鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「パト電」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全96件

  • 本日、KATOより新製品の発表がありました。内容を見てみますと、、10-1706 313系(中央・関西)1100番台 4両 ¥16,280円10-1707 313系(中央・関西)1600番台 3両 ¥14,300円10-1708 313系(中央・関西)130...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210111/08/sanchan-mori/7a/80/j/o1620108014879993502.jpg

    鬼滅の刃×嵐電

    • 2021年1月11日(祝)

    10日撮影分です。嵐電では東映太秦映画村・京都鉄道博物館とコラボイベント「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」を開催しており、コラボ電車を運転しています。運行予定は、嵐電公式Twitterで公表されています。しらべる...

    ろばやんさんのブログ

  • 私もハマっている世間で話題の鬼滅の刃のコラボ企画が始まりましたので、土曜午後、出かけました。 全4種類あるようですが、まずは主人公の炭治郎と禰豆子です。 この後、江ノ電です。 モボ101形。 パト電。くり...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 続きです。乗車して来たモボ101形・101号車を見送ります見切れているのは…モボ631形・632号車【井筒八ツ橋の夕子ちゃん号】ラッピングでした見送りました【井筒八ツ橋の夕子ちゃん号】ラッピングと、京都バスと立...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。【東映太秦映画村】ヘッドマーク付きモボ611形・614号車が入って来ました。後から入って来た621形・624号車【あらん&ペコちゃん号】ラッピングと並びました。【あらん&ペコちゃん号】に乗車して、帷...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。モボ611形・616号車【エヴァ初号機】ラッピング車の車内を見てみましょうエヴァンゲリオン仕様の銘板。路線図もエヴァンゲリオン仕様。これもエヴァンゲリオン仕様ですね扉のガラスには、それぞれ違う...

    そらいろさんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20201205183000j:plain

    嵐電の貸切電車を撮る。

    • 2020年12月5日(土)

    嵐電の吊り掛けモーター音を感じながら貸切運行!というお題の列車が走りましたので出かけました。 並行して走る京都バスに絵入り表示のバスがあります。 ペコちゃん号です。 貸切電車が来ました。フロントガラス...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 2122

    鹿児島市電 2120形2122号 ⑤

    • 2020年12月4日(金)

    2019年12月8日 鹿児島市内で撮影 鹿児島市電の2120形2122号。何気にこの時撮影したのは7年ぶりです。前回撮影したときはパト電の消防バージョンである真っ赤な「消防号」のカラーリングになっていましたが、いつ...

    kagoshimajinさんのブログ

  • 9701

    熊本市電 9700形 2019

    • 2020年11月23日(祝)

    2019年11月16日 熊本市内で撮影熊本市電の9700形。1997年、ドイツ・アドトランツの技術を元に主要機器を輸入、車体含めその他は国内で製造し導入された、国内初の100%超低床車両。合計5編成導入された同形。デザ...

    kagoshimajinさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201116/22/yasoo-train/9d/05/j/o1080078014852299209.jpg

    337. 夕子ちゃんを探して

    • 2020年11月16日(月)

    こんばんは~。yasooです。今日は暖かい1日でしたね。週末の運転会で爆走していた夕子ちゃんを狙って、本日は京都市内での営業活動(笑)お昼休憩中に京福電鉄嵐山線を撮影。嵐電とも呼ばれ、観光地として有名な嵐...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201107/12/a19810815/87/ba/j/o0525108014847234971.jpg

    プラッツのか

    • 2020年11月7日(土)

    京阪600形パト電1両を組んだので下塗りで白を吹き付け後1回噴いて次は屋根かな~パンタ、N用探して鉄コレ動力と適当な台車も要るな

  •  

    2020.10 熊本市電とバス

    • 2020年11月6日(金)

    こんばんは。前回に続いて帰省編やりますw 今回は熊本の市電とバスとかを。まずは熊本駅前で1枚。いつの間にか、自分が知らない熊本駅前になってました…w台数も増えすっかりおなじみとなった新塗装の電鉄バス。熊...

  • resize20702

    嵐電 モボ101型 パト電

    • 2020年10月11日(日)

    嵐電 モボ101型105号 パト電2020/10/2

  • FullSizeRender

    8/9 豊橋鉄道市内線

    • 2020年8月9日(日)

    今日の飯田線の快速を撮影した後は、消化不良だったので豊鉄へ。▲67レ 赤岩口行 モ803競輪場前付近へ着くと早速半年限定ラッピングのエール号が来てくれました。▲▼69レ 運動公園前行 モ3502▲82レ 駅前行 モ...

  • 京阪線を撮影した後、大津線でも京阪電車開業110周年記念ヘッドマークを撮影しました。京阪電車 開業110周年記念特別企画「記念ヘッドマークの掲出」について【掲出期間】 2020年6月19日(金)~8月10日(月・祝)【...

  • 新幹線700系廃車回送を浜松工場で見送った私は普通列車で豊橋に向かいました。このあたりは青春18切符なので・・・(~_~;)というのも先日引退したモ3201とモ3202の2両が同日深夜に解体のため搬出されました。とな...

    おざようさんのブログ

  • Twitter記事によりますと、昨秋運用を外れた豊橋鉄道モ3201ブラックサンダー号と2月に運用を外れたばかりのモ3202豊橋けいりん号が2月19日夜トレーラーで赤岩口検車区から搬出されたそうです。モ3201はそろそろヤ...

    おざようさんのブログ

  •  嵯峨美の制作展を見た帰りは、北野白梅町駅のリニューアル工事を見てきました。  モボ105(パト電)の車内には、精華と嵯峨美の卒業進級展がなかよく吊り下げられてます(^^)  見慣れた古い駅舎が解体されるのを...

  • 目覚めては繰り返す 眠い朝はツイッターみて 二度寝してああああああああああああああああああ!!!!!!!3日目の朝です。半日しかないのに起きたら9時。いそいそと地下鉄ホームに向かいます。芳ばしい看板...

    JHSDF休日自衛隊さんのブログ

  • aa003

    豊橋鉄道 モ800形

    • 2020年2月8日(土)

    2012年8月19日 東田本線で撮影豊橋鉄道のモ800形。皆さんご存知、元名鉄の岐阜市内線用に投入された形式。同形の特徴と言えば、端部、内側で径の違う車輪を採用し、車体中央部から端部に掛けてスロープ状の部分低...

    kagoshimajinさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。