鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北海道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全39875件

  • 本日(5月19日)、「さわやかウォーキング」のコース「鉄分満載!鉄道大好き! グランシップトレインフェスタ2024と静岡の鉄道満喫ウォーキング」を開催され、小田急8000形8261Fの甲種輸送撮影後に折角なので参加...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 近江鉄道 2024 5/19-20

    • 2024年5月19日(日)

    通勤車が写り込まなくて良かった (2024.5/17)*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏(PC起動3時間・・・再起動10分対応中)HDD不良?*Topics 勝手に...

  • ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年4月30日(火)2日目富良野線の普通列車にて、12時43分に富良野駅へと到着。駅そばをすすり、午後の活動を開始します。ここからは、狩勝峠を越えて新得・帯広方面を目指...

  • 洞爺駅と洞爺湖を結んでいた鉄道路線が1941(昭和16)年に廃止となった洞爺湖電気鉄道昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【始発駅は室蘭本線・洞爺駅】この駅は当時は虻田駅と呼ばれてましたホーム跡らし...

    幸手TMOさんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市交通局と札幌市近郊のJR駅を乗り潰します新道東駅の駅名標を撮影できたら東豊線の全駅駅名標撮影クリアなのですが。当ブログをご利用される際は、必...

  • 2024051801

    5月18日(土)

    • 2024年5月19日(日)

    【今回の時程】 06:28 札幌発 122M 07:04 朝里着 07:27 朝里発 124M 07:38 小樽着 08:06 小樽発 1932D 08:55 銀山着 09:59 銀山発 1933D 10:47 小樽着 10:53 小樽発 4870M特別快速エアポート70号 10:59...

  • https://rail.hobidas.com/feature/499024/平成初期にデビューした、DD51に代わる幹線用大型ディーゼル電気機関車のDF200。JR貨物は当初、専ら北海道地区にて活躍させてきましたね。その試作機のDF200-901がこの...

  • 前回のJR北海道のキハ261系振り子形特急気動車試作車を 紹介していたら キハ261系5000番台振り子形特急気動車の「はまなす編成」と「ラベンダー編成」の2種類のリゾート列車を塗り絵で 作りたくなったので こ...

    新VRM3★さんのブログ

  • こんにちは、初めましての人は初めまして!中沢(なかざわ)です! …と言っても「お前誰?」となると思います。そりゃそうですよね。趣味もコアすぎるし。既に出ている記事とか「そこに注目するか?」って感じだし...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 2024/5/19

    • 2024年5月19日(日)

    JR北海道函館本線169Dキハ201-102野幌→岩見沢(録画)江別→岩見沢

  • 先日、JR北海道から夏の臨時列車情報が発表されましたので、軽くまとめてみました!!ニセコ号が新たに「八雲駅」と「大沼温泉駅」に停車するようになるので、また新たな試みがありそうです!!真夏の北海道へ!! JR北...

  • 本日、小田急8000形8261×6(8261F・8261編成)の甲種輸送が松田→川崎貨物(沼津経由)間で実施されました。【西武鉄道「サステナ車両」として譲渡へ】西武鉄道では、2022年5月12日に他社からの譲受車両「サステナ...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第41回目は、JR北海道のキハ261系振り子形特急気動車試作車からだ。JR北海道のディーゼル特急キハ261系振り子形試作車7両編成...

    新VRM3★さんのブログ

  • JR北海道は5月15日、札幌駅をリニューアルすると発表した。高架化から35年以上が過ぎて設備の老朽化が進んでいるとして、北海道新幹線の工事に伴う改修を機に駅全体をリニューアルするとしている。 駅北側の外観...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 金沢や富山は観光、そして新潟は商業で繋がりがあった関係で(勿論、金沢も富山も商業繋がりはある)、古くから大阪と北陸を結ぶアクセス機能は充実しており、数多くの列車が行き交っていました。それも北陸新幹...

  • 今回も前回までに続き、北海道で駅名の変更が行われた事例を路線別に列挙してみたいと思います。最終回の今回は私鉄・公営鉄道編となります。資料的な記事になりますが、よろしければお付き合い下さい。また、今...

  • JR北海道・宗谷本線の「花たびそうや号」が、2024-5-11(土)から運転開始しました。【運転期間】2024-5-11(土)~6-2(日)の土曜日・日曜日の計8日【運転時刻】旭川10:13発 ➡ ...

  • 2016.05.18 Wednesday 21:48皆様こんばんは(^^)5月も半ばに入り初夏の陽気に恵まれた@横浜です。本日はよ〜やく(笑)完成にこぎつけましたKATOキハ82ディテールアップ工作完成!♪〜♪の模様です。なかなか工事に取...

  • 2024年5月19日

    • 2024年5月19日(日)

    ◯JR北海道・旭川支社旭川運転所キハ54形キハ54 503 321D②-2キハ54 509 321D②-1H100形H100-40 320D③-2H100-43 322DH100-90 320D③-1H100-93 320D③-3

  • JR西日本は5月18日、2024年6月19日に実施される予定の第37回株主総会関連資料(招集の通知)を公表しました。当連結会計年度末現在の施行中の工事のうち、車両新造工事(新幹線16両・在来線173両)が進行中である...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。