鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キヤ141」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全761件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230510/16/morimori1976o/43/14/j/o1024067715282393658.jpg

    裏方~4/17 キヤ141

    • 2023年5月15日(月)

    JR西日本を裏から支えるキヤ141が加古川を渡る

  • 錦川鉄道キヤ141検測

    • 2023年5月14日(日)

    錦川鉄道にJR軌道検測車入線去る5月11日岩国市第三セクター錦川鉄道線にJR西日本軌道検測車キヤ141第一編成が入線、岩国から終点錦川間を昼間往復検測運行しました。同鉄道には以前にもキヤの検測乗り入れは有り...

  • (この貨物駅をじっくり見るチャンス)4/28に,JR貨物より,「5/14(日)にJR貨物下関駅を公開するイベントを開催する」と告知されました.2023年は鉄道貨物輸送150周年ということで,今後このようなイベントは全国各...

  • FullSizeRender

    ありがとう京都の113系…

    • 2023年4月23日(日)

    ちょっと前の話ですが、JR西日本京都支所所属の113系が運用から外れました。最後は草津線の運用だったようで…過去には嵯峨野線でも運用されてたりとその活躍範囲は広く、多線区からの転属組も多かったためカラバ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230423/14/nyankotrain/7b/02/j/o1080060715274373675.jpg

    新快速Aシートに乗車!

    • 2023年4月23日(日)

    どうも!!ハテニャデス!今回はAシートに乗車しましたのでその様子をご紹介します。今回乗車した編成はAシート専用として新造された225系700番台K2編成乗車した西明石の時点で乗客は数人。神戸で増えるんだろう...

  • (残り少なくなった国鉄気動車特急)延期していました「2023/3/9〜3/10 713系・吉都線など」の最後の記事を書きます.これまでの旅路『2023/3/10 その3 黒の路へ向かう「36ぷらす3」』(鹿児島中央駅に着くと黒い7...

  • 今日(4月17日)、12時12分 市川橋梁を走行中の キヤ141下り ドクターイエローと同じく、線路などの“お医者さん” 的存在で、「ドクターWEST」 という愛称があります。後ろ姿 この後 ちょっと移動...

  • SN総合車両所です。当車両所では以前Nゲージの線路電圧を測定する車両を開発し、車両製造部では一般向け販売も行っています。開発時の記事はこちら!この電気検測車が予想に反し評判が良く、知人様の中にも欲しが...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 4/9 あいの風とやま鉄道の入善付近にて撮り鉄中、たまたまJR西日本のキヤ141系検測車が富山方面に向かって通過するのを目撃しました(^^/あいの風とやま鉄道に出向いてきたのか?それとも大糸線にでも出向いて...

  • どうも!!ハテニャです。今回は西日本を走る事業用車を紹介します。1.JR西日本キヤ141系【ドクターWEST】キヤ141系はJR西日本の軌道・信号検測車で、2006年に2両編成が2本、合計4本が新潟トランシスで落成。老朽...

  • (福山に検測車現る)2023/4/2現在,「やくも4・5・20・21」号は「スーパーやくも」色で運転されていますが,一時期は4両編成であったり,2・3号車が「ゆったりやくも」色で混色になっていたりしていた時期がありま...

  • 10時41分 姫路市を走行中の ハローキティ新幹線 こだま842号 上り を 手柄山北の端展望台 から撮影。後ろは 世界遺産・国宝「姫路城」この後・・・市川橋梁へ移動。11時35分 キヤ141下り を撮影...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230322/19/kanayashirokazuo/4c/bb/j/o1400105015258867948.jpg

    2023/3/9 その4 マヤ34現る

    • 2023年3月22日(水)

    (南宮崎に検測車現る)これまでの旅路『【目次】2023/3/9〜3/10 713系・吉都線など』(急遽713系・吉都線の訪問が決定)筆者は2023/3/9〜3/10に,宮崎県を訪問したことをお知らせします.記事公開時点で周防大島に帰...

  • 19時頃の大阪駅、帰宅ラッシュ時間帯に差し掛かり、ホーム上は混雑を見せています。   まだ本数は少ないものの、東海道本線で運行されているのが有料座席Aシート。一部の新快速9号車に連結されてお ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今日(3月14日)、「満開の河津桜めぐり」に 行ってて 途中、13時00分ごろ 岡山県倉敷市を 走行中のTWILIGHT EXPRESS 瑞風 山陽上り を 撮影。後ろ姿瑞風のクルーでしょうか? 展望デッ...

  • 出典:東村芽依 公式ブログメイメイは奈良出身関西~山陽~福岡旅行・1日目その2です。島本駅に到着し、5087レまで撮影。※5087レはその3で出てきます。その2はEF210メイン※2/15撮影分※瑞風は島本に移動中すれ違ってし...

  • おはようございます。その3の続きです。大村線 松原〜大村車両基地間に来ました。試9251D試運転・長崎行きキヤ141形G2そして一気に移動し、長崎本線旧線 東園〜大草間に先回りしました。試9251D試運転・長崎行き...

  • DSC_5438_az0_5tsqf.jpg

    先日のキヤ検 最終回

    • 2023年3月6日(月)

    先日のキヤ検 最終回撮影日 2023年3月1日水曜日場所指宿枕崎線追っ駆け報告の最終回です。最近のお気に入り、開聞駅です。笹薮の向こうからもっさりと顔を見せたキヤ検。開聞~入野12:27 試9364D キクヤ141-2...

    都電15番さんのブログ

  • こんにちは。その2の続きです。大村線 川棚〜彼杵間に来ました。キヤ141形は、今度は大村線を下ります。試9251D試運転・長崎行きキヤ141形G2彼杵駅での停車中に追い抜き、千綿駅に来ました。 試9251D試運転・長...

  • DSC_5410_atsqf.jpg

    無人駅と孤高のお山

    • 2023年3月5日(日)

    無人駅と孤高のお山撮影日 2023年3月1日水曜日場所指宿枕崎線松ケ浦駅菜の花スポットを探しましたが良いところは見つかりませんでした。結局、定番の松ケ浦駅で撮りました。先日の南日本新聞に松ケ浦駅の清掃行...

    都電15番さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。