鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「323系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全1356件

  • 2023年3月18日、大阪駅の地下ホーム(21~24番のりば)が開業しました。特急 「はるか」 「くろしお」 が停車するようになったほか、おおさか東線の全列車が乗り入れるようになっています。2023年4月に 新大阪駅...

  • /p.odsyms15.com/wZoMhuJspLOmkWQtPYlE45

    岩国空港と広島に行きました

    • 2023年5月21日(日)

    久々のネットカフェですがそこそこ寝れたと個人的思います。余談ですが広島駅や五日市駅で行先標に貨物列車の時刻も表示されるのは知らなかったです。五日市6時56分発の南岩国行き普通で大野浦へ。KATO Nゲージ 2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230517/21/kaita1350/28/20/j/o1080079115285741738.jpg

    少し寄り道します

    • 2023年5月17日(水)

    103系撮影した後は…久々に大阪環状線を撮影します。大阪環状線を走る323系、221系、225系続いて281系特急はるか、本数は多いけど…被りが多い場所だな⤵️移動するかな?

  • 【大阪環状線】323系で人気歌手「Adoトレイン」偶然出会うサプライズ列車爆誕〜2023/5/16注目の鉄道ニュース【謎看板】新幹線から見える「727」コラボ実現、担当者同士で意気投合 【迷惑】山陽新幹線で運転席と客...

  • 続きです。京阪京橋駅からJR京橋駅へ移動して、323系に乗車して大阪駅に着きました。写真は撮ってませんが。グランフロント大阪のうめきた広場で、イベントが開催されてるとのことで、観に行きました。いつも居る...

    そらいろさんのブログ

  • 3日のおでかけの続きです次は大阪環状線に乗ります323系で大阪まで乗りましたで次は3月のダイヤ改正で開業したうめきたの地下ホームにやって来ました大阪経由にしたのはそのためですね(笑)こちらはホームドアは...

  • 鉄道博物館に並ぶ名鉄車両達琴葉姉妹の新名古屋大改造!第4.5回を何とか投稿!個人的には物語が大きく動くところまで来たなと思ってます。 現在作成中のシナリオマップの街並さて先ずは今作成中のシナリオマップ...

  • GW初日(4/29)の天気、朝のスカッと晴れていたものの午後からは雨降りで……。・2023.4.29 新大阪~大阪脱コロナということで、人の往来が戻り、283系「くろしお」の増結も始まりました。朝の「くろしお6号」は野...

    msykさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230419/09/masatetu210/6c/36/j/o1080060815272468633.jpg

    大阪日帰り旅行Part6

    • 2023年4月26日(水)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1866日目です。今日も引き続き大阪日帰り旅行の話題です。551のお弁当は八宝菜弁当をいただきました。ご飯じゃなくて肉まんなの...

  • 以前から大阪環状線のホームには◯と△の印がありましたが、323系導入以前までは◯が4扉車、△が3扉車の乗車位置を示すものでした。ところが2019年には車両置換えも完了し、大阪環状線内を走るすべての車両が3扉車に...

  • 2023年3月18日、大阪駅の地下ホーム(21~24番のりば)が開業しました。特急 「はるか」 「くろしお」 が停車するようになったほか、おおさか東線の全列車が乗り入れるようになっています。2023年4月に 大阪駅の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230419/09/masatetu210/9b/71/j/o1080060815272458953.jpg

    大阪日帰り旅行Part4

    • 2023年4月24日(月)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1864日目です。今日も引き続き大阪日帰り旅行の話題です。うめきた新ホームの時刻表 (一部)です。概ね15分おきにおおさか東線の...

  • 大阪地下ホーム経由で新大阪駅に行った時に、2番ホームが特急『くろしお』の折返し線と成って居て、折返し準備中に特急『ハローキティはるか』と並ぶ事を発見(笑)と言う事で並んだ所をを狙ってみようと出撃。...

  • 4/8の午後に、桃谷のホーム大阪寄りで大阪環状線の外回り列車を撮影しました。撮影数は3枚です。〇223系0番台HE407+HE429編成 普通 天王寺行初期の223系にもフルカラー化した編成が出ています。〇323系LS13編成...

  • 4月9日(日曜日)、私「三好 鉄道」はJR阪和線の三国ケ丘駅から関空・紀州路快速に乗って新今宮駅へ行き、新今宮駅からJR大阪環状線の普通電車に乗って西九条駅、JR桜島線(JRゆめ咲線)の終点である桜島駅と大阪...

  • 4月9日(日曜日)、私「三好 鉄道」はJR阪和線の三国ケ丘駅から関空・紀州路快速に乗って新今宮駅へ行き、新今宮駅から西九条駅を経由してJR桜島線(JRゆめ咲線)の終点である桜島駅に着いたところまでを昨日のブ...

  • 放出(はなてん)に御仕事で出掛け、偶然にも『お茶の京都トレイン』に出会いました。駅の表示を見ると『おおさか東線』の表示に通過表示が。1本後に貨物列車が来るので来たついで撮影だぁ~、と言う事で反対ホ...

  • この前の日曜日(4月9日)、私「三好 鉄道」は先月18日(土曜日)に開業したJR大阪駅の「うめきた地下駅」へ行くついでに大阪環状線、桜島線(JRゆめ咲線)とおおさか東線の3路線を「完乗」してきたので、今日か...

  • みなさまお久しぶりでございます。西鉄好きでございます。今回、久しぶりに鉄分豊富な旅に出ましたのでその模様をお伝えしたく思います。 きょうと 題名から察した方もおられるかもしれませんが、今回の旅のきっ...

    つばめ501号さんのブログ

  • IMG-0681

    大阪に行ったpart2

    • 2023年4月5日(水)

    随分とブログを投稿していませんでしたが、また再開していきたいと思います!………とは言っても、今すぐに書けるような出来事は特に無いので、前回の記事の大阪に行った事をもう少し詳しくやっていきたいと思います...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。