鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ブラタモリ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全197件

  • この週末、コアな鉄道模型好きは静岡に集結している。グランシップを会場に「トレインフェスタ2024」が開催されているのだ。 今年は事前の入場登録制もなくなり、ようやくコロナ禍前の平常時に戻ったようだ...

  • ご注意この記事は鉄道×百合4コマ漫画「初恋*れ~るとりっぷ」第3巻の重大なネタバレを含みますれるとり花巻聖地①花巻駅花巻は宮沢賢治のふるさと、そして、初恋*れ~るとりっぷ第3巻の最後(第37話「はつこい*...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/14/momo1945815/8c/7e/j/o4928326415436084511.jpg

    琴平街歩き 1

    • 2024年5月9日(木)

    JR琴平駅から金毘羅宮の参道を上っていきました。正面に見えるテーブル状の山に金毘羅宮があります。「ブラタモリ」でやっていましたがこのようなテーブル状の山は「メサ」と呼びます。メサとはスペイン語でテー...

  • ブラタモリで多摩川浅間神社を訪れたとき、東横線の電車が多摩川橋梁を渡る場面があった。それを見て1度は行ってみたいと思った。

    中の宮さんのブログ

  •    「本当に関東平野を歩いているって感じですね・・・あっ!!!」「地図子さん、どうしました??」「見てください!こんなところにラッパ型の井戸ポンプが・・・!」   みなさんこんばんは。サムネイルから察...

  • 理系あるあるかもしれないですが、学生時代、地理や歴史は好きではありませんでした。そんな私が町の成立ちや地理に興味を持つようになったのは、水曜どうでしょうやブラタモリというテレビ番組の影響でした。関...

  • 雨天の中、南今庄駅で撮影。雪に変わらんかなー 681系W編成「しらさぎ6号」683系V編成+B編成「サンダーバード16号」運転席に編成番号が掲示されてないので分からんですね。681系W編成「しらさぎ3号」683系B32編...

  •  敦賀駅を探索します。連絡通路。番線ごとの発車案内もありよく整備されてます。ブラタモリの敦賀回でも出てきたフェンス。向こうは新幹線ホーム。新幹線延伸の各種ポスター。何種類ものポスターが用意されてます...

  • f:id:chizuchizuko:20240312150837j:image

    地図子、瀬戸川を歩く

    • 2024年3月17日(日)

    みなさんこんばんは、地図子です。そろそろ桜シーズンも近いですね!どこの桜を巡ろうか、今からワクワクしています。 前々回と前回の地図子ブログでは香流川を歩きました。香流川は矢田川に流れ込んでいったため...

  • 2024年1月2日(火)に、広島県広島市南区にあるJR西日本・広島電鉄広島駅に来ています。これから、広島電鉄(=広電)に乗り換えて原爆ドーム前まで行きます。この列車は満員の為乗れず、1本待つことに...

  • 毎週録画して楽しみに見ていたNHKの番組「ブラタモリ」。現在のアシスタントが福岡出身の女子アナということもあり、タモリさんとの気の合ったやりとりが心地よくて、ストレスなく見られる番組でした。ですが、3...

    doranekoさんのブログ

  • ※この記事は長文記事となります※どうも!地理特化型学習番組「ブラタモリ」の終了を告げられて嘆いているハローダです!(^o^)/今回は来月のダイヤ改正でホリデー料金が廃止となり、実質的な値上げが行われてしま...

  • 2月26日ですね。今度、ブラタモリが終わるそうです。続きをみる

  • “ルーツは満鉄?タモリほど鉄道の間口を広げた芸能人はいない… 「ブラタモリ」終了で考える功績”(取材・文)続きをみる

  • バレンタインデーですね。ラブリーカップルさんの思い出づくりにいかがでしょうか?「カーレーター」が電車仕様で営業再開へ 「ブラタモリ」にも登場、人気の乗り心地の悪さは健在 神戸・須磨神戸市須磨区の須...

  • 2023年11月19日(日)に、千葉県千葉市緑区にあるイオンタウンおゆみ野バス停に来ています。これから、イオンタウンおゆみ野15:10発鎌取駅(南口)行きに乗ります。車種は、いすゞエルガ、型番はP...

  • 最小停車駅のサンダーバード関西と北陸を結ぶ特急サンダーバード。その停車パターンは多岐に渡りますが、基本停車駅、つまり全列車が停車する途中駅は新大阪・京都・福井の3駅です。この3駅しか停車しないサンダ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 相模線からこんにつあー!!この土日はみなとみらい、茨城県、海老名の組み合わせで迷ったのですが・・・https://x.com/ikimono_rapid/status/1752988668430782516?s=20日曜日は海老名票が完封勝利したので、そっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240120/21/km197133/60/2e/j/o1080072015391746670.jpg

    ブラタモリ

    • 2024年1月21日(日)

    ブラタモリは2週続けての黒部峡谷でした楽しかったですね今回の道程は黒部宇奈月キャニオンルート立山黒部アルペンルートに並ぶ新たな観光ルートとなる予定です(能登半島地震で延期になりました)2020年10月に訪...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240121/01/tacchan-tetsuraku/2c/7e/j/o0640048015391825105.jpg

    黒部宇奈月キャニオンルート

    • 2024年1月21日(日)

    雄大なスケールで大自然のなかに佇む黒部ダムは、内外の観光客から絶大な人気がある。富山県側からのアプローチは立山黒部アルペンルートが一般的だが、そこにもう一つ、新しいルートが加わることになった。 地...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。