鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「定期運用」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全6381件

  • 5050系10両編成の有楽町線新木場までの臨時入線が今なお継続中となっています。副都心線と東急東横線との相互直通運転開始を控えた2012年秋~2013年春にかけて、5050系10両編成の一部編成が東武鉄道と西武鉄道に...

  • comexp2133.hatenablog.comHDDを整理していたところ、この記事の続きの写真が公開されていないことが判明(多分)。なのでこの記事からの抜粋も併せて、新しく書いていきますね。 特急踊り子115号伊豆急下田・修...

  • x10031

    JR北海道のキハ40

    • 2024年3月30日(土)

    ってあんまり実感がわかないのですが今回の改正でJR北海道のキハ40の定期運用がおしまい・・・・・・・だとのことですね。。。上記ホントに実感がわかないですね。。。そう思っちょる。。。画像は2020年...

  • 683系R編成が2024年3月改正から「能登かがり火」専用編成に転身しました。683系R編成は2000番台の一員というながらも波動用編成という位置づけだったこともあり、2024年3月改正前までは専ら「サンダーバード」の...

  • #1と#2をお読みいただいた後にでもご覧いただけると嬉しいです。 M-112編成→NA-09編成M-113編成→NA-10編成M-114編成→NA-11編成M-115編成→NA-12編成M-116編成→NA-13編成M-112編成→NA-09編成バルブで表示負けすん...

  • 1月、阪堺線の天神ノ森停留場の周辺を巡りました。天神ノ森停留場から住吉方面へ200m程で南海高野線とアンダークロスしますが、この地点に停留場跡(旧.宮之下停留場)のホームが残っています。(2024.1.10 阪堺...

  • 都営三田線西台駅2番線に到着する都営6300形6330Fによる新横浜行きです。2023年3月18日の東急、相鉄新横浜線開業に伴い、都営T運用の各停新横浜行きは平日は21T、35T、39T、41T、43T、45T×2、51T、55T、61T、75T...

    こまがね3号さんのブログ

  • 今日は隅田川へのHD300常駐機交換があると天の声がと届いたので定点でチョイ鉄して来ました、木曜日なので米タンもあるかと送り込みを確認したら定通せず設定無しでした。5097レEH500-31号機+EF210-302号機牽引府...

  • 2024年3月28日、新鶴見機関区所属のEF65-2070が、隅田川常駐交換に伴う機関車輸送に充当されました。新鶴見機関区所属のEF65は3月のダイヤ改正後、大幅に定期運用減らしています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 従来の電気機関車のイメージを一新し、定格出力6000キロワットを誇ったJR貨物のEF200形。2018年3月以降、引退までの最後の1年間は定期運用を持たなかったため、EF210形の代走に充当されると注目を集めました。...

    れきてつさんのブログ

  • 友人からお誘いをいただいたのでダイヤ改正特番で2回うpした時と同じ駅で撮影。 往路で乗車したローカルにはセルフ車掌が乗務していて思わずゲロを吐きそうになってしまった。ドアを塞いで謎の指差喚呼、窓から...

  • 2018.03.25 Sunday 14:42皆様こんにちは(^^)桜も各地で満開となりお花見にお出かけされている方も多いかと思います。管理人は189系トタ車の鉄道写真撮影に出撃して参りましたのでご報告です。先日17日のダイヤ...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98851>JR 205系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>103系に代わる新形式車として、1984年に登場した...

    みーとすぱさんのブログ

  • 大阪メトロ御堂筋線西中島南方にて 北大阪急行9000形9005F 新大阪行き 北大阪急行9000形9002F 新大阪行き 北大阪急行9000形9006F 新大阪行き 箕面萱野延伸に伴う大阪メトロ御堂筋線·北大阪急行線のダイヤ改正...

  • JR東日本東北本部とJR東日本東北総合サービス(LiViT)は、4月から始まる「山形春の観光キャンペーン」に合わせ、E3系1000番代の座面シートを使用したクッションや「とれいゆ つばさ」の部品を使った雑貨第2弾を数...

  • E3系1000番台が2024年3月改正をもって引退を迎えました。1999年12月の山形新幹線の新庄延伸時に導入された2編成は既に廃車されていることもあり、2005年に増備されたL53編成と、E6系導入後に秋田新幹線から転用改...

  • こんばんは。今回は2023年4月に西武新宿線で撮影した画です 新狭山~南大塚前パン旧2000系2コテ(確か2417F)と新2000系8コテの10連運用を撮影西武新宿線では「黄色い電車」をまだ結構な頻度で見ることができます...

    新いぬまき号さんのブログ

  • あ、はいどうもきなこです。最近ブログ更新が滞ってしまっていてすみません…今日は東京駅に来ております。これから乗るのは今回のダイヤ改正で定期運用から引退となる255系「しおさい」の乗り納めに行きます。let...

  • 2024年2月24日(土)、この日はキハ52形が定期運用終了の発表を受けて最後のつもりで撮影に出掛けました。 引き上げるつもりで流して走っていたら103Dに先行していたのでもう1回撮影することに。...

    kd55-101さんのブログ

  • 255系が定期運用から離脱となってしまった今年のダイヤ改正。運用のメインだった総武本線の特急しおさい号はE259系にその座を既に譲っています。わかしお号の一部と臨時のさざなみで6月下旬までは運転されるみた...

    熊猫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。