鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「山陰線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1613件

  • <日付:2016/10/11:20161011-01>秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。3...

  • JR西日本では、去る6月30日からの大雨により被災した美祢線(厚狭~長門市)及び山陰線(長門市~小串)の被災状況及び今後の見通しについて発表しました。大雨に伴う美祢線・山陰線の被災状況と今後の見通しにつ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 20230508133721_358A0428

    嵐の後の

    • 2023年9月16日(土)

    GW明けには伯備、山陰へ再訪問。だったのですが、異常気象による前線通過で大雨が西から東へ通過。西日本管内は運休が続発し、伯備線や山陰線もかなり厳しいと思われました。乗り込みは直前に手配したサンライズ...

  • 【京都へ】 高徳線、連絡船、急行「鷲羽」と乗り継いで5時半に新大阪着。そのまま緩行線に乗り継いで6時過ぎに京都に着いた。もしかしたらまだDF50が残っているのではと思い、早速、山陰線の朝の上り客レ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230915/20/hatahata00719/56/77/j/o0800053315338446462.jpg

    惣郷川橋梁で瑞風を撮影

    • 2023年9月15日(金)

    こんばんはhatahataです。9月10日 惣郷川橋梁を渡るTWILIGHT EXPRESS 瑞風87系 このアングルで撮りたかった!前週関西へ戻って撮影した際、お会いしたお友達と来週は広島で合流して山口線を経由する瑞風を撮影...

    hatahataさんのブログ

  • 230915-001

    大回りではるかに

    • 2023年9月15日(金)

    先日の9月10日に、大回りをしたついでに関空特急の『はるか』に乗ってきました。今までに『はるか』には何回か乗ってきましたが、増結車両用の271系にはまだ乗っていなかったので乗りに行ってきたということです...

  • PSX_20230501_192027

    皐月の景色と国鉄色

    • 2023年9月13日(水)

    翌日は朝から快晴。スタートの4号は下石見の築堤で水鏡狙いで。通過直前まで築堤に日が当たってませんでしたが、4号前に当たるようになりました。風もなく条件は問題なし。2023.5.1 1004M やくも4号 スーパーやく...

  • 平成8年3月ダイヤ改正~平成8年11月山陰本線鳥取発米子行き12系普通客車列車である423列車(423レ)【H0503全-8】【投稿日 令和5年9月13日】1 はじめに(1)平成8年3月ダイヤ改正について 詳細については#395等の...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e5/bfa5bffedb77540c0bad09c8bcc1aadd.jpg

    瑞風

    • 2023年9月13日(水)

    こんにちは。 山陰線経由なのに山陽線を走る瑞風、6月の被災からまだ復旧されていないのでしばらくは山陽線と山口線を経由して走るようです。    ここからでもきれいな北浦の海を見ることが出来ます

  • 2023年10月開催の三次鉄道部のイベントにてキハ47形7000番台「○○のはなし」が展示されるようです。 そこで、イベントなどで芸備線(ここでは広島支社管内、備後落合ー三次ー広島)に入線した主な(手元に資料があ...

    ハチキハDCさんのブログ

  • 米原-敦賀「しらさぎ」28分でもグリーン車需要は見込めるか?2023年9月7日付け、拙「北陸新幹線敦賀開業後 名古屋『しらさぎ』と米原止まり列車との状況を比較する」の続編です。現在の「しらさぎ」の車両は6...

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記になります。自転車でJR山陰線の下山駅まで走って来ました。活動日は8/19(土)、この日も午後から出勤のため午前中の活動になります。まずは国道に出るまでに前を通りま...

    ban7310さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230908/22/momo1945815/0b/2f/j/o4928326415335641802.jpg

    夏の近郊区間大廻りの旅 10

    • 2023年9月10日(日)

    近江塩津駅を定刻の18:18に出たものの、トンネル内で減速徐行、遂には停止してしまいました。囁くような運転士のアナウンスで「只今、湖西線内 近江今津~近江塩津間で強風による運転見合わせが発生しました…当...

  • 園部~船岡で発生した倒木の影響によって大きくダイヤが乱れていたため、いつやって来るのか情報が掴めず、綾部駅に移動しました。ダイヤが大混乱の最中でも、日中のパターンダイヤに準じて運行されていたので、...

    SIOUXさんのブログ

  • 以下は2023-09-03(日)に撮影しました。 山陽本線415系1500番台 デッドセクション通過時に暗くなる車内 下関行が門司駅を発車して関門トンネルに進入した所までの車内の様子です 乗車した下関行が入線しました ...

  •  現在、JR日田彦山線には、画像のキハ40系(キハ47形・キハ40形・キハ147形・キハ140形)気動車が運行されている路線でありまして、もっぱらワンマンの普通列車が運行されている路線でもあります...

  • 昭和63年(1988年)3月~9月普通客車列車王国時代のJR嵯峨野線昭和63年(1988年)3月13日にJR嵯峨野線誕生及び山陰本線京都口について【S6111Ⅰ‐外】【投稿日 令和5年9月6日】1 はじめに(1)JR嵯峨野線誕生(昭和63年...

  • 西舞鶴駅から京都タンゴ鉄道の列車に乗車。日中は有名な由良川鉄橋で時間を使いました。そこそこに撮っていると同じ車両ばかり撮る事になるので3時間近く撮影して撤収。ここで帰るだけなら西舞鶴に戻った方が早い...

    おざようさんのブログ

  • <日付:2016/10/10:20161010-27>秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。2...

  • <日付:2016/10/10:20161010-26>秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。2...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。