鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「菜の花」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全5005件

  • DSC02024fauto_1.jpg

    小湊鉄道と菜の花

    • 2024年3月28日(木)

    小湊鉄道の月崎駅にて。車内から見た感じだとここが良さそうだと感じましたが、撮ってみるとどうにもならない。。やっぱりたまにしか列車が来ないローカル線は、車両の大きさの見当をつけるのが未だに難しいです...

    seldioさんのブログ

  • 3月になり菜の花はたくさん咲き出しましたが、寒の戻りもあってかなかなか桜は咲きません。ホントは桜をめぐるのに買った18きっぷで房総半島へ行ってきました。結局、いつもの上総川間にやってきました。今年はさ...

  • 東武日光線を行く上りの29400型。遠景は雪の日光連山。左が男体山。近景は渡良瀬川の堤防に咲く菜の花。

    中の宮さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/90935e5a9168c7685852095f804ae0c6.jpg

    配8937レ(3/27)

    • 2024年3月28日(木)

    上りは所用で撮影出来ませんでしたが、下りはちょこっとヒガハスへ... 綾瀬川土手の菜の花が咲き始めましたが、どちらかというと上りアングルなのでパスして桜並木へ... 盛りを過ぎた寒緋桜を横目に更に...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/16/kakikunh6t0k1/3f/06/j/o1000066715417335748.jpg

    菜の花咲く・渥美線-③

    • 2024年3月28日(木)

    豊橋鉄道渥美線:豊島~やぐま台〝かきクン〝

  • 国吉駅で静態保存されているキハ28 2346の、塗装修繕に関するクラウドファンディングが行われています。3月29日(金)が締め切りのようで、私もわずかなながら応援させていただきました。キハ28-2346の修繕。夢の「...

  • 前の記事はこちら。 5087レを撮影した後は、今回のメインであるDD51牽引の「米原訓練」を撮影します。前回の5087レとは進行方向が逆になるので、菜の花畑内をちょっと移動して、今度は上り列車を狙います。3456M...

  • JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目 その4JR特急 志国土佐時代(トキ)の夜明けのものがたり立志の抄 乗車(全席指定)高知発 12:04乗車券1640円、グリーン券2900円『【志国土佐時代の夜明...

  • 一日中降り続いた雨は日付が変わる前に上がり帰宅時には雲に隠れた月が見て取れました。一夜明けると4日ぶりに青空が広がり北寄りの風。洗濯日和の一日となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。...

    ねこひげさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/18/64bancho/21/a2/j/o1200079815414184240.jpg

    空を仰げば

    • 2024年3月27日(水)

    先日のいすみ鉄道からもう1枚2024.3.16 902D 西畑~総元折り返しの902Dは青空いっぱいに菜の花を添えて広角でシュートこちら側にはヘッドマーク無しと前後で違う顔を楽しめました。個人的にこの車両にはヘッド...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/20/ktaro5160/66/28/j/o2272170415417421971.jpg

    いすみ鉄道 新田野駅

    • 2024年3月27日(水)

    今回は、いすみ鉄道の新田野駅をアップします。ちょうど菜の花が咲いている時期に、いすみ鉄道に乗り、新田野駅周辺が特にきれいに咲き誇っていたので、思わず途中下車してしまいました。新田野駅の入口はこんな...

  • 『雨のいすみ鉄道大多喜駅、押元踏切』3月23日土曜日の話です。大多喜駅への道中は雨に打たれながらのドライブでした。幸い駅に到着したときは止んでました。大原行56D (左) はキハ20 1303。…ameblo.jpこの話↑の...

  • 1L8A9303.jpg

    春の色彩

    • 2024年3月27日(水)

    黄色や白のスイセンが菜の花に負けじと春を彩る。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 前の記事はこちら。岩脇山を後にして、米原以西のJR西日本区間へと移動します。 前回撮り逃した新鶴見PF充当の5087レを撮影すべくやってきたのは、能登川~安土にあるこちらの場所。すっかり冬枯れした畑ですが、...

  • こんばんは。日曜日は、午前中に東急デハ3455撮影会、午後に第3回商用車ミーティングin関東へ出かけてまいりました。旅のスタートは千葉駅。万葉軒のロングセラー駅弁がダブルで楽しめる「トンかつ菜の花弁当」を...

  • 低温の雨模様の日が続き桜の開花予報も大分後退した。小湊鉄道沿線でも菜の花が早く咲いたが桜はまだ固い蕾のままだ。冷たい雨の中でも菜の花は咲いている。カメラマンの多く集まる上総久保駅と飯給駅を撮った。...

  • 20240326_122812.jpg

    再び菜の花と油タキ

    • 2024年3月26日(火)

    日付が変わった頃から降り出した雨は夜遅くまで降り続く予報。退勤時には雨が上がっていると良いのですが…。本日もお越しいただきありがとうございます。 E235系J23編成の新製配給の撮影を予定していましたが軟弱...

    ねこひげさんのブログ

  • 3月下旬になっても春らしい陽気にはほど遠く、関東地方では寒い日が続いていますね。ソメイヨシノの開花ももう少し先になりそうですが、東武スカイツリーライン沿線の畑には菜の花が咲き、春はすぐそこまで来てい...

  • 鉄ちゃん半世紀

    • 2024年3月26日(火)

    桜と菜の花 いすみ鉄道 新田野~上総東 新田野から築堤を上がってくる列車をとらえる一番人気の場所です。写真撮影の日は天気が今一つでした桜と菜の花が咲く前の時期は梅が見事です

  • 前回UPの近鉄大阪線の赤目口駅付近の菜の花畑の続きです。 広い田んぼの中で遮るものがなく思っていたより寒かったです。 特急街道、次ぎから次へとと特急がやってきます。 近鉄大阪線21000系三本松~...

    ハルレールさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。