鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「あすか」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全446件

  •  久々の公共交通機関乗車です。 最近話題の武蔵小杉で乗り換えようと思ったら、東北本線内で踏切立ち入りとやらで湘南新宿ライン遅延中とのことなので E233系で川崎に出た。 通称京浜東北線に乗り換えてと思った...

  • 2022.02.24【聞かせて】No.749「田中たなか マキ子まきこさん・山口県立大学次期学長」山口県立大学 田中マキ子 学長https://www.sunday-yamaguchi.co.jp/cms/news/220223-kikasete配信より2022年1月24日に行われ...

  • 不定期更新中の本ブログ、今回は1999年9月25・26日に運転されたオリサルを使用した「プラレール40周年記念号」。の初日。これが24年前だから、すなわちプラレールは発売から今年で64年ということなのか!!そういや...

  • 0008511 DD511192,高津

    2000-11福知山から舞鶴へ

    • 2023年8月14日(月)

    山陰本線は福知山から城崎までが国鉄末期の1986年10月29日に電化が完成している。この時は福知山線から電化で特急「北近畿」の運転が始まった。さらに京都からの電化も進み、1995年4月20日に綾部から福知山間が電...

  • 近鉄の狭軌線区は伊賀線と養老線が別会社化されてからは南大阪線系統だけになっており、一般車両は6000番台に統一されていますが本線である南大阪線では最大8両編成で運行され、様々な編成を連結して走る姿は見所...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 玉露あすか富根-二ツ井 9821レ EF81-44+あすか 2009年8月2日撮影 

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 駅訪問

    • 2023年7月18日(火)

    最近ハマっている?日本の訪問都市巡り。正確に言うと、グーグルマップ上のタイムラインで軌跡がわかる機能。個人の行動記録が丸裸にされている訳ですが、過去の旅行先や訪問した場所、移動距離などもわかるので...

  • 近畿日本鉄道の飛鳥(あすか)駅が特急停車駅になったのは1990年(平成2年)3月のダイヤ変更からです。写真は飛鳥駅に停車する吉野行特急・16010系電車。飛鳥駅は1929年(昭和4年)3月31日に吉野鉄道の橘寺(たち...

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今日から7月、あっという間ですね。そういえば、先週に夏至も終わっていましたね…これからまた、日照時間も短くなる方向になっていきます。明るい方が好きな私なので、...

    浜の宮さんのブログ

  • 紀伊半島を縦断し、名古屋〜新宮・紀伊勝浦を結ぶ特急南紀。 キハ85系により運行していましたが、2023年6月30日、1992年から活躍した歴史に幕を下ろしました。   そして本日7月1日、特 ...The post 【HC85南...

    Pass-caseさんのブログ

  • 900-DC85-180721A0.jpg

    メタモルフォーゼください

    • 2023年7月1日(土)

    昨日はキハ85南紀引退のニュースで朝から持ちきり・・・ってことはないけれど、せっかくなので自分も唯一撮った「南紀」なんかアップしちゃってみる。そして、ただの回送表示の送り込み。前記事でもちょっと出て...

  • さて、次は6月18日分です。どんよりとした曇り空の中での撮影。 田んぼの苗の生育があるので、いい水鏡にはなりませんが、その辺りはご了承ください。尺土~高田市間最初は16200系 青の交響曲 162...

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日は残念な事態が発生して中途半端になってしまいましたが、改めまして今月の第四陣が到着を報告したいと思います。■KATO 3061-6 EF65 1000 下関総合車両所■MICROACE ...

    浜の宮さんのブログ

  • 名古屋から紀伊半島を南下し、新宮駅・紀伊勝浦駅まで行き来する特急南紀。 使用されているのはキハ85系気動車です。そのシンボルとも言えるのが前面展望を楽しめる、パノラマビューになります。  ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • PHOTO:謎の乗り物・アスカルゴ! 東京に来てから、都内唯一の軌道線である「都電荒川線(さくらトラム)」に乗車した際、王寺駅の近くで小高い山の斜面を上り下りするモノレールのような乗り物を見かけま...

    TTIさんのブログ

  • 900-DD51-230526B2.jpg

    網干訓練 【2023.5.26】

    • 2023年6月3日(土)

    昨日まで白黒ゴハチ実に18連ちゃん。おかげで“追憶のEF58”シリーズもだいぶ駒を進めることができ終着までまた一歩近づくことができた訳だけど、流石にずーっと白黒っていうのもなんだか気が滅入ってきてしまうの...

  • 今回は先週行ってきた『ぶら鳥塚"宿泊合宿セミナー編"』の様子をお届けします。まず最初に、ぶら鳥塚とは、現えちごトキめき鉄道社長 元いすみ鉄道社長の鳥塚亮氏が主となって、上越を巡るというツアー商品です...

  • <日付:2017/11/18:20171118>時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。初日は...

  • 【本日の動画】 ありがとうございました

  • 国鉄時代の列車や車両を取り上げて、 “歴史” の勉強(?)をする「THE JNR LEGEND」ですが、EF58だけは別途、「ザ・ゴハチ」とコーナーを設けて取り上げることにしています。私はEF58に関し...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。