鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「只見線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全4870件

  • 岐阜 (岐阜県)発 05:36↓ JR 高山本線 高山行き(鵜沼05:58着, 下呂07:27着, 高山 08:44着)美濃太田 (岐阜県)着 06:11発 06:18↓ JR 太多線 多治見行き多治見 (岐阜県)着 06:52発 06:56↓ JR 中央本線 中津川...

  • 06_29_28只見線 只見駅 423D

    只見線に乗ってみる ⑤

    • 2024年3月2日(土)

    只見駅構内を広く入れて撮ってみた。かつては貨物取扱駅でもあったため構内は広いが、現在の発着は1ホ-ムのみとなっている。現在はJR東日本管内最西端の駅である。「キハ110」の車体番号ををメインに撮影してみ...

    ed751001さんのブログ

  • 鉄道を残すか、バス転換にするか。この判断は地域の在り方を考えるにせよ、全国的なネットワークを考えるにせよ、難問である。拙速な廃線が特に問題となることが多い一方で、本当に残すべきであったかがとり沙汰...

    manager_travelsさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/20240302075655050.jpg

    三国街道 夜の塩沢宿

    • 2024年3月2日(土)

    先月の只見線&飯山線遠征の際に歩きました。 夜の宿場町というのも、なかなか雰囲気があっていいものです。(すべてスマホによる撮影です) 中山道の奈良井や妻籠などに比べると、マイナーな場所なので、人...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240228/12/int14jpn118/94/c1/j/o1450096515406965570.jpg

    暖冬の只見線 Ⅲ

    • 2024年2月29日(木)

    2月16日前夜からの雨が明け方に雪に変わり、雪が強風に煽られて横に降っていました6時半にホテルを出て、下り1番列車に辛うじて間に合わせました前日は春の陽気でしたが、この日は北西の強風で厳しい寒さ、...

  • 福島 (福島県)発 06:01↓ JR 東北本線 郡山行き(二本松06:23着)郡山 (福島県)着 06:47発 07:15↓ JR 水郡線 水戸行き(常陸大子09:01着, 上菅谷10:24着)水戸 (茨城県)着 10:47発 11:05↓ JR 常磐線 土浦行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/12/int14jpn118/d6/7c/j/o1450096515406591916.jpg

    暖冬の只見線 Ⅱ

    • 2024年2月27日(火)

    只見線に向かう道中、福島の鉄のお仲間から17日に予定されていた会津中川の雪月列火のイベントが中止になったとの連絡がありました。アメダスの積雪情報では20cm以上はありましたが、それだと準備作業の際...

  • 2月の只見線&飯山線遠征、ラストはこちらの列車に「乗り鉄」です。 森宮野原駅から終点長野まで乗るプランを考えました。この駅の乗降もこの日4回目。本当に行ったり来たりしていました。 この駅、注目すべき...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240226/22/yusuke6437/c0/4a/j/o1260189015406424232.jpg

    2024 冬花火

    • 2024年2月27日(火)

    この日、只見線沿線に出没したのは鉄活動が目的ではありません。只見町で開催される花火が目的でした。夕方5時過ぎに現地入りするとベスポジはほぼ三脚で埋まっていました。2024.2.11.福島県只見町 第5...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240224/23/yusuke6437/e9/2e/j/o1772118115405600709.jpg

    2024 今年の只見線は。。。

    • 2024年2月25日(日)

    2024.2.11.JR只見線いつもならソッコー下山して追っかけるのですが足元は雪でぐちゃぐちゃ。慎重に階段を下りていると遠くから列車の音が聞こえてきました。「気のせい???」中段でカメラを構えてい...

  • 今日の11時半頃の会津若松駅の様子。1番線には磐越西線のE721系。快速の郡山行。3番線にはキハ110系。5番線には会津鉄道のAT600形。キハ110形はワンマンの喜多方行。構内には只見線のキハE120系の姿あり。電気式...

    ふじ@日直さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240222/23/yusuke6437/ac/27/j/o1181177215404787567.jpg

    2024 雪の少ない二橋

    • 2024年2月23日(祝)

    2024.2.11.JR只見線第一只見川橋梁を渡った小出行きの列車は会津西方駅に停車します。そして数分後に再び姿を現しました。そうなんです。この撮影スポットは第一~第二橋梁の撮影ができる「一粒で二度...

  • x10006

    只見特雪→米坂特雪

    • 2024年2月23日(祝)

    って画像は2004年のナンバーたまにはちょっと古めな写真を・・・・・・・・古めと言っても今から20年前・・・・・・これって古いってことになるのでしょうか????冬の時期って言ったらDLファンの方々...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第025回。旅3日目を迎えました。駅前に赤べこもいる会津若松駅から、旅を再開していきたいと思います。朝方の会津若松駅跨線橋ビュー。只見線始発の会津川口行きが...

  • 土脉潤起・・・午前の部

    • 2024年2月21日(水)

    18日(日)、季節外れの暖かさとなり、奥会津の山々に積もる雪の景観は望めないだろうと視点を変えて只見線撮影に向かいます。視点を変えるなどとたいそうなことを書いてるが、やってることはいつもと同じです。今...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240220/23/yusuke6437/5d/09/j/o1772118115404049368.jpg

    2024 雪のない一橋

    • 2024年2月21日(水)

    さらに北上して福島県へ。南会津町と昭和村の境のR400舟鼻峠付近の気象状況。マイナス4℃で積雪は50cm。例年だったら積雪2mで雪の壁なのになあ。そしてやってきました!只見線第一只見川橋梁!道の駅に車を停め...

  • 06_29_26只見線 只見駅 423D

    只見線に乗ってみる ④

    • 2024年2月20日(火)

    会津若松駅を出発して約3時間で只見駅に到着。新潟・福島豪雨災害依頼11年ぶりの全線開通となる。個人としては乗って応援することしか出来ないが・・。令和5年6月ハイブリット車両が増えている中、このキハ1...

    ed751001さんのブログ

  • 今年の梅の花と御殿場線との撮り合わせは、あまり芳しいものではありませんでした。 2月3日~4日に只見線&御殿場線に遠征している間も、今年は開花が早かったのでいい頃かな~・・・と気が気ではなかったのです...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 1974/02石巻線SL撮影旅行1974/02/09-10石巻線撮影旅行 1日目 その1お読みいただきありがとうございます。ちょうど半世紀50年前の2月の連休を利用して石巻線に行った。もはや、記憶がほとんどない。そして、この撮...

  •  こんにちは、潔く銀です。この日は、立野ダムが試験湛水により満水状態となっており、珍しい光景が見れるということで立野へ出かけることにしました。 1月下旬ごろから、白川の水位が高くなっているなぁと他の方...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。