鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「電鉄富山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全648件

  • この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は富山地方鉄道(地鉄)本線の荻生駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご...

  • この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は、富山地方鉄道(地鉄)本線の東三日市駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする...

  • 以前に御紹介したかと思いますが、2009(平成21)年10月に富山地方鉄道立山線の立山駅で発行された、電鉄富山(JR富山)駅接続京都市内ゆきの片道連絡乗車券です。青色富山地方鉄道自社地紋のA型一般式大人・小児...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 2015(平成27)年3月に富山地方鉄道本線の宇奈月温泉駅で発行された、電鉄富山(JR富山)駅接続の福井駅ゆきの片道連絡乗車券です。桃色富山地方鉄道自社地紋のA型一般式大人・小児用券で、日本交通印刷で調製さ...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 電鉄富山駅の改札です。 以前、富山地方について記事をアップしましたが、先日、富山駅を訪れる機会があったので、番外編としてお届けします。 過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com noraneko-tanaka...

  • この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は、富山地方鉄道(地鉄)本線の電鉄石田駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする...

  • この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は、富山地方鉄道(地鉄)本線の経田駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際は...

  • この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は、富山地方鉄道(地鉄)本線の早月加積駅です。激シブの木造駅舎がある駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっている...

  • この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は、スイッチバック構造となっている富山地方鉄道(地鉄)本線の上市駅をご紹介します。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっ...

  • こんばんは♪ 暑い日が続きます、がいつもの挨拶になりました(笑)。  写真は、立山山麓、常願寺川の左岸を走る富山地鉄。朝に紹介した国立立山青少年自然の家にある見晴らしの森から撮っています。 電鉄富山発...

  • この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は、富山地方鉄道(地鉄)本線の新庄田中駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20230723/20230723122917.jpg

    ヒマワリの咲く駅

    • 2023年7月24日(月)

    おはようございます♪ 今日も朝から太陽が元気です。 写真は、富山地鉄の不二越・上滝線、布市駅。いつものように、近くの畑でヒマワリが見頃になってきました。 暑いので、撮る電車は2本だけに(笑)。PLフィル...

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2023年7月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<30984>富山地方鉄道17480形(前面グラデーション帯・第2編成)2両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>クハ1...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230723/09/panorama-0326/c8/ef/j/o1080081015315787855.jpg

    金沢へ行ってきました。

    • 2023年7月23日(日)

    7月上旬用事で金沢に行く事になりました。金沢行きが決まってからルートを考えました。最初名古屋―塩尻―松本ー南小谷―糸魚川―金沢というルートで行く予定でした。しかし旅行当日、前日の大雨で中央西線が計画運休...

  • この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は、かなり個性的な駅ですよ。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください...

  • この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は、富山地方鉄道本線と不二越線の分岐駅、稲荷町駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参...

  •  富山地方鉄道稲荷町車庫にて奥に留められていたのは?10030形のダブルデッカーエキスプレスの二階建て中間車が編成より外されて留められていました。コロナ過も一段落して観光客も増えているのだけれど、富山地...

  •  富山地方鉄道稲荷町車庫ではまだNRA20020形が留まっていました!NRA20020形はまもなく電鉄富山発一日一本の立山行特急に運行の予定です。

  • 2023年4月の鉄旅日記 富山県の富山地方鉄道を行く観光列車「アルプスエキスプレス」に乗りました。

    noricapaさんのブログ

  • 2023年4月の鉄旅日記 富山県の富山地方鉄道を行く観光列車「アルプスエキスプレス」に乗りました。

    noricapaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。