鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「LEDライト」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全821件

  • (車両を線路に乗せた)・・・あれ、電源が入らない!?アダプタか?電源ランプ弱いし。なんとか電源入った。この「ハイパーD」(KATO製)は、2010年11月に発売された物で、実質大出力の「KC-1」の後継にあたりま...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 山下雄...

  • KATO製117系ライト基板をLEDに交換します。まずは、純正ライト基板のライト点灯。車両を分解しLEDライト基板を取り付けました。ライト点灯確認、物凄く明るくなりました。この明るさだと対向車側から見ると相当眩...

  • 10月23日、東海汽船の旅行「小林希さんと行く御船印めぐりツアー」が開催されました。目玉はセブンアイランド友のドック見学。今夏、ジェットフォイルに乗船してから中身が気になって仕方ないのでとうとう参加し...

  • 今日(10月24日)、たつの市揖保川町 で ドクターイエロー と 500系新幹線のすれ違いを撮った後ちょっと用事を済ませ・・・ 14時49分ごろ 兵庫県姫路市 市川橋梁  を 走行中 の 「キヤ141」 山陽...

  • ブ147-1

    147:KATO885系6号車LED交換

    • 2022年10月21日(金)

    またまた885系LEDネタ今回は6号車クモハ885系LED交換LED交換前の車両とLED交換後の車両を比べると右側の前照灯より左側の2000年製(初期ロット?)LEDの方が白色LED感が強く、尾灯は右側より左側の2000年製(初期ロ...

    有利始工房さんのブログ

  • 今日は天気予報通りの空模様で曇り空です富士山も見えません貨物も撮るものは有りませんので出しそびれていたキヤ95を出すことにしました10月14日キヤが帰るのでこれまたどこで撮ろうか迷いましたが結局いつもの...

  • ブ146-1

    146:KATO885系1号車LED交換

    • 2022年10月14日(金)

    前回に引き続き今回も885系ネタ私の所有する2000年製(初期ロット?)の先頭車の前照灯・後尾灯パーツをKATO885系が再版されたのを受けて、対応AssyLEDパーツを調達?今回は1号車クロハ884系LED交換LED交換前の車両...

    有利始工房さんのブログ

  • 来週のレイアウト・ネタが無いので、腕木式信号機組み立ててました。延長部分に、コレがに会う風景の駅が設置出来たらなぁ、と思ってます。おっと、本編行きますね。先週部品がなくて、宿に泊めておいた・・・ち...

  • 119635

    885

    • 2022年10月8日(土)

    ≪U-HU2MPAA改/1995年式/成田≫ランプバスとして活躍してきた3扉ブルリが、この度売却されることとなりました。もともとは羽田で活躍していたようですが、近年はその希少性からマニア向けツアーに数多く抜擢され...

  • ホビーセンターカトー発売速報2022年10月8日発売新 28-303(HO)165系LEDライトユニットセット

  • 台風の影響が残っているのか? 紙レはウヤ22.9.26 伯耆大山ー岸本4032M高校生が乗ってる自転車のLEDライトに照らさるサンライズ鉄にストロボはご法度ですが闇の中でも自転車のLEDライトで照らせば撮...

    かどやんさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、神奈川県横浜市西寄り、旭区中南部の市街地に位置する相鉄本線と相鉄いずみ野線の分岐駅で、橋上駅舎の南北に駅ビルを構える駅、そして神奈川県警察運転免許センターへの最寄駅である、...

  • 2022年9月20日に、網干総合車両所明石支所所属の207系T8編成が同車両所本所を出場しました。なお、出場時にあたり、前灯がHIDライトからLEDライトへ換装されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 妻からダイソーで使い勝手良いライトがあるよと進められたのが、「ダクトレール」と「スポットライト」です。 レール部分とライトを個別に購入し、好きなところにセッティング出来るLEDライトです。私は短いレー...

    無責任男。さんのブログ

  • 2022年時点で、京王では保有する車両の前照灯をLEDに交換する作業が行われています。既に8000系と9000系の0番台全車では交換が完了しており、残る対象車両は9000系の30番台、1000系となります。9000系では9731F〜...

  •  100均で見つけた「ワイヤーライト」、お座敷用に使っているストラクチャーへ設置可能か、まずは分解してみます。コルクを模した円柱状の箱はネジでも接着でもなく、分割ラインからドライバー等を差し込んでゆ...

  • タ~ン、タ、タ~ン。タ、タ~ン、タ、タ~ン。本日のメインエベント!「満月」の登場です!昔のプロレス中継のメインイベントでのアントニオ猪木選手の登場時のアナウンス風で始まりました。しばしのトワイライ...

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日も鉄道模型の話題です。次に座席の加工に取り掛かります。先頭車両の座席はそのまま使用します。中間車はアイランドEXPⅡの仕様だか...

  • 大阪線の普通電車は大阪上本町〜高安間の近距離列車が多く、車庫への出入も兼ねているためトイレ付き車両を含む編成も充当されますが各駅停車であるため弥刀などで通過待ちをすることも多く、通し乗車すると時間...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。