鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「停電」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全863件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230913/20/kakogawa86/bf/59/j/o1080082915337656213.jpg

    日豊本線で停電が発生

    • 2023年9月13日(水)

    JR九州日豊本線立石駅〜日出駅間で19時4分頃停電が発生し、中津〜大分駅間で運転を見合わせています。また小倉〜中津駅間、鹿児島本線小倉〜博多駅間で遅れが発生しています。現在状況を確認中だそうです。

  • x9788

    上川駅開駅100周年記念号

    • 2023年9月11日(月)

    ってなんかネットをみたら上川駅開駅100周年記念号ってキハ40×4両ってのが走ったみたいですね!!なんじゃろ???上川駅って言ったら29年前初めて行った北海道でのオホーツクの上川折り返し石北貨物のバ...

  •  令和5年9月10日 日曜日 金が無い! 「同情するなら金くれ!」ある女優の名エリフ! 視覚障がいで働く事が困難なので・・・収入ゼロ。 では本題。 深井駅での撮影は主に動画で撮影しておりました。 良かったら...

  • 今日は何の日?(9月9日)

    • 2023年9月9日(土)

    本日(9月9日)は、以下の出来事があった日です。第31代天皇・用明天皇の崩御に伴い、第32代天皇・崇峻天皇が即位した日。(587年(崇峻天皇元年))大宝律令が完成した日。(701年(大宝元年))ソビエト連邦(現在のロシア...

  • って約1か月前に山口へDD51牽引のDLやまぐち号を撮りに行きましたが・・・・・・以前も書きましたがおさらい・・・・・・・・っちゅうことで翌日午前中は地元の撮り鉄の方々と昼食会ってことで下関へ。。...

  • 大阪市の広域災害時は避難場所におけるマンホールトイレの整備のお知らせもチェックしておきたいね。大規模災害時に大阪市では、市内の広域避難場所に1410か所のマンホールトイレが設置されます。普段なにげに通...

  • 8月22日、西武池袋線内で落雷による停電事故が発生し一時ストップ、ダイヤが乱れました。この影響で、東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線と西武線との直通運転が一時中止になりました。副都心線・東横線で...

  • 西鉄の観光列車からJRの観光列車へ乗換えこれまでの旅路『【目次】2023/8/13 鉄道模型コンテスト九州大会』今年も鉄道模型の祭典が九州でも開催本日8/13,筆者は「鉄道模型コンテスト九州大会2023」の会場を訪問...

  •  分解清掃・グリスアップを終えて組み直しました。あとは欠品となっている後部ホーンですが・・・ランナー伸ばし線でそれっぽい形に整形します。 後部のハチマキは細切りのマスキングテープで、カットし銀色で塗...

  • [ CFL(ルクセンブルク国鉄) 2100形 ]2100形は電化方式の違うベルギー国鉄まで直通するローカル列車で使用するためと当時頻発していた停電時でも使用できる車両が必要だったため2002年に登場した気動車です。フ...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230816/19/daikon1980/d6/f1/j/o1080081015326066094.jpg

    @のぞみ324号

    • 2023年8月16日(水)

    8月15日発の「サンライズ瀬戸・出雲」が運休となったため、今日は岡山から在来線と新幹線で帰宅する予定にしていました。ひねくれ者の旅野郎なので、やはり岡山→東京を新幹線という安易な方法は選べませんでした...

    DAIKONさんのブログ

  • 鉄道むすめ巡り2023今回はJR和歌山駅から、湯浅駅、御坊駅へ向かいます。『鉄道むすめ巡り2023(和歌山電鐵 伊太祈曽駅)』鉄道むすめ巡り2023 和歌山電鐵貴志川線(神前みーこ)の続きです。『鉄...

  • 18時52分本日最後の妻崎駅で下車。本当はもうちょい早く回れる予定だったが宇部新川で一本乗り過ごしたからこうなった。早く帰れないのはしんどいが夕暮れ時の一番いい時間帯に来れたから良いか。ここも私鉄っぽ...

  • 停電や車両故障、線路設備の故障などで、列車が駅間に立ち往生してしまった。運転継続は不可能なので、乗客を線路に降ろし、駅まで徒歩で避難誘導する──近年、これはどの鉄道会社においても、対応を整備すべき案...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 後編は「新潟」から出発。上越国境を越える電車が少ないことから、来た道を折変える形となります。ゆっくり出来ないんですよね。今回は下見要素が強いので、これでOKです。関連記事 【乗り鉄】青春18きっぷ2日目...

  • 鉄道模型(Nゲージ)は、DC12V、約1Aですので、その条件さえ守れば、別に家庭用電源でなくても走行させることができます。 例えば、クルマのバッテリーなんかは12Vですよね。 電流を1アンペア程度に制御すれば、そ...

    相模電鉄さんのブログ

  • 横須賀線・総武線快速には長年主力だった113系の置き換え用に近郊型に区分される車両では初となる4ドア車のE217系が1994年から導入され、1999年までに置き換えを完了させました。その後は東海道線への一時的な転...

  • 2023(令和5)年8月5日夜、JR東日本の東海道線で、電柱と列車が接触。停電が起き、冷房が停止したまま駅間に立ち往生。約1時間後に乗客の降車を始め、駅まで避難誘導した。停電で冷房が止まったまま、約1...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • この日も、いつも通り臨時列車の撮影へ。しかし、あのようなことが起こるとは…。▲4058レ@府中本町。(牽引機:EH500-39)▲61レ@府中本町。(牽引機:EH500-42)▲回9682M『特急 あずさ83号』(送り込み回送)@西浦和。(E...

    odphotographerさんのブログ

  • 5日午後9時24分ごろ、神奈川県の東海道線・大船駅と藤沢駅間を中の上り電車が架線を支えるコンクリート製の柱と衝突し、停電が発生したという。該当はE231系コツS-14編成で、前面窓ガラス破損やFRP、側面の歪み等...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。