鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「遅れ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全28848件

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第010回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは蛍茶屋停留場。蛍茶屋支線の終着駅で、電停の先には写真のような車庫があります。ロイヤルホストやゲオの入っている店...

  • 2024年5月15日 赤口の水曜日こんばんは!昨晩は結構調子良くやって、不快な眠気も起こらず、入浴介助も通常通り。23:30には憩いのガソリンスタンドへ行く予定でしたが、押せ押せになってしまい、妻を寝かせたの...

  • 日出谷付近での撮影を終えた後、本来の時刻であった場合には馬下付近でもう1発撮影ができるのですが、同時多発発煙による遅延の影響で断念。しかし息子が新津駅で撮影したいとのことで到着を待ちました。約50分...

    リョウタンパパさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tetsuc...

  • 「旭川駅」10:13発「花たびそうや」号車内の雰囲気は?「比布駅」10:31着~10:51発「士別駅」11:45着~12:05発「名寄駅」で運転停車「美深駅」12:43着~13:03発 「旭川駅」10:13発旭川駅には多くの駅員さんや観光...

  • 185系による足利への旅は、実はおよそ1年ぶりのことになる。『2024.4.19 あしかが大藤新宿号、185系C1編成で運転〜そして最終章へ?①』例年になく今季は、旅の記録が溜まりに溜まっている。3月から俄に意欲は増し...

  • s-圧縮画像JL8A3174

    遅れ貨物

    • 2024年5月15日(水)

    朝食を済ませ何気に8時過ぎに貨物遅れ情報を見ると4091レが富貨で停車中に。で、あいの風とやま鉄道によると魚津~入善駅にて停電が発生とか・・やわやわと貨物駅に向かいます。富山貨物駅パンタを上げて発車待機...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 5月4日(土)乗ってきた列車にまた乗車して宇都宮駅に戻ります途中の清原地区市民センター前での対向列車からは多くの乗客が降りてきましたやはり何か大会がるようですこちらの乗車電も各駅からどんどん人が乗...

  • 『新型やくも273系の初便に乗ってきた!④(出雲市→岡山)~2024年4月6日~』『新型やくも273系の初便に乗ってきた!③(出雲市→岡山)~2024年4月6日~』『新型やくも273系の初便に乗ってきた!②(出雲市→岡山)~2024年...

  • 今更書くのかよ…。 千葉ニュータウン鉄道の千葉ニュータウン中央駅が令和6年3月19日に開業40周年を迎えたことを記念して、9808編成に記念のヘッドマークが掲出されています。どういうわけか巡り合わせが悪く、...

  • 静岡商業高校の演奏会を聞き終えて、南館をちょっとのぞきました。こちらは主にラジコン関係になっています。その辺はスルーして、奥のモデラーズクラブの作品を見させて頂きました。鉄道模型の展示はほとんど無...

    びーとるさんのブログ

  • 北急 HM延伸開業x3145

    北大阪急行 延伸

    • 2024年5月15日(水)

    関西では久しぶりの新線開通があった。予定よりは遅れたが、北大阪急行の千里中央駅から箕面萱野駅まで延伸開業した。 萱野というのは元赤穂藩士萱野三平の旧宅があり、西国街道の線まで伸びたことになる。途中...

  • 20240515a

    小淵沢 おまけネタ

    • 2024年5月15日(水)

    さて甲信地方で新規確認された駅ノートを探る旅ですが、中央本線と小海線の分岐点となる小淵沢の駅ノート(厳密には駅ピアノの感想用ノート)を描き終えましたので、同駅に関する「おまけネタ」に移る事に致しま...

  • 383_240504_85

    5/4 しなの撮影

    • 2024年5月14日(火)

    5/4のしなの撮影分ですが、8084レにぎりぎりで現地入りしたので、8084レを撮影した糸瀬入り口からになります。 この日はGWだけあって、臨時が結構走っており、まずは臨時85号からの撮影になりました。85号のおよ...

  • 列車は亀山に向け出発。この列車、新宮を15時31分に出発し終着の亀山には19時41分着。4時間を超えるロングランの列車である。最近はこういう列車が少なくなってるからね。こういうのに乗るとワクワクす...

  • ノーバウンドの送球を捕球できない佐藤輝明は論外だが、1点リードの8裏無死2塁、二塁ランナーは俊足の岡林、坂本は無理して三塁に投げる場面だったのか?佐藤輝明が捕球していればアウトだっただろうが、タッ...

    hashire53さんのブログ

  • 桜と小田急線の定番ポイントで小田急ロマンスカーを撮影この日は天気の良い一日でした紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 銀釜撮影後はとっとと帰宅するつもりだったがしかしそのまま帰っても面白くないから甘木鉄道&西鉄経由で帰ることにした。ついでに5000形の特急でも撮ろう。というわけで基山で下車し甘木鉄道に乗り換える。16時...

  • JR西日本は9日、列車出発後でもネット予約で特急券を購入できる新たなチケットレスサービスを、列車・期間限定で実施することを発表しました。今回はこれについてみていきます。https://www.westjr.co.jp/press/...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/18/kakogawa86/28/28/j/o1080081015438733413.jpg

    JR神戸線列車の遅れ

    • 2024年5月14日(火)

    JR神戸線は大久保駅〜西明石駅間で踏切の安全確認を行っている為少し遅れています。写真は加古川駅の状況です。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。