鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「路線バス」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全8117件

  • 高速道路を使わず、また、予約等の必要が無い、いわゆる「生活路線」として機能している一般路線バスの中では、日本一の長さを誇るのが、奈良交通の「八木新宮線」です。奈良県橿原市の近鉄大和八木駅を起点に、...

  • 2日目は宮崎より北のわたしの旅スタンプ巡りです。といっても、延岡まででわたしの旅スタンプが残っているのは高鍋のみです…。<2024.5>2日目①:宮崎交通 木城温泉館湯らら行:橘通り3丁目→佐土原駅前...

    jnrailさんのブログ

  • 新宮駅前(0553)-八木駅前 奈良交通大和八木(1402)-鶴橋 特急 23306鶴橋(1430)-天王寺 普通 クモハ224-5021天王寺(1440)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5133今日は、日本一長い路線バスとして有名な...

  • こんばんは。管理人です。今日も新潟を目指す旅行記をお送りします。活動日は5月7日~9日で、前回は名古屋から中央西線の特急しなの号に乗車する内容でした。長野駅の発車案内表示に飯山線の列車が出ています。先...

    ban7310さんのブログ

  • 2020.08.27 Thursday 16:45皆様こんにちは。うどん店に立ち寄り市民からクレームになった話題がありました。内容は消防団の寄り合いで講義を受けて団員の中で次の職務(消防団員は本職の傍ら団員活動を行っていま...

  • 2008年(平成20年)4月26日に運行開始した東京都交通局の観光路線バス『東京→夢の下町(S-1系統)』は、料金体系や利用方法が一般の都営バスと同じで、予約不要の観光路線として登場しました。運行区間は、東京駅丸の...

  • 雑感…6月7日

    • 2024年6月7日(金)

    「熊本県内路線バス5社・熊本電鉄線・熊本市電の全国交通系ICカード決済離脱」これは肥薩線復旧に匹敵する大問題だと思うんですがね以上に加え、個人的に仕事の件、私生活の件と、ここ数日は抑えることが出来ない...

  • 今回のSUNQパスの旅のメインオブメイン高山鉄道記念公園です。なぜかと言うと大隅高山駅はわたしの旅スタンプ設置駅で、駅舎内にわたしの旅スタンプ台が残されています。それだけではなく、ネットでいろいろ調べ...

    jnrailさんのブログ

  • 【簡単に書く・既に衰退した地域に公共交通機関は必要か?】芸備線備後落合駅~備中神代は「JR西日本単独で設備投資が出来ない」のは本当か?赤字の芸備線への投資「単体では困難」 JR西日本が改めて表明JR西日...

  • たびら平戸口駅からバスに乗り、平戸城に登城しました。 (平戸城天守閣)・バスで平戸島へ 平戸島は、江戸時代にオランダ商館が置かれたことでも有名です。また、松浦氏の城下町として栄えた地域でもあります。松...

  • 今年のGWに苫小牧→様似→襟裳岬→広尾→帯広と、日勝半島・襟裳岬をバスで一周したときの旅行記です。鉄道ブログとか言いながら3日間ほぼバスです。(廃線・未成線関連ではありますが)2024/05/03当記事の旅程は[ ]の...

    さんせきさんのブログ

  • わたしの足跡付けは基本的に有人駅をひたすら下車し、下車の記念としてマルス端末から発券した入場券を購入する事が目的。 そこで宗谷本線の足跡付け時に困った問題がホテル探し。宗谷本線の列車本数は極めて...

  • 浅草駅から東武スカイツリーラインに乗って、乗車した電車が北春日部行きだったので、終点で降りましたいっぷくした後、後続の電車に乗り込んで、乗り鉄を続けましょう東武動物公園駅で、東武日光線へ乗り換えま...

  • 4月中旬に路面電車の旅で訪問していたのが、鹿児島市内を走る鹿児島市交通局。鹿児島の訪問も久しぶりで果たしてどんな車両と鉄道風景があるのか。いつもどおりノープランで訪問となりました。今回も時系列でUPし...

    熊猫さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県蒲郡市東端部、三河湾沿いに広がる住宅地に位置する東海道本線の駅で、現在は複合リゾート施設「ラグーナテンボス」への最寄駅として機能している、三河大塚駅 (みかわおおつかえ...

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。渥美半島に置かれた終点・三河田原駅は、愛知県きっての農業都市である田原市の交通拠点。現在の駅舎は4代目で著名な建築家・安藤忠雄さんがデザインし、2013...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/12/genta1360074/f1/87/j/o1080144015444424478.jpg

    オロロン 稚内→幌延

    • 2024年6月4日(火)

    次の記事は2023年10月に行ったオロロンラインドライブの旅です。3泊4日で稚内から旭川までオロロンラインを車で南下します。オロロンラインドライブの旅1日目まず東京モノレールで羽田空港へ。羽田空港からはANA...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240604/10/tabiadvice64/eb/b0/j/o1080081015447268705.jpg

    話題の河口湖と石和温泉へ

    • 2024年6月4日(火)

    2024年5月28日(水)〜29日(木)ちょっとストレス溜まってきたので梅雨に入る前にどこか晴れ間を見つけて出かけたいなあと思っていました。山梨へ1日目は河口湖2日目は石和温泉河口湖駅近くでローソンの上に富士...

  • 雑感…6月3日

    • 2024年6月3日(月)

    ここ数日間の個人的な関心事ですけれど…「熊本県内路線バス5社・熊本電鉄線・熊本市電の全国交通系ICカード決済廃止」全国交通系ICカードからの離脱は全国の公共交通機関では初めてだそうで「肥薩線復旧も重要な...

  • 2023年の導入から日にちが経ちますが、ようやく白色LEDの山陽バスです。JR舞子駅で待機中の山陽バスに白色LED車です。6305Aなのでさらに新しいエルガになります。ピカピカで白色LEDがすっき...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。