鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「試乗会」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全988件

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、筑肥線で運行されております103系1500番台電車は、現在も3両固定編成が西唐津・唐津~筑前前原間で運行されておりますが、上の画像の6両固定編成に...

  • 北陸新幹線試乗会3

    • 2024年3月12日(火)

    敦賀駅を出発した北陸新幹線は小松駅止まりでした。本当は金沢駅まで行きたかったですが。折り返しの出発時間まで1時間ほどありましたので、駅前を散策してきました。少し歩きますと大学時代お世話になった特急48...

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で新たにデビューする山形新幹線向け新型車両E8系。試乗会が実施されたので、せっかくなので撮影に行ってきました。 撮影は、新幹線で定番…?の那須塩原駅 東北新幹線の「那須塩原駅」...

    おでかけライフさんのブログ

  • 新大阪からサンダーバードに乗るとき、さあて、駅弁は何にしようか♪と心弾ませる。この日は、平日の19時頃でこんなに完売でした。逆に、在庫あるやつを教えてください…。続きをみる

  • 福島のローカル鉄道福島交通飯坂線、愛称飯坂電車です。福島駅から終着の飯坂温泉駅まで乗ってみました。飯坂温泉駅です。ザ温泉街という雰囲気でした。

    走り屋さんのブログ

  • 2024.03.16 JR東日本ダイヤ改正前の山形新幹線 新型車両「E8系」の試乗会が行われた。東北新幹線上野駅~郡山駅間を1日2往復、2日間乗り心地を体験する試乗会。東北新幹線大宮駅は多くのファンがE8系を撮影して...

  • 2G6A9581 E8系 SN

    山形新幹線新型E8系試乗会

    • 2024年3月10日(日)

    山形新幹線の新型E8系の試乗会に参加してきました。ただ福島県の郡山発、東京の上野着の片道なので郡山現地集合(笑)。お土産もいただきました。Thank You Very Much.地元紙の福島民友に試乗会の事が掲載されて...

    走り屋さんのブログ

  • 441A1036

    やまびこ・つばさ号 那須塩原

    • 2024年3月10日(日)

    東京発一番列車のやまびこ201号に乗りますこの日はJ73編成、改正後も残るFLED+コンセント付きの編成ですこの列車はE2系、改正前では唯一の単独運転です。土曜日でキュンパス対象外ということもあって自由席でも空...

    とーりんさんのブログ

  • JR東日本・山形新幹線新型車両E8系試乗会が2024-3-9(土)・10(日)に行われていますが、上野駅の受付会場近くの「NewDaysミニ上野5号」で、山形新幹線E8系グッズ「第一弾」が販売されています...

  • 2024年3月9日に、「山形新幹線E8系試乗会」が1日4回2日間で合計8回開催されました。使用車両は山形新幹線車両センター所属のE8系G2編成でした。JR東日本東北本部の主催で2024年3月16日のE8系営業運転開始を前に乗...

    2nd-trainさんのブログ

  • 05_9532B_G2

    3/9…E8系試乗会列車

    • 2024年3月9日(土)

    単独運転なのが貴重かな♪前後の列車も合わせて、・9074B…+17分・128B(6128B)…+13分・9531B:G2…新型車両試乗会第1回、上野→郡山ナス!時間が空いて…・9532B:G2…新型車両試乗会第3回、郡山→上野光線的に午後...

  • IMG_7140

    3/9 E8系試乗会

    • 2024年3月9日(土)

    E8系試乗会  E8系 カタG2編成

  • JR東日本・山形新幹線新型車両E8系試乗会が、2024-3-9(土)・10(日)に実施されます。プレスリリースされた、山形新幹線新型車両E8系試乗会の内容です。上野駅・新幹線改札内地下3階コンコー...

  • 京都丹後鉄道を運行するWILLER TRAINSは5日、KTR8500形のメディア向け試乗会を実施した。かつて特急「ひだ」「南紀」で活躍したキハ85系が譲渡され、京都丹後鉄道で復活。メディア向け試乗会では天橋立駅から西舞...

  • 441A0494

    福島駅で撮る東北新幹線

    • 2024年3月8日(金)

    キュンパス旅行2日目、3/5のことです福島駅ではE2+E3の見納めと上りアプローチ線完成で見納めとなるE3の連結器開で入線する姿、そして逆線入線が目当てです。上りつばさ号が連続でくる148号、150号の時間を狙って...

    とーりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240308/01/tacchan-tetsuraku/92/12/j/o0640048015410374318.jpg

    新旧の京都丹後鉄道

    • 2024年3月8日(金)

    JR東海から京都丹後鉄道に譲渡されたKTR8500形(キハ85)の報道陣向け試乗会が開催されたそうで、名所である由良川橋梁(上の画像)を渡る同車の画像がネットにUPされていた。 KTR8500形は...

  • 今日の信州は、昨夜から降り続けた雪は、朝方には雨に変わり、お昼前には雨も上がり、曇り空となりました。今朝の最低気温は、マイナスが付かない0.9℃と、少し寒い朝でした。日中の最高気温は3.0℃と、気温が上が...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • (出番を待つ車両。福知山荒河車両基地で)乗務員訓練も本格的に 京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)は、3月16日のダイヤ改正に合わせて「KTR8500形」を運行します。JR東海から譲渡さ...

    toshicabさんのブログ

  • 2024年3月6日に、JR東日本東北本部の主催で「山形新幹線E8系試乗会」が開催されました。2024年3月16日からの営業運転に先立ち新型車両E8系の試乗会が実施されました。E8系G1編成を使用した団体臨時列車が山形→新...

    2nd-trainさんのブログ

  • 3月4日(月)に投稿した「京都丹後鉄道 3/16ダイヤ改正からKTR8500形を投入」(→こちら)で、最後にこの時期ならば既に完成して試運転や習熟運転等も行われているのではないかと記述していましたが、なんとその翌...

    yururunotokiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。