鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「山形県」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全1689件

  • 米沢牛チャンピオン牛の郷【第14回・長井黒べこまつり】が6月8日に山形県長井市で開催されます。・・・チケットは完売のようです。極上の米沢牛A5ランクを堪能していただき、素敵な時間をお過ごしいただければ幸...

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、羽越本線の桂根駅です。ページの最後に記事リストがあるのでご覧くださいね。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっている...

  • JR東日本のトロッコ気動車『びゅーコースター風っこ』車両を使用したトロッコ列車?が7月15日(月・祝)に秋田駅と山形県の遊佐駅を走ります。多分羽越線を風っこ車両が走るのは10年ぶりではないかな?と。10年前...

    四代目アキタさんのブログ

  • 令和4年8月の豪雨災害により、米坂線が今泉ー坂町間で運休状態が続いています。それに伴い山形鉄道に検測車両として入線していた、JRのEasti-Dも入線できない状態です。現在は別車両を利用して検測作業をおこなっ...

  • 29日、米坂線復旧検討会議の第3回会合が開かれました。JR東日本新潟支社は利用者数の大幅な改善が見込めず、鉄道の大量輸送が発揮できないため、「JRが運営することを前提とした復旧は民間企業としては持続可能性...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • ごはんが食べたい!コメが食べたい?ここ数年で時代の流れからか「あ~コメ(米)食べたい!」とよく聞きますが、「コメ」ではなく「ごはん」ですよと教えたくなる時があります。米=玄米・白米、ご飯=炊いた米...

  • 陸羽東線の堺田駅。県境近くの山形県側の駅。ホームと駅舎。けっこうしっかりした建物。駅舎内の様子。奥羽山脈の分水嶺が駅のそばにある。駅は道路から少し下ったところにある。2024年5月27日。

  • 5月26日、山形県長井市にて朝市倶楽部主催の「小桜朝市」を開催致しました!「雨の降らない朝市!」で有名な朝市!やはり、今回も晴れマーク100%で無事終了しました。朝早くからご来場いただきました方々、ありが...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/e7838ce0c358a91c3f49cb7c5f725fa2.jpg

    小桜朝市 5/26 山形県長井市

    • 2024年5月22日(水)

    山形県長井市から5月26日(日)朝市のご案内です! ⁡⁡⁡⁡皆さま~お待たせいたしました~⁡⁡⁡⁡ 朝市倶楽部主催の「小桜朝市」を、⁡⁡⁡⁡ 日時 ・5月26日(日)6時30分~ ⁡⁡⁡⁡場所 ・花のササキさん前(長井市大町商店...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/20/b767-300/12/24/j/o0462108015440846295.jpg

    AKITAヒーローズステージ2024

    • 2024年5月19日(日)

    シュークリームはカスタード派?生クリーム派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう生クリームこんばんは(^^)/激アツだぜ世界のつがるです今日は待ちに待ったAKITAヒーローズステージの日...

  • 1941年、川崎車輌製。製造後は一貫して東北地方で活躍した。1971年に横手区で廃車後、山形県新庄市の金沢公園に静態保存。本機は1969年に横手駅構内で入換中にポイントに乗り上げてしまい、脱線事故を起こしてい...

  • こんにちは。はつかり51号です。前記事の5/10(金)の大糸線ぶらりから日があいてしまいましたが、この翌日に磐越西線に行くにあたりこの日は山形県小国町の飯豊連峰を望む峠で野宿をして手持ちのカメラに付属する...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/23/chiefhayate/2f/0a/j/o1600120015427622845.jpg

    快速湯けむり号に乗りました。

    • 2024年5月18日(土)

    2020年7月から運転を開始した快速湯けむりは車両の老朽化によって運転が終了したリゾートみのりの後継となります。運転区間は仙台~新庄間、小牛田から陸羽東線を経由していきます。使用車両はキハ110系2両、全車...

  • 「カレー2種と米屋のごはん3種の食べくらべ」楽街楽座~まちを楽しむ知恵袋講座!⁡⁡⁡ 山形県長井市⁡高野町・須藤米店は同じ高野町の有名店「池田家本店」さんをお借りして、池田家さんの若旦那と一緒に開催します...

  • 奥羽本線 米沢駅「山菜五目たけのこおこわ」 購入した日2022/03/17購入した場所 京阪百貨店ひらかた店全国直送駅弁フェアにて 製造・販売松川弁当店価格980円 蓋を取ってびっくり、大きなたけ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/16/exp-hibari-4/68/85/j/o1080081015438686178.jpg

    大糸線沿線ぶらり

    • 2024年5月14日(火)

    こんばんは。はつかり51号です。先週の5/10(金)に風景写真を撮りに長野県の白馬村へ出かけましたが、近くまで来て鉄をしないのはもったいないので大糸線沿線もぶらりしました。当日は、まばゆいばかりの晴天に残...

  • 大和市民まつりは毎年静岡ホビーショーと被る日程になっています。去年はホビーショーで行けませんでしたが、今年は開けでホビーショーに行って、今日12日の休みは市民まつりとしました。このタイプの入口ってよ...

    びーとるさんのブログ

  • 今年も《やまがたアルカディア観光局》の旅行企画《散居集落を望む 熊野山 絶景!夜明けトレック》の参加者の皆さまへ「米屋のおにぎり」をお届けさせていただく事になりました。朝日が田んぼの水鏡に反射し、...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 遅ればせながら昨年よりJRグループから発売されている、青春18きっぷを使って旅行を始めました。   青春18...

  • 山形 (山形県)発 05:53↓ JR 奥羽本線(山形線) 新庄行き(天童06:13着, さくらんぼ東根06:24着, 大石田06:44着)新庄 (山形県)着 07:09発 07:20↓ JR 陸羽東線(奥の細道湯けむりライン) 鳴子温泉行き(瀬見...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。