鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「いすみ鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全3696件

  • 2023年12月15日金曜日は、JR各社の2024年3月ダイヤ改正公表日であり、多くの私鉄も同日に公表するものと思われます。本日はダイヤ改正情報を当記事にて出来るだけ速く、正確にお届けいたします。なお、本日の報道...

    Rapid W plusさんのブログ

  • いすみ鉄道の線路は総元駅を出た後、国道465号線と離れていきます。沿う道はなく、近くの道路は8%のアップダウンが。この日は脚の具合がイマイチで、ちょっときつい。西畑駅の近くには小学校もあります。かわい...

  • 「たこめし」食べつつ大多喜駅へ。輪行解除。まずは駅前の物産館でいすみ鉄道お土産をゲット。今回はサドルバッグに入れやすいキハカレーと柿の種を2個ずつ。駅前には天然ガス記念館があります。天然ガスが産出さ...

  • P1620676

    「ポッポの丘」探訪記

    • 2023年12月12日(火)

    PHOTO:今にも動き出しそうなDE10+24系寝台車 「ポッポの丘」というのは千葉県いすみ市にある「鉄道車両保存施設」の名称です。 この施設は、もともと肉用牛を飼育する牛舎の建設予定地を転用して...

    TTIさんのブログ

  • P1620704

    いすみ鉄道撮影記

    • 2023年12月11日(月)

    PHOTO:キハ28・30の横をキハ52が通過していきます。と…言いたいところですが、キハ52ではなくキハ20でした…。 小湊鐡道のキハ40・200系を撮影に来たのですが、ちょっと足を延ばしていすみ...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231210/22/superkaiji229/10/ca/j/o0593041615375441689.jpg

    今日の1枚

    • 2023年12月10日(日)

    いすみ鉄道キハ52形

    superkaijiさんのブログ

  • 18A キハ200系3連(月崎駅)2023.12.9

    小湊鐡道撮影記

    • 2023年12月10日(日)

    PHOTO:月崎駅に到着したキハ200系DC3連 キハ40・200の走行している写真を撮りたくなって、バイクに乗って小湊鐡道に行ってきました。 とは言ってもどこで撮影していいのかわからず、まずは一...

    TTIさんのブログ

  • 今朝は大原駅からいすみ鉄道に輪行!国吉駅のキハ30とキハ28をまた眺めていますと、キター!!応援団の皆様による、いすみ特産の「たこめし」販売です。タコの旨みに生姜が効いてて、うまー!!また、ボックス席...

  • 現在「津山まなび鉄道館」となっている旧津山機関区。梅小路機関区(現在の京都鉄道博物館)に次ぐ規模の扇形機関車庫が保存されています。建物は昭和11年(1936年)に建設。美しい機関車庫と転車台はとても見応...

  • 高速道路網の発達とそれを利用する高速路線バスの大台頭によってジリ貧状態なのが房総半島のJR特急。しかも総武本線内は「成田エクスプレス」を優先している関係で内房線の「さざなみ」と外房線の「わかしお」...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231121/20/obatetsu-marujyuna/a9/62/j/o1080081015367355658.jpg

    あ〜あ〜九十九里浜〜♪

    • 2023年12月6日(水)

    ということで、年に一度は出かけたくなる外房久しぶりにあられちゃん家へ爆買い‼️コロナも緩和され、乗車できました歴史を感じる…最後に乗り鉄したのはいつだったかな??いすみ鉄道(2021年でした)いすみへ行こう...

  • いすみ鉄道 大多喜出場試運転

    • 2023年12月5日(火)

    続きをみる

  • 小湊鉄道といすみ鉄道の終着駅上総中野駅は最近小湊鉄道だけが休日に走ったが、また走らなくなった。列車の走らなくなった駅に見慣れないキハが止まっている。上総中野駅に見慣れない列車が止まっている通常はい...

  • いすみ鉄道と小湊鐵道。本当に観光需要が途切れませんね。2路線とも災害でしばらく運休していましたが、小湊鐵道は先月15日に全線復旧、いすみ鉄道も12月20日に全線復旧する模様です。しかし如何せん経営の調子は...

  • 手持ちのKATOキハ52・28のいすみ鉄道風編成を整備しました。整備前の編成は↓のとおり。今回のメインはボディーの清掃と塗装の擦れの修正です。キハ28は如何せん1982年に購入した車両ですので、とにかく塗装の擦れ...

  • 小湊鉄道線の行く末は

    • 2023年12月2日(土)

    私は神奈川県川崎市の出身です。そのためであるかどうかはわかりませんが、千葉県の鉄道を利用する機会があまりなく、房総半島を通る鉄道ではJR東日本の外房線の千葉駅から茂原駅までの区間しか利用したことがあ...

  • 2011年3月、東日本大震災によって特に関東から東北にかけて大きな被害が出ました。東北の津波がクローズアップされることが多いですが、千葉県も津波のほか液状化現象などで沿岸部を中心に被害が広がっています。...

    lilithさんのブログ

  • こんばんは先日ショックなニュースが入りました。北の大地JR北海道のキハ40、2025年で引退。いよいよキハ40の残命が宣告されてしまったのです。 地方の三セクがキハ40を買ったり丈夫な普通鋼の車体のた...

    nankadai6001さんのブログ

  • こういう3セクも

    • 2023年11月26日(日)

    第三セクター鉄道の主役、軽快気動車については以前書いた。 しかし実際、第三セクター鉄道の車輌は気動車に限らない。電車もある。愛知環状鉄道や北越急行、阿武隈急行といった鉄道で使用されている。 貨物列...

  • 小湊鐵道全線運転再開おめでとう!!3日遅れですが。いすみ鉄道もそろそろみたいなので、ようやく房総横断が再開しそうですね。良かったです。それでは。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。