鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ミッフィー号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全344件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230507/12/c11207c11171/e2/c2/j/o2297152915280924425.jpg

    2023年 3月27日③【阪急電鉄】

    • 2023年5月18日(木)

    阪急電鉄 京都線 上新庄駅 準急 大阪梅田(1300系1318他⑧さくらヘッドマーク)15:05 普通 大阪梅田(1300系1307他⑧ミッフィー号)15:12 普通 大阪梅田(3300系3323他⑦)15:15 普通 天下茶屋(7300系7303他⑧)...

  • image3

    阪急電鉄 ミッフィー号 #.3

    • 2023年5月9日(火)

    昨年8月3日(水)から先月30日(木)まで運行されたミッフィー号、神戸線は1008F、宝塚線は1006F、京都線は1307Fがラッピングされました。続いて京都線1307Fのラッピングを御紹介します。まずは大阪梅田方1307車。続...

    railway-8539さんのブログ

  • image2

    阪急電鉄 ミッフィー号 #.2

    • 2023年5月7日(日)

    昨年8月3日(水)から先月30日(木)まで運行されたミッフィー号、神戸線は1008F、宝塚線は1006F、京都線は1307Fがラッピングされました。続いて神戸線1008Fのラッピングを御紹介します。まずは大阪梅田方1008車。続...

    railway-8539さんのブログ

  • image

    阪急電鉄 ミッフィー号 #.1

    • 2023年5月5日(祝)

    昨年8月3日(水)から先月30日(木)まで運行されたミッフィー号、神戸線は1008F、宝塚線は1006F、京都線は1307Fがラッピングされました。その記録を時系列で御紹介しようと思います。まずは昨年10月23日(日)、"秋の...

    railway-8539さんのブログ

  • どうも、通勤準急です。今回は1月24日の撮影記録より。関西で広範囲に降雪が観測されたこの日。仕事終わりにカメラを担いで岡本までやってきました。岡本…というより神戸線でこの降雪具合というのもなかなかない...

  • 3月29日水曜日。この日は夕方に大阪梅田で阪急各線の平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮影しました。7号線に神戸線19時21分発の普通西宮北口行きが7014Fさくらヘッドマーク付8連で停車してました。 2号線には京都線19...

    express22さんのブログ

  • DSC_8942

    (2022/9/8)阪急1000系ミッフィー号

    • 2023年4月16日(日)

    過去の乗り鉄を振り返りながら投稿していますので…時系列が前後しまくっている点は御容赦下さい

  • 京都線系統で活躍する8300系も神宝線系統の8000系に続いてリニューアル工事が開始され、トップナンバーの8300Fが同系初のリニューアル車になりましたが当初は装飾無しのノーマル仕様であったため「神戸線の8000F...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 可愛らしいデザインで気に入っていた阪急のミッフィー号が3月30日をもって終了してしまい、当該編成だった1008F(神戸線)・1006F(宝塚線)・1307F(京都線)はラッピングを剥がしてノーマルに戻ってしまいましたがそ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 阪急電車と桜の組み合わせは武庫之荘の印象が強いと思っている私ですが同駅での撮影を終えた後、西宮北口から今津(北)線を経由して宝塚本線の石橋阪大前へ向かった際に沿線に桜が咲いている箇所を車内から多く確...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/04/0c9f638f8840d1700c10b05eb30d23f9.png

    正雀ウォッチ(2023年4月1日)

    • 2023年4月1日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年4月1日分)。 ミッフィー号が運行終了、3305Fが廃車陸送と、動きのある1週間でしたね。正雀周辺の桜も見ごろでした。 留置状況(2023年4月1日 午前) 奥から、9305F [&#...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 今日は4月1日で新年度の始まりであると共にエイプリルフールでもありますが取り上げる記事は残念ながらウソではなくホントのことです。それは阪急で運行していたミッフィー号が3月30日をもって終了したことで、SD...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 本日運用を終了した阪急電車の「ミッフィー号」の鉄道模型が入線しました。阪急7000系リニューアル車はかなり手を加えましたが、ラッピング電車は光沢クリアスプレーも吹かず、貫通幌や乗務員ステップや優先席表...

  • 3月25日土曜日。この日は朝から雨が降ってましたが、113系草津線を撮りに行くか否か迷いながら早朝起きて74レを撮ることにして夙川へ向かいました。阪急京都線初発で十三に出て、十三から普通新開地行きで夙川へ...

    express22さんのブログ

  • 3月27日は4時半に起床。朝サウナで整い5時半頃に出発。心斎橋から御堂筋線で淀屋橋へ。前回撮れなかった40周年カンバン付の京阪6000系を狙います。早速京橋駅で遭遇。バスみたいな顔ですねぇ。もう登...

  • 毎年この時期になると阪急電車は「さくら」のヘッドマークを取り付けた編成を複数運行し、本物の桜と合わせて春の名物(!?)になっていますが今年からヘッドマークのデザインが変わったため「何処かで撮影したいな...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 本日は阪急電鉄のミッフィー号を簡単にご紹介します。神戸線 ミッフィー号まずは神戸線のミッフィー号をご紹介神戸線ver.は青色を基調としております。車掌台には大きめのミッフィーちゃんのぬいぐるみが居ます。...

  • 今日は久しぶりに撮影に出かけて定点撮影を午後にしてみた。最近、なかなか時間が取れないのだが、何とか2時間ほど撮れたので記録としてアップしておこう。【さくらHM】 1315×8 準急_大阪梅田行きこちらは...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、24日にチラ見してきました。 JR西の試運転電車、207系H006編成を撮りに行った際に見ると、工場北側に1両置かれていました。 車番は隠されていて、廃車にするのでしょうか、作業...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230325/00/kaelaseventeen/44/11/j/o0486064815260189919.jpg

    本当に今まで以上に・・・

    • 2023年3月25日(土)

    やはり、いつになってもマルーン色の車両は、頑張って早く十三駅に向かえるか頑張らないと(*^_^*)やはり、京とれいんの車両はいつもながら嬉しいですよという事で(∩´∀`)∩いつもながら、女性の駅長さんのスッキリ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。