o0800060015424158363.jpg

    広島電鉄設立記念日

    • 2024年4月10日(水)

    きょうは広島電鉄が1942年4月10日に設立された記念日です。前身の会社「広島電気軌道株式会社」が設立されたのは1910年6月18日です。

  • 2024年4月9日に、広電5200形5208号(グリーンムーバーエイペックス)が、「ザ・広島フロント」のラッピング電車となっていることが千田車庫にて確認されています。広電5200形初となる全面ラッピング電車となります...

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @cankya...

  • 豊橋鉄道のモ800形もかつて名鉄に在籍した車両で美濃町線・田神線用に2000年7...

    B767-281さんのブログ

  • 夜の宴

    • 2024年4月9日(火)

    八重桜がもう満開を迎えた東千田公園。夜の帳が下りても、まだ続く宴会を横目に、街灯に照らされる夜桜の艶姿を。広島電鉄宇品線 日赤病院前

  • 拙宅に、トミックスのワイドトラムレールを使用し、「街コレ」のストラクチャーを並べた路面電車の運転場(通称「チンパン実験線」)が誕生して、先月で1年となりました。 当初は1~2カ月程度の予定が、ダラ...

  • 満開の街で

    • 2024年4月6日(土)

    満開を迎えた広島の街。朝のうっすらとした光の中で、満開の桜に埋もれながら...。広島電鉄横川線 別院前~横川一丁目

  • 2024年1月2日(火)に、広島電鉄7号線に乗って広島県広島市西区にある横川(よこがわ)駅までやって来ました。これから、JR西日本可部線に初めて乗ります。横川(よこがわ)14:34発JR西日本可部...

  • 満開へ

    • 2024年4月5日(金)

    明日辺りで満開になりそうな広島市内。満開が早かった2年前の今頃は、もう散り始めだったことを考えると、今年は平年通りなのか。しかし、例年だと1週間遅い北部では既に満開の場所もあり、なんだか不思議な桜シ...

  • 2024年1月2日(火)に広島県広島市中区にある広島電鉄原爆ドーム前電停にいます。これから14:05発横川駅行市内電車に乗ります。ところが渋滞や乗降時間の遅延で5分遅れて出発。太田川を渡ります。市...

  • 雨の降る中で

    • 2024年4月4日(木)

    雨の降る中で咲き始めるソメイヨシノ。満開の少し手前での大雨は幸いだったのか。このまま散らずにいてほしいのだが...。広島電鉄本線 原爆ドーム前~本川町

  • 雨の前の

    • 2024年4月3日(水)

    雨になる前に...川辺の河津桜を。明日はがっつり雨予報。満開の河津桜は過ぎ、いよいよソメイヨシノの季節へ。広島電鉄横川線 別院前~横川一丁目

  • 2024年1月2日(火)広島平和記念資料館見学後に、広島県広島市中区ある広島電鉄原爆ドーム前電停にて、広島電鉄3900系3907Fを目撃しました。前回の3905Fとは色が異なります。なんのラッピング...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。