鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新幹線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全71116件

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。山崎での撮影日記(中編)になります。11:00頃からの撮影分になりますが、お天気は安定しているものの、だんだん黄砂の影響が出てきました。背景の建物や山が霞んでき...

  • 前回の中編では北海道新幹線が札幌まで延伸し全線開通したら道内の交通網にどういった変化をもたらすか考察しました。southsnows.hatenablog.com 今回は北海道新幹線が全線開通したら首都圏の交通事情にどういっ...

  • 関越道を下りて国道17号線を走り、やって来たのはこちらです。北越急行ほくほく線の魚沼丘陵駅。起点の六日町から一つ目の駅で、越後平野の田園地帯のど真ん中にあります。北陸新幹線の金沢開業前は、越後湯沢と...

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 3日目その6 4日目その1「JR特急ふたつ星4047」「JR新幹線かもめ」「JR特急リレーかもめ」「JR新幹線さくら」を乗継ぎ熊本駅に到着『長崎駅【ハトシ&...

  • 2023/11/24(金)14:45 福井県立恐竜博物館2泊3日の北陸旅、えちぜん鉄道に乗車して勝山にある恐竜博物館までやってきました。この日は平日でしたが、前後を休日に挟まれているためか思ったより人が多かったです...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/18/momo1945815/67/cf/j/o4928326415445724583.jpg

    勇退381系 1

    • 5日(水)8時0分

    朝日眩しい西明石駅から「ひかり533号」で西へ。写真は新大阪行の送り込み上り九州新幹線。西明石 8:39発 岡山 9:13着。30分ほどで岡山へ。恒例の早朝飲み食いはせず、調子に乗らずに楽しみは先にとっておき...

  • 越美線未成線見学で翌朝、九頭竜湖駅前9時30分解散後どう過ごすか?長良川鉄道が、2024年5月30日付けで「越美南線と越美北線を結ぶツアー」の企画を公表しました。越美南線(長良川鉄道)北濃駅と、越美北線九...

  • 2024年6月5日、山形新幹線車両センター所属のキハ101-10が郡山総合車両センターへ入場のため配給輸送されました。牽引機はED75-758でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 5月12日(日)越後湯沢から普通に乗って北上します横川辺りは曇り空でしたが、ここ湯沢辺りは晴れてきました遠くには雪山も見えてます石打に到着石打と言えば特急新雪を思いだすアラフィフの昭和オヤジです・...

  • 4月中旬に路面電車の旅で訪問していたのが、鹿児島市内を走る鹿児島市交通局。鹿児島の訪問も久しぶりで果たしてどんな車両と鉄道風景があるのか。いつもどおりノープランで訪問となりました。今回も時系列でUPし...

    熊猫さんのブログ

    • 5日(水)6時5分

    今回は台車交換です 東海道山陽新幹線より東北新幹線好きなんですよね 4091-1D 0系 DT200 見つけました 軸受も現行品 転がり 通電性能も良くこれを使わない理由は無いです 黒 DT200 灰 DT201 モールド金型同じで...

  • 本年5月18日(土)に足を運んだ京都鉄道博物館、屋外へ出ます。SL第2検修庫ではC57形1号機の整備が行われていました。扇形車庫にはC11形64号機、C62形1号機、C61形2号機が展示されていました。扇形車庫の横にはB20...

    railway-8539さんのブログ

  • 北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業して、初めての敦賀を訪問します。御幣島駅から321系快速塚口行き、塚口行きと言う甚だ中途半端な列車です。新快速が停車する1番線ホームに通過案内がされていました。やって来た...

  • 仙台市営地下鉄東西線からこんにつあー!!日曜日はとっておきの音楽祭に参加したのですが、その前後にもとっておきの乗り鉄をやったので、簡単に報告します。①その前に・・・ この土日のメインはやはり、Pokémo...

  • 皆さん方は旅行社のツアーに参加される機会はどれほどありますでしょうか?勿論、国内、海外によっても参加頻度は変わるとは思いますが。ちなみに私個人はどちらにしても皆無です。(笑) そんな中で今回、お馴染...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • やはりこのインパクトあるエントランスは初めて見ましたが圧倒的でした。2023年3月2日 北陸本線・北陸新幹線 金沢駅 SONYXperia5ⅣSO-54C

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県蒲郡市東端部、三河湾沿いに広がる住宅地に位置する東海道本線の駅で、現在は複合リゾート施設「ラグーナテンボス」への最寄駅として機能している、三河大塚駅 (みかわおおつかえ...

  • 100系新幹線とは、すでに懐かしい車両になってしまいました。(そのくらいは知ってる)大きさはほぼA5。(ちょっと違うけど)裏はこちら。色見が東海道新幹線じゃなくて東北新幹線(笑)いつものように通し番号の窓が...

    みその33さんのブログ

  •  現在、JR九州の新たな検測車としてBE220形検測車「BIG EYE」が運行されておりまして、ご覧の皆様の中にも拝見された方がいらっしゃるのではないかと思います。 この「BIG EYE」は、これま...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。かがやき502号は東京駅に向けて快調に走行していきます。小松駅手前の木場潟を走行しています。新幹線にしては珍しく、観光放送が見えていました。か...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。