鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「帰省」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全3368件

  • 貧乏性的なもの

    • 2024年5月12日(日)

    社会人になって、学生の時と比べて金銭的な余裕はできたとはいえ、遠征するときに移動代や宿代をいかにして節約しようかという思考が来る。例えば大分から京都の実家に帰省した時は、新幹線なら直接京都まではい...

  • P5050026_kito683_kai8085m_tsukamoto_2405051138

    2024.5.5 東海道本線・塚本

    • 2024年5月12日(日)

    今年のGWは久しぶりに家族で帰省。オプションの撮影活動、今回は息子を連れてホーム端に立ちました。撮影も息子にお任せです。回8085M 近キト683/681系12B2024.5.5 東海道本線・塚本

  • 撮り鉄の計画を立てるとほぼ雨ですが昨日は最高のお天気でした。GW、帰省した時に網野駅へキハ85を見に行きましたら、無性に撮りたくなったので昨日、出動してまいりました。撮って、食べて、乗っての良き一...

  • 1979年GW期間に大分へ帰省した 快晴の朝 早起きして佐志生の夏ミカン畑を訪れた 1974年3月D51牽引貨物列車を撮影して以来5年ぶりのことになる 眼下に広がる新緑の山々と遠方には薄霞の臼杵湾 佐志生トンネ...

  • こんばんはhatahataです。GW前半の4月後半は関西に帰省していました。色々と所用がありましたが間で少し鉄しました。まずはPF牽引で行われた米原訓練です。本当は滋賀方面に行きたかったのですが夕方の所用の為、...

    hatahataさんのブログ

  • 5月に入り、すでに第二週…、今月はブログ出遅れました。お天気に恵まれたGW後半(ただし、日差しはガチ夏でしたけど)、いかがおすごしでしたか? 前回の記事で書いた

    咲田環季さんのブログ

  • 5月に入り、すでに第二週…、今月はブログ出遅れました。お天気に恵まれたGW後半(ただし、日差しはガチ夏でしたけど)、いかがおすごしでしたか? 前回の記事で書いた

    咲田環季さんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1715333699204-44ZaRUwkUz.jpg

    第10話『帰省』

    • 2024年5月10日(金)

    続きをみる

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sinomiy/20240508/20240508170347.jpg

    4月〜揚げ物、焼き物

    • 2024年5月10日(金)

     みんなで飲んでいるのに「友達を作るため酒場通いしているわけではない」と言ってしまいヒヤリとしました。4月の私です6人で行った新橋の銀だこ 3人で行った有楽町のサイゼリヤ 2人で行った新橋の鬼貝。グループ...

  • 51.  1716K  221-30九条240413

    春を求めて大和路沿線へ④

    • 2024年5月10日(金)

    おはようございます。季節は新緑ですが連日、春のカットを掲載してます(汗)今朝は4月13日のカットからUpします。帰省したら週末の楽しみであった201撮影。改正後は1本のみになりましたが健在。この日は最後の桜...

  • 懐かしい駅舎

    • 2024年5月8日(水)

    休みが続く日の静かな朝。 赤湯から荒砥へ戻る一番列車には、 窓越しに乗客の姿がちらほら。  帰省客だろうか、 だとすると 久しぶりに降り立つこの古い駅舎に 何を思うのだろうか、 想像してみた。   2024年5月4...

  • いつの話だよって思ったんだけど、なんかまだ記事にしていなかったみたいなので一応書いておこうと思います。 当時、私は大学生で山梨に住んでいた。帰省に際して甲府から特急かいじ号で帰ろうと思っていたと思わ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/08/dd54-32/22/ef/j/o1200080015435541801.jpg

    木蔭から

    • 2024年5月8日(水)

    5/7火曜、GW明けは休み。朝から小雨が降っていた。昨夜、二男が帰省した。 4/30火曜の後半戦は、途中駅で退避しているうちに先回り。着いたのは初めて立つ夢前川の河川敷。撮影者は疎ら。画角は選び放題。陽射し...

  • おやっとさぁ! 大型連休最後の夜、あまり寝られなかったまま朝に。市内を終えて岡山への配送が急遽、順序が逆転に。曇り空で北風がちょっと寒い夕方でした。 一昨日の岩国基地フレンドシップデー、カメラ機材...

  • 今年もあっという間にGWが終わりましたね。GW前半は家内の実家へ帰省し、福島県と山形県の鉄道を撮りに行ったり、家族や親戚と一緒に会津の東山温泉へ1泊2日のドライブ旅行に出かけました。GW前半が色々と忙しか...

  • 実家への滞在時間というものは、歳を重ねるごとに短くなるものです。5年ぶりの帰省は、早くも終わりを告げます。......あまりにもあっけない幕切れとともに。盛岡駅より中心市街地エリアに向かうためには、東北...

  • バスは深夜の山陽道を走る。サービスエリアでトイレ休憩。ふと見ればウィラーの広島行きの姿が。するとジャムジャムライナーの広島行きもとうちゃこ。期せずして3台の広島行きが並ぶ。ウィラーとジャムジャムは...

  • 前の記事はこちら。赤帯リバイバル塗装の札幌市電243号車撮影も、いよいよ終盤へ。電車事業所前から西15丁目電停へ移動し、札幌医科大学横にある歩道橋で撮影を行います。 こちらでも練習電を撮影。まずは8520形8...

  • ゴールデンウイーク(GW)、多くの方が帰省やレジャーにお出かけされている事でしょう。多くの方がお出かけされることにより、日本各地では、列車の増発や増車が行われており、これもGWの名物となっています。 長津...

    keitripさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/13/hatahata00719/21/9f/j/o0800053315435170730.jpg

    復活のSLやまぐち号

    • 2024年5月6日(祝)

    こんにちはhatahataです。約2年間DLやまぐち号として運転されていた、やまぐち号ですが、5月3日からSLやまぐち号として運転されることになりました。今回のGWは間に平日があったこともあり前半を帰省して後半はお...

    hatahataさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。