鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「乗客」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全21014件

  •  熊本県熊本市の代表的な交通機関であります、熊本市交通局(熊本市電)は、田崎橋~辛島町~健軍町間、上熊本駅前~辛島町間で路線が存在しておりまして、多くの方々が利用されております、熊本では路線バスと...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。早朝、6...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20181111/22/syanaihanbai/22/57/j/o2439182914301442512.jpg

    隣の空席を倒すな

    • 2024年5月15日(水)

    新幹線や特急のリクライニングシート。最大限まで倒すのはアリか無しか、論議になります。以前、この件で記事をまとめました。『座席を倒すのに声をかける?』特急列車の多くは、リクライニングシートになっていま...

  • 伊予から安芸へ 4 伊予鉄道高浜線電車と連絡バスを乗り継いで、松山観光港までやってきました ここからフェリーで呉まで渡って、電車で広島の方に行きたいと思います  窓口で呉までの乗船券を購入、4000円です。...

  • 「旭川駅」10:13発「花たびそうや」号車内の雰囲気は?「比布駅」10:31着~10:51発「士別駅」11:45着~12:05発「名寄駅」で運転停車「美深駅」12:43着~13:03発 「旭川駅」10:13発旭川駅には多くの駅員さんや観光...

  • 185系による足利への旅は、実はおよそ1年ぶりのことになる。『2024.4.19 あしかが大藤新宿号、185系C1編成で運転〜そして最終章へ?①』例年になく今季は、旅の記録が溜まりに溜まっている。3月から俄に意欲は増し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/18/momo1945815/1d/e4/j/o4928326415438720096.jpg

    琴電 乗り鉄 4 

    • 2024年5月15日(水)

    瓦町に戻り、次は琴電3路線の内のひとつ、志度線に乗ります。瓦町駅から志度駅へ。志度駅へ乗り通す乗客は中学生2人だけでした。その悪ガキどもは運転士の目を盗み、改札を通らずホームから線路へ飛び降りて駅外...

  • 5月4日(土)乗ってきた列車にまた乗車して宇都宮駅に戻ります途中の清原地区市民センター前での対向列車からは多くの乗客が降りてきましたやはり何か大会がるようですこちらの乗車電も各駅からどんどん人が乗...

  • (写真)特急イブニングライナー205号に使われた京成AE形(参考) 新鎌ヶ谷にて 浜田山から普通列車で明大前へ行き、京王線の普通列車で新宿へ行った。新宿から山手線に乗車した。山手線のダイヤは乱れていた...

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県北部、トヨタ自動車の企業城下町である豊田市の中心市街地に位置する愛知環状鉄道線(略称:愛環線)の主要駅であり、名鉄三河線・名鉄豊田線が乗り入れる豊田市駅が至近距離にあり...

  • 夜の大平台に佇む。下り列車なので1両でも乗客はまばら。

  • 20240515a

    小淵沢 おまけネタ

    • 2024年5月15日(水)

    さて甲信地方で新規確認された駅ノートを探る旅ですが、中央本線と小海線の分岐点となる小淵沢の駅ノート(厳密には駅ピアノの感想用ノート)を描き終えましたので、同駅に関する「おまけネタ」に移る事に致しま...

  • 伊予から安芸へ 3 伊予鉄道高浜線の高浜行き電車に乗って終点の高浜まで来ました。ここから連絡バスで松山観光港へ向かいます 電車を降りて改札の駅員さんに電車・バスの連絡乗車券を見せて、バス乗り場の方へ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/12/momo1945815/97/ca/j/o3264492815438189688.jpg

    琴電 乗り鉄 3

    • 2024年5月14日(火)

    仏生山基地へ戻ってきました。120型も変わりなく鎮座していました。もと京急700型の1070型。瓦町へ戻ります。コロナ対策で乗務員はそれまで当たり前だった笛を使わず、首から提げた発車合図の電子ホーンを鳴らし...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140515681/rectangle_large_type_2_93896dadeb6b55ea3d5095a90721eb60.jpg?width=800

    首都高速の死亡事故

    • 2024年5月14日(火)

    お亡くなりになられた運転手さんと乗客であった社長さん、お二人に謹んで哀悼の意を表します。今後、運転手さんの死因の詳細が分かるかもしれません。10年以上前に、観光バスの運転手が突然意識を失った時に3人の...

  •  上の画像にもあります、100系新幹線電車と言いますと、長い鼻に細長いランプが設けられました、東海道・山陽新幹線にとりましては第2世代の新幹線電車にあたりまして、ご覧の皆様の中にも乗車された方も多...

  • JR九州が、鉄道運賃の値上げに向けて検討していることが、本日各マスメディアから報じられていました。JR九州 運賃値上げ年内にも申請へ 災害や人手不足など背景|NHK 福岡のニュース相次ぐ自然災害や人手不...

    hanwa0724さんのブログ

  • こんばんはかいじ117号です入線日記KATO 14-801-4 富山ライトレール TLR0600形ブルー2009年12月発売品富山ライトレールTLR0600形ブルー『実車ガイド』 元々は私鉄だった富岩鉄道が戦時統合で富山地方鉄道とな...

    かいじ117さんのブログ

  • 当日は先帝祭を見物する為に下関へ行きました。上臈道中が駅の近くを通るまで少し時間がありましたのでそれまでホームにてウロウロしていました。そして今回のタイトルは言うまでもなく中島みゆきさんの楽曲から...

  • 内海10:36~知多奥田(普通富貴行き)名鉄3500系3502Fというワケで腐っても終着駅ということで意外と見どころは多かった内海駅ですが、先ほど乗ってきた列車の折り返しに乗ります。今回も乗客は各車両に数名ほどと...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。