鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高知」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全4841件

  • 4月6日(土)に、「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗車しました。高知県の高知駅と窪川駅の間を走るJR四国の観光列車です。東京の羽田空港から高知まで、日帰りで出かけました。これで20本目の乗車となり...

  • こんにちは。トレ旅です。今は朝。高知駅前にいます。これから、「四国新幹線」に乗りにいきます。その名も「鉄道ホビートレイン」。高知県の窪川駅と愛媛県の宇和島駅を結ぶ線路「予土線」を走っています。高知...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/03/haru29165064/ac/b2/j/o1080072015426016699.jpg

    2024/04/15

    • 2024年4月15日(月)

    今日の写真は(昨日の分)だーい好きな香川県が満載多いのでまとめてパパッと瀬戸大橋、3億人突破のヘッドマーク付いてる確かいしづちには3億人突破シール(側面)に付いてたはず、撮り損ねました2700系にもシールが...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年3月下旬の乗車記。そして乗車したのはJR四国の特急列車「しおかぜ」です。停車駅と発車時刻特急しおかぜ5号松山行岡山 9:25児島 9:47 宇多津 10:06丸...

  • この日は、高松琴平電気鉄道に乗車したあと、八栗山のケーブルカーに往復乗車。金刀比羅宮に参詣してから土讃線を下り、中村に宿泊しました。1-2日目に戻る平成11年(1999年)7月11日(日) 540起床。600の...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 過去に京都大学四国同好会というのに入っていた(サークル側がなくなった?動いていない?)というので作った記事。せっかくなので公開しておきます。 JRでの移動の場合 ①快速マリンライナー(岡山ー高松)毎時2...

    manager_travelsさんのブログ

  •   高知ファイティングドッグスに元阪神・MLBのドリスが加入して初の試合開催日。ダブルヘッダーの第1試合は出番がなく、第2試合に期待が高まります。その第2試合を観てきました。    本日の晩ご飯はトサドッグ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240412/21/1991sho/7b/f6/j/o1724229615424990762.jpg

    4月5日(金)の撮影記

    • 2024年4月12日(金)

    皆様こんばんは、父が亡くなってしばらく落ち込む日々が続いていましたが、このままでは自分が余計に辛くなると思い、気分転換に岡山へ行って鉄道撮影をしました。最初は備前西市~妹尾間にある第二米倉踏切で宇...

  • 日時: 2024年9月30日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション とさでん交通200形207号車Cです。 とさでん交通株式会社商品化許諾済 【 2024年9月 】発売予定 鉄道コレクション とさでん交通20...

    横濱模型さんのブログ

  • 平成11年(1999年)の四国旅行では、前年に運行開始したサンライズを初利用。開業間もない井原鉄道に寄ってから四国入りし、未乗区間を乗りつぶして100系グランドひかりで帰るルートでした。平成11年(1999年...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/21/masatetu210/b9/dc/j/o1080060815419369797.jpg

    ロイヤルEXP 返却回送 その2

    • 2024年4月12日(金)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2210日目です。今日はロイヤルエクスプレスの話題です。高松駅9番乗り場で転線作業が始まりました。桃太郎と最後の並びです。四...

  • 2005年5月13日。19年前の夕暮れ…。JR門司駅5番のりばに到着の上り寝台特急「富士」(大分16:48→9:58東京)。この日14系客車を門司まで牽引して来たのはEF81 411号機。門司において「はやぶさ」(熊本〜東京)との併結...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/20/masatetu210/43/88/j/o1080060815419360807.jpg

    ロイヤルEXP 返却回送 その1

    • 2024年4月11日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2209日目です。今日はロイヤルエクスプレスの話題です。去る3月7日、夕方までのバイトを終えてそのままの足で車を走らせて高松...

  • (写真)四国から瀬戸大橋を渡ってきた8600系特急しおかぜ 岡山にて 岡山に乗り入れるJR四国の列車を見ていると瀬戸大橋線の利用者が3億人を越えたというヘッドマークやエンブレムが付けられていた。(写真...

  • 今日は何の日?(4月10日)

    • 2024年4月10日(水)

    本日(4月10日)は、以下の出来事があった日です。嵯峨天皇の勅により天台宗の総本山、比叡山寺の寺号を延暦寺に改めた日。比叡山はこのお寺の山号となる。(823年(弘仁14年))板垣退助らが高知で日本初の政治結社「...

  • とさでん交通 後免線 「知寄町三丁目駅(電停)」今日は三丁目です。(今日でおしまいです)三丁目は再訪問してないのですが、意外と写真はあります。「知寄町一丁目」、「知寄町二丁目」、「知寄町」、そして...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 4月6日(土)に「志国土佐時代夜明けのものがたり」に乗車してきました。今回は、日下(くさか)駅のおもてなしについて。↑4月はじめですから、桜が咲いていました。青空なら、一層映えたのですけど。【1】日下駅は...

  • とさでん交通 後免線 「知寄町二丁目駅(電停)」昨日の一丁目に続き、今日は二丁目です。一丁目とは違い、再訪問できてません。ホーム構造← 知寄町一丁目知寄町 →(ekiShスタンプ)接 続 : なし駅構造 ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 2024年4月6日、特急やくもの新型車両273系がデビューしました。 カーブの多い伯備線を走っており、従来の381系電車では非常に酔う特急とされていました。 新型やくもでは、制御付自然振子装置を用いて ...The pos...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240329/05/miyashima/f7/44/j/o1080060715418681058.jpg

    キハ187 -② / 岡山駅にて

    • 2024年4月7日(日)

    キハ187系の写真をUPしたのは、これが初めてな訳ではありませんが、 前回の続きと言うことで ② としていますが、あまり気にしないでくださいね(笑)キハ187系としては前回の続きの呈ですが、撮影場所としては昨...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。