鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「遠征」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全13680件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/07/yagoto-tetujin/26/f2/j/o5760384015432776884.jpg

    再び逆戻り

    • 2024年5月1日(水)

    櫻遠征の写真が終りましたので再び53年前に遡りますネガのメモには嵯峨駅としか記載が無く日時は不明ですでも山陰本線無煙化が近いので何かのイベント列車であったと思います梅小路機関区所属のC57重連運転...

  • Minolta XD社会人に成り立ての1980年代は、可処分所得だけはそれなりに余裕があったので、マイカーを手に入れ、カメラ機材も自分の意志で気兼ねなく買うことができました。当時はまさかミノルタブランド(SRマウ...

  • 遠征初日、博多に着いたら来ました。まだ見たことなかったようです…JR九州 DD200形700番台DD200-701号機所属:熊本鉄道事業部 熊本車両センター製造:川崎重工兵庫工場2024.4.27 博多駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 写真

    岡山遠征 2nd

    • 2024年5月1日(水)

    このブログの読者さんならうすうす気づいていると思いますが、1stがあるということは2ndがあるということです。国鉄色やくもの写真がどうも気にいらなくて、4月にもう1回 岡山遠征に行くことにしました。今回...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/59a0eee2211e7cce5fb6ef16a4a0c988.jpg

    【2024.04.20】新白岡~白岡

    • 2024年4月30日(火)

    2024年4月、関東一泊遠征ネタの3回目。EF65の5086レを目的にした遠征。大船駅近くで撮影することは決めたものの、その後の予定をどうするか悩んでおりました。川崎界隈で貨物撮影するか、関東圏私鉄の撮影をするか...

    bonnets_hさんのブログ

  • 運転を再開したトキ鉄の413・455系と伯備線の381系の遠征より無事に帰還しました。撮影の方はなかなか思い描いた通りにはいきませんでしたが、お会いした皆様のおかげで楽しい旅となりました。まずは簡単ですが無...

  • 駅の会津高原尾瀬口側に回るとリバティ会津が発車するところでした。 ずっとこの駅は2面3線だと思っていましたが、4回目の訪問で2面4線だったことに気が付いた次第。 とりあえず踏切から撮影しました。 ...

    kd55-101さんのブログ

  • 遠征の最後のイベント、出雲市駅からサンライズ出雲号の乗車です。今回の遠征で団体ツアーの参加で現地発着プランとした訳は、伯耆大山‐岸本間での撮影とサンライズ出雲号の乗車があったためです。↓初めてサンラ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 土曜日夜より青森遠征決行。有給がもらえなかったので高速で盛岡まで行きここから下道で油川へ。目撃もなく、来るか来ないか???な状態でしたが、無事信号開通しやってきました。やっとEH800が牽く大型コンテナ...

  • 今日もGWで遠征中なので、この冬に撮影した北海道シリーズの写真、今日の写真は北海道新幹線の札幌開業で姿を消す、函館本線の山線区間に乗車した時の写真になります。 前日に到着した倶知安から、始発の新型気...

  • 予定外だった特急やくもの撮影を終えて帰還中です。本日は昼頃から雨が降り始めたため、ちょっと寄り道しながらの帰路です。姫路駅では久々に103系を見ることが出来ました。和田岬線以来でしょうか。 ご一緒させ...

  • 会津田島駅を出て当初は電化区間側に移動してリバティ会津を撮影するつもりでしたが、結局気動車の方が撮りたくなったので駅の西若松側にある宮本踏切に移動しました。 乗ってきた列車はリバティ会津の到着を待...

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/07/yagoto-tetujin/ac/da/j/o3300220015431844790.jpg

    426D

    • 2024年4月29日(祝)

    ここで撮るのに13年もかかってしまった新緑でも紅葉でもないましてや桜の木も無い・・・しかし、遠征最終日 11年間不通であった第八只見川橋梁で再び撮る事が出来ました小出を5時36分に出た始発426Dこ...

  • SL人吉号撮影の”ついで撮影”として熊本電鉄を撮ってきました。なかなか興味深い地方鉄道でした(^_^;2024-3-20 熊本遠征(熊本電鉄1) - おざようの過去ネタ三昧3 (fc2.com)

  • 前の記事はこちら。遅筆が響き、ちょうど1年遅れとなってしまった2023GW北陸・紀州遠征ですが・・・、いよいよ最終日のお話に入ります。 最終日は午前中の列車で帰路に着く予定でしたが、出発まで数時間の猶予が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/21/58-677/19/77/j/o0720048015431266670.jpg

    東北日帰り遠征④ 19.9

    • 2024年4月28日(日)

    どうもnabetuneですGW始まったばかりですが、どこもかしこも動きが鈍い様で?間に3日間平日挟んでると、休んだかと思えばまた仕事か学校な訳だし、出掛けるなら休みが多い方だよね~今日の思い出フォトは、前回に...

  • 塔のへつり駅から乗車した列車は非電化区間の終わりである会津田島駅に到着、ここで列車を降りました。 隣には会津若松行きのAT-752が停車していました。 この日も駅名標を撮影です。 乗車してきた列車は...

    kd55-101さんのブログ

  • 一畑電車出雲大社駅、旧大社駅、出雲大社参拝のあとはバスに乗って出雲市駅に向かいます。私は現地発着プランなので出雲市駅でツアー終了です。他の皆様はここから特急やくも25号に乗って岡山、そして新幹線で新...

    amateursuitaさんのブログ

  • 先週遠征の初日土曜日の往路を荻野駅近くのお立ち台で撮り終えた後は、お昼のお蕎麦や喜多方ラーメンの誘惑をも振り切って、当初の予定通りに蓋沼森林公園へちょっとお出掛けして只見線の普通列車2本を撮り終え...

  • 最近の競馬事情 その2

    • 2024年4月28日(日)

    どうも柊ですすっかり春のGIシーズンですね。ウマ娘よりもリアル競馬に夢中になっている今日この頃です。以前の競馬事情はこちら『最近の競馬事情』どうも柊ですここでは菊花賞・ジャパンカップ・有馬記念以外に参...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。