鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「古都」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全558件

  • 阪急電車で以前運行されていたラッピング電車はいずれも1000系(京都線系統は1300系)が使用されており、両先頭車のほか中間車の一部にもラッピングを施していたので目立つ存在でしたが沿線にちなんだデザインだっ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 阪急電車では以前1000系(京都線系統は1300系)を使用したラッピング電車を運行したことがあり、神戸線系統は「爽風」、宝塚線系統は「宝夢」、そして京都線系統は「古都」の愛称が付いていましたがそれぞれ沿線に...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大文字山をバックに大勢が水と戯れる鴨川デルタ簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちら 京都の夏の終わりを告げる大文字…8月16日(火)は3年ぶりに大文字五山送り火が通常開催される『「大文字」五山送り...

  • 奈良駅どころか奈良県にも入らないのに「JR奈良線」の謎?鉄道路線の「奈良線」といえば、近鉄奈良線とJR西日本の奈良線のふたつがある。路線名は同じだが方向は違っていて、近鉄奈良線は大阪と奈良を結び、JRの...

  • P1440026

    湘南モノレール乗車記

    • 2022年6月28日(火)

                           PHOTO:街のど真ん中にこんなのが走っている! 東京に来てから、横須賀線を走るE217系とE235系の乗り比べ乗車をしたとき、横浜駅を発車して少したった頃、進行方向右手にモ...

    TTIさんのブログ

  • 私鉄日本一、近畿日本鉄道の線路切り替えポイント数も、近鉄大和西大寺駅のポイントが日本一!日本屈指の平面交差 ポイントは41基も、近鉄大和西大寺駅安全支える熟練の技大和西大寺駅は、奈良県奈良市西大寺国...

  • 私鉄日本一、近畿日本鉄道の線路切り替えポイント数も、近鉄大和西大寺駅のポイントが日本一!日本屈指の平面交差 ポイントは41基も、近鉄大和西大寺駅安全支える熟練の技大和西大寺駅は、奈良県奈良市西大寺国...

  • 古都奈良の文化遺産

    • 2022年6月25日(土)

    5年前の2017年7月に奈良を訪れました。あの当時は関西方面の出張も多く、週末などを利用してあちこちと出かけていましたが、コロナ禍となってからは関西方面に出かける機会も無くなりました。前回は大和郡山市に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220620/22/seventhheaven1992/dd/4d/j/o0404030315135904713.jpg

    近鉄19200系

    • 2022年6月25日(土)

    「あをによし」、奈良時代に奈良の都が、華々しい朱色(丹色)に木々の緑(蒼色)が映えている様からというのが一説で、どうみても緑に見えるのに「青信号」と呼ぶのは、奈良時代からの「青」を指し示す範囲の広...

  • 「京都の市電 昭和を歩く」「京都市電が走った街 今昔」の著者、福田静二さんの協力を頂き、四季折々の京都の街と市電の風景の「京都市電ロマン カレンダー」をお届けします。鉾建てされた長刀鉾の横を行く 京都...

  • 京都にやって来ました。京都地域色と言われる緑色の117系が出発を待っていました。一度洗車機に通してやって欲しいくらい汚れてません?近鉄の京都駅に移動しました。22000系ですかね。そして最近デビューした観...

  • 平城宮跡のど真ん中を突っ切って走る近鉄奈良線。景観上の問題から、最近は地下化やルート変更が論議されているが、鉄道写真を写す側にとっては現状の方がありがたいのはいうまでもない。2022年6月13日、同好の...

  • 東京から東海道新幹線と近鉄特急を乗り継ぎ「薬師寺」へ近鉄の新たな観光列車「あをによし」で京都から奈良へJR東海「うまし うるわし 奈良」で魅力発信東京から向かう場合は東海道新幹線「のぞみ」N700S...

  • 新幹線駅なくても超便利、奈良県ご当地鉄道事情 歴史ロマン香る奈良盆地に近鉄・JRの路線網が充実!  全国47都道府県、たいていのところには新幹線の駅か空港がある。おかげで、東京や大阪といった大都市ともほ...

  • 本年4月17日(日)に足を運んだ近鉄主催のあをによし撮影会、19200系あをによしは昨年11月に引退した12200系スナックカーNS56を改造、大阪-奈良-京都を結ぶ観光特急として2名用のツイン席、3,4名用のサロン席を配...

    railway-8539さんのブログ

  • 夢洲へむけた直通列車、新たな観光特急_近鉄の計画が明らかに地下鉄延伸用の海底トンネル「もうできてます」? 大阪市の国際博覧会推進室によると、今後は地下鉄中央線がコスモスクエア駅から夢洲駅(仮称)ま...

  • 本年4月17日(日)に足を運んだ近鉄主催のあをによし撮影会、19200系あをによしは昨年11月に引退した12200系スナックカーNS56を改造、大阪-奈良-京都を結ぶ観光特急として2名用のツイン席、3,4名用のサロン席を配...

    railway-8539さんのブログ

  • 近鉄、新たな観光列車で挑む「首都圏攻略」京都―奈良―大阪間、知名度向上でJR西に対抗京都と奈良を結ぶ観光列車が登場した。4月29日運行開始かつて日本の首都が置かれた京都と奈良は日本が誇る世界的な観光地。2つの...

  • 本年4月17日(日)に足を運んだ近鉄主催のあをによし撮影会、19200系あをによしは昨年11月に引退した12200系スナックカーNS56を改造、大阪-奈良-京都を結ぶ観光特急として2名用のツイン席、3,4名用のサロン席を配...

    railway-8539さんのブログ

  • 先日、BSのテレビ番組「妄想トレイン」で紹介されていた近鉄の観光特急「あをによし」のイラスト素材を作ってみました。公式サイトへ観光特急「あをによし」のイラストフリー素材GIFアニメーションは、イメージ画...

    doranekoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。