鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「冬休み」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全480件

  • 年始はコロナ感染、冬休みが明けたら仕事が少々忙しく、今年第1回目の撮影がこの時期にずれ込みました。目当ては昨年のクリスマスイブに運行を開始した鶴見線のE131系です。雑草が多かったり影が伸びたりで意外に...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 年始はコロナ感染、冬休みが明けたら仕事が少々忙しく、今年第1回目の撮影がこの時期にずれ込みました。目当ては昨年のクリスマスイブに運行を開始した鶴見線のE131系です。雑草が多かったり影が伸びたりで意外に...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • IMG_2173

    厄年の予感

    • 2024年1月14日(日)

    遅ばせながら、明けましておめでとう御座います。私自身、今春には高校卒業を控えており忙しい日々が続きそうですが、どうそ宜しくお願い申し上げます。1/1 HND/RJTTJA615J  RWY34L↓記事を書いている1/14現在この...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、敦賀を目指す道中で北陸本線の列車を撮影しておきたく、新疋田駅に立ち寄りました。 今年の冬休みは、北陸へ雪を見に行こうと考えていたのですが、元旦に発生した能登半島地震...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-x...

  • 2023年最後の鶴見線。最後の訪問地は、またも扇町駅。やはり冬休み期間だったからか、平日の昼間の割には多い下車があった。その下車の目的の多くは…やっぱり扇町駅名物の猫!この時は1匹しか見掛けなかったが…朝...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240110/10/max1987ef58/30/5e/j/o0640042615387769975.jpg

    木次線 雪景色探訪

    • 2024年1月10日(水)

    1月10日 朝から雨模様広島県は記録的な少雨で飲用の取水制限も検討されているくらいこの雨はせめてもの恵みになるかな芸備線撮影と小奴可駅訪問後、木次線撮影へと移動雪景色となると撮影者が多くなる路線(...

  • 昨年12月29日の鶴見線巡りは、午前中のみの短い時間ではあったが効率良く巡れたと思う。あとは海芝浦支線新芝浦駅くらいになったが、まずまず満足いく記録は残せたか。さて、弁天橋駅を出て鶴見方面に少し歩くと...

  • 今年に入ってから、未だに梅ちゃん(あだ名・日雇い)が働いている職場に顔を出していない気分はまだ冬休みの僕。。ただ1週間以上休むと梅ちゃんは「○○は職場を追放になった」とか「○○は出入り禁止」とか悪意のある...

  • ちまちまと鶴見線内を歩き回り、前とそんなに変わらない記録を積み重ねていく。鶴見線への熱量は、どうにかこの年末年始は持ってくれたようだ。天気も良かったので、もうしばらく浅野駅に留まる。だんだん本数も...

  • こちらとこちらの記事に引き続き、年末年始の休みを利用して読了した鉄道関係書籍・雑誌のご紹介をします。今回の記事でご紹介するのは「鉄道ジャーナル」と「鉄道ピクトリアル」の、いずれも2024年2月号(2023年...

    hanwa0724さんのブログ

  • 8:50にもなると、すっかり朝のラッシュのピークは越えた。電車が到着するたびに、それなりに乗客を吐き出し、また入れ替わりに取り込んでいくものの…入れ替わりがひと段落すると、たちどころに鶴見線ホームに静寂...

  • さて、205系が鶴見駅に到着すると、俄然撮り鉄の動きが活発になってくる。めいめいに撮影し始めるのだが、点字ブロックを塞いででも撮るのは相変わらず困りもの。中には職員出入口を塞いでいて、職員から苦言を呈...

  • 梅小路〜滋賀を駆け抜けた翌日。この日は開館から閉館までずっといました。これももういつも通りです。が、偶然にもプラレーラーとの出会いがありました。青空が広がる雲一つない晴天。前日に続いて晴れました。...

  • 浜川崎から扇町を経て、E131系で鶴見にやって来た。試運転も撮らなかったので、実はこの時が初めて鶴見駅構内で見るE131系である。学生や一部勤め人が冬休み期間に入ったために、俄かに撮り鉄が多くなっていた鶴...

  • 本日は1月5日。大してめでたくない正月も明けた。よっぽどのホワイト企業かダイハツの期間工じゃないかぎりもう平日の人間が大多数だとは思うが冬休み期間中だからか本日もSL人吉号が運行。夜勤明けだから行きた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240105/22/newrapidtabi/fc/51/j/o1024057615386003648.jpg

    銚子の声を届ける旅(24CN-01)

    • 2024年1月5日(金)

    成田線からこんにつあー!!今日もスタンプラリー攻略の旅をやりました。 まずはエアポート成田(だった快速)に乗って、成田へ向かいました。成田山新勝寺へ参拝される方が多い印象です。なお、私の目的はスタン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240104/18/newrapidtabi/a3/5e/j/o1024057615385531370.jpg

    湯西川の声を届ける旅(24YO-01)

    • 2024年1月4日(木)

    東武鬼怒川線からこんにつあー!!私の冬休みは終わりません。今日はある意味難所となる場所に行ってみました。 ・・・ということで、今日は新藤原駅で下車しました。Suicaが使える区間はここまでです。この先は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240104/15/mako3388/ed/dc/j/o1297173015385462781.jpg

    2024年1月 名鉄6015F&6017F撮影

    • 2024年1月4日(木)

    1月4日 今日で冬休み終了。明日からお仕事です。名鉄も今日から平日ダイヤで運行。笠松でお休みしていた6017Fも竹鼻線の運用からスタートです。今日は9時まで私用が有り竹鼻線は行けませんでしたが私用が終わっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。