鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富良野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全3011件

  • 2024年3月30日に、キハ261系5000番台を使用した臨時特急「ふらの」が札幌~富良野間(往復)で運転されました。はまなす編成を使用して運転の予定でしたが、ST-5101編成の調子が悪いためか詳細は不明ですが、ST-510...

    2nd-trainさんのブログ

  • 春のダイヤ改正に伴い根室本線の7駅が廃駅になります  布部駅は富良野駅の隣の駅です駅前に、ドラマ「北の国から」を記念した倉本聰さん直筆の看板がありました   山部駅駅舎横に 煉瓦でできた危険物倉庫(ランプ...

  • こんばんは3月30日 雨 気温5℃日中は晴れでしたが朝は雨が降っていましたなので自由通路へ2D 北斗2号 回送921D 出区921D 札幌駅へ向かって回送出発1930D 出区1930D 然別行回送 H100-1+92D 北斗2号 キハ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 南ふらの情報プラザで、軟券の富良野行きの常備券を購入したのですが、そのときに目についたのがこれ。2種類あったのですが、1枚200円と手ごろなのもあって思わず2種類とも購入してしまいました。映画「鉄道員」...

    lilithさんのブログ

  • とうとう根室本線の富良野から新得までの区間が2024年3月31日に廃止となります。北海道の赤字路線の廃止といっても根室本線は幹線であり、石勝線開通後も滝川から富良野、新得を経由し、帯広や釧路までを結んでい...

  • 昨日(3月28日)から讀賣新聞の連載が始まった。13回目となるようだ。今回のターマは「次代」鉄道は華やかな路線もあれば、その逆もあり、時代とともに役割というものも変わってきた。採算だけでは厳しいところが...

  • 惜別 根室本線 新得〜富良野2024/04/01廃止されます。15:43発 富良野行9478D 下金山に停車。富良野までのんびり行きましょう。金山駅は、1900年(明治33年)12月2日:北海道官設鉄道十勝線の駅として開業したそ...

    BRA4さんのブログ

  • JR北海道・根室本線・落合駅は、2024-4-1の富良野~新得間廃止に伴い「廃止駅」になります。2016-8-31の台風10号による大雨被害により鉄道は不通状態で、列車代行バスによる運行形態のまま...

  • 3月20日撮影、滝川1番ののりかえ案内。道内ほぼすべての方面が書かれています。まあ、小樽と函館以外は今でも直通列車の設定があるのと、一応函館本線が繋がっていることを考えれば小樽と函館の記載があるのも間...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240328/21/2takesan/b5/6a/j/o6000400015418597552.jpg

    根室本線 滝川~富良野

    • 2024年3月28日(木)

    札幌からライラック5号で滝川にやって来ました駅名標駅舎カムイ12号が到着789系1000番台 HL-1006 2012M根室本線 1番線ホームにはキハ40 1744回送されていきました1番ホームの駅名標根室本線1番ホームに富良...

    takeさんさんのブログ

  • 子どもの頃から人見知りで団体行動が苦手なのに加えて、年齢を重ねてきたせいもあり、最近の私の乗りつぶしはほぼ一人旅だが、今回は久しぶりにCさんと二人旅に出た。お互いに未乗線区の多い東北に行こうかと以...

  • 惜別 根室本線 新得〜富良野2024/03/31廃止されます。15:43発 富良野行9478D 金山に停車。廃線特需 何と2両編成です。富良野までのんびり行きましょう。金山駅は、1900年(明治33年)12月2日:北海道官設鉄道十...

    BRA4さんのブログ

  • 2024年3月31日限りで廃線になる根室本線富良野~新得間ですが、富良野からその間にある幾寅までの乗車券です。 富良野から幾寅まではあらかじめ滝川駅で購入(滝川~富良野間は別のきっぷを使用)幾寅から富良野...

    lilithさんのブログ

  • 「JRフリーパス」は、旅行会社が発売する北海道方面への旅行商品にオプションで付けられる専用のきっぷです。JR北海道が発売するフリーきっぷよりもお得で、特急列車の指定席にも乗車できる使い勝手の良いきっぷ...

  • きょんばんわー!!3月も開催見込みのイベントがいくつかあります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど気になる中止の情報は得なし※悪天候や事件・事故により...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @sunmar...

  • 惜別 根室本線 新得〜富良野2024/03/31廃止されます。東鹿越駅開業年月日1941年(昭和16年)12月29日東鹿越信号場として開業。廃止年月日2024年 (令和6年) 4月1日 無人駅東鹿越はバスから鉄道乗り換え駅です。王...

    BRA4さんのブログ

  • 今回が成人の日遠征のラストカットとなります。 タラコ色を追った後に狙った北海道色のヨンマルはワインハウスから。雪が止んでいてくれたおかげで富良野の街並みとスキー場と共に鉄橋を渡る列車を切り取ることが...

  • JR北海道は2024年3月16日にダイヤ改正を実施しました。一部特急の全席指定、千歳線の快速・普通列車ダイヤ変更、根室本線・富良野ー新得廃止関連、5駅の廃止など盛りだくさん。更に目立たない変更には、函館本線...

  • 2024年3月25日 雨の月曜日こんばんは!10年前の今日は、妻のお母さんが亡くなった日。膵臓ガンが肝臓にも転移しパンパンに腫れ、痛みに気づき受診した時は、余命1ヶ月を告げられた。その通りになりました。亡く...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。