鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「LEDライト」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全821件

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「北越急行683系8000番台スノーラビット」です。ちょうど「683系4000番台サンダーバード」が発売...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/2667502bd195ec64039111fc537061bf.jpg

    夕景・夜景 鑑賞ブース

    • 2022年7月23日(土)

    RGB仕様(フルカラー)の LEDライト を入手しました。 全長は30cmほど。 パソコンから充電します。 ライトの裏側にマグネットが入っています。 35×45cmの段ボール箱を使い、カレンダーの裏紙を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220628/18/masatetu210/1c/cc/j/o1080063715139569527.jpg

    リバイバルしおかぜ part2

    • 2022年7月9日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日は追っかけレポートの話題です。次に予讃線の関川駅に到着し、待ち伏せしました。ここで5分ほど停車し特急を待ちます。今回、松山運...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiro989/20220610/20220610224345.jpg

    田舎の駅舎 TOMIX(S3-1)

    • 2022年7月5日(火)

    S1:島式ホーム再生!(1,2,3,4完)S2:島式ホームにLEDライトを!(1,2,3)ストラクチャー第三弾。またもや駅!KALDIのコーヒー袋とTOMIXの田舎駅舎そして電球色テープLED駅舎をバラバラにしてテー...

  •  知り合いから連絡がありお茶漬けに入っているアラレが大好きらしく増し増しで食べたいので煎餅を細かく割ったり揚げ玉を入れたりして食べたけどどれもしっくりこないみたいです。  あれこれ考えた結果雛アラレを...

  • 阪急5104F 試運転

    • 2022年7月5日(火)

    阪急5100系の本線試運転です。5104F 堂々のフルマルーン8連です。非LEDライトと未更新クーラーという奇跡的な姿を保ったまま出場です。バックショット ・・・。ココは毎回上り特急と離合するのであまりおすすめで...

    kuhane_581さんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/w/w/w/www7days/Y10_2272.jpg

    東武C11 123 3重連ツアーに参加

    • 2022年7月3日(日)

    復元作業が進められていたC11123がいよいよ復活し、6月19日にC11207、C11325との3重連運転が東武南栗橋車両管区で実施されました。C11325・C11207の重連ツアーに引き続き、3重連ツアーも参加してきました。C11123...

    www7daysさんのブログ

  • 額縁スタイルの前面を持つ8000系で唯一シングルアームパンタを搭載する8008Fですがリニューアル後もそれは変わらず、8000Fなど他の編成がリニューアル後も下枠交差形パンタのままなので目立つ存在です。この編成...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220628/08/c62-17/90/0c/j/o1080071815139331755.jpg

    5/26 HC85撮影 笠寺駅

    • 2022年6月28日(火)

    試運転列車に先行して撮影。笠寺駅へ到着する姿を撮影。停車したところでもう一回。さらに撮影すべく先を急ぎます。Manfrotto 三脚 Elementトラベル三脚 スモール ブラック アルミ製 最大耐荷重4kg 5段 コンパク...

  • 2019年12月より、大国町駅では高見沢サイバネティクス製の顔認証改札機による実証実験が行われていますが、近年またアップデートが行われた模様 […]大国町駅の顔認証改札がアップデート。ホワイトxシルバー...

    Series207さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2022/06/DSC04571-640x480.jpg

    長崎遠征(1日目)

    • 2022年6月18日(土)

    今回は西九州新幹線開業に伴い廃止が見込まれる特急「かもめ」に乗車することをメインに長崎へ遠征しましたのでそのレポートです。 日程は1泊2日と日頃の私の遠征としては短い部類に入るものですが、このブログに...

    つばめ501号さんのブログ

  • /207hd.com/wp-content/uploads/2022/06/5021_mogra-1.jpg

    【阪神】5001形5021F、廃車陸送

    • 2022年6月18日(土)

    撮影:もぐら様 2022年6月18日、阪神電鉄のジェットカーとして有名な5001形5021Fが廃車のため尼崎工場から搬出されました。輸送担当は山広運輸さんです。 […]The post 【阪神】5001形5021F、廃車陸送 appea...

    207hdさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220616/14/asakaze51/18/43/j/o2592460815133753064.jpg

    長崎から熊本へ

    • 2022年6月18日(土)

    長崎バスターミナルホテルをチェックアウトして、長崎電気軌道お路面電車に乗って、長崎駅に着きましたここからは、長崎本線に乗り鉄して行きます快速シーサイドライナーに乗り込みますYC1系は、変わったルックス...

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「JR貨物 EF66 20号機 試験塗装機」です。残念ながら、当時は非鉄だったので、この塗装の存在は...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} メトロ...

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「DE10 1049号機・紅葉カラー」になります。この車両は、広島貨物の構内専用入れ替え機でした。な...

  • 主に急行で活躍する名古屋線所属のL/C車で今もひし形のパンタグラフを搭載する2800系AX15ですが前面に大型行先板を取り付けるための金具があるためか1978年製なのに1974年以前に造られた車両のように見え、「AX11...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名古屋線の準急は時間帯によっては4〜5両で運行される列車がありますが日中は3両が主体で、中には2両のミニ編成もあるため「こんな短編成でいいのか?」って思ってしまうこともあります。準急は近鉄名古屋〜近鉄...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220601/12/kankin-x3/7c/11/j/o1080081015126489734.jpg

    TOMIX EF81形(旧製品) の更新

    • 2022年6月3日(金)

    既存車両の更新を続けている当鉄道。今回はM-9モーターを搭載する少し前のTOMIX EF81形二機の更新をしました。内容はM-13モーター(TOMIX)とリプルフィルタ搭載ライト基板(みやこ模型)へ交換のです。対象車両は500...

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「通称:下関あさかぜ」です。20系「あさかぜ」整備中に、24系25形「あさかぜ」出すのは変な気分...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。