鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「脱線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全5045件

  • 隣のおっちゃんから借りて来た大型特殊貨物台車の橋脚輸送台車に 追加で大型復旧用クレーン車と 運搬台車を加えた お遊び編成からの動画です。この動画を撮る為に その前に2回程 撮影に失敗しました。この1...

  • 2024.05 都営浅草線5500形5507-8馬込構内での脱線事故後昨年末に車両調査のため総車横浜に搬入されていた5507Fの押上方4両あえなく解体となり5月末に相次いで千葉県内の金属リサイクル業者へと搬出されました丸...

  • 定期あずさ号の後走りかつサポートとして活躍した列車です。 臨時かいじ180号ですが、甲府を17時8分に発車する臨時のかいじ号でした。6分前に発車するあずさ26号(当時)は甲府から八王子までノンストップだっ...

  • JTBパブリッシング 刊 私事だが、今春に桜と三内丸山遺跡を見に弘前に行った。 その準備で新幹線や在来線を調べようとして、スマートフォンを開いて検索したが、いろんなサイトがあってわかりにくく、はたし...

  • 引き続き神戸高速鉄道の振替乗車票を解説する。今回はJR宝塚線(福知山線)での輸送障害発生時に実施された「パターン.せ」をとりあげる。JR宝塚線で事故が発生した際の振替輸送のメインは阪急宝塚線となる。し...

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第47回目は、キハ183系非貫通型ディーゼル特急おおぞら国鉄塗装7両編成からだ。今回、こちらのキハ183系非貫通型おおぞら国鉄...

  • 東武鉄道が誇る伝説の特急用車両「DRC」。「スペーシア」も「スペーシアX」も良いんでしょうけど(「スペーシアX」は未だに現物すら見ていない)、やっぱりDRCには独特のオーラがあります。弊愚ブログで...

  • 隣のおっちゃんから借りて来たDD51ディーゼル機関車北斗星塗装を 分解して掃除して なんとか動くようになったので 報告がてらの試運転からだ。最初これが TomixなのかKATOなのか わからなかったのですが To...

  • 本日(2024/05/30)に日付が変わった頃、都営5500型の5507編成の6号車と7号車が旧東急車輛:J-TREC横浜事業所から搬出されました これで廃車解体が決定していた4両 全ての今回の対象車は解体場へ向かうこと ...

    nankadai6001さんのブログ

  • いつもお世話になっています G-OND 様より、昼間見てしまった物がブログ主の住処の近所を通るという情報を頂いたので、京急鶴見市場駅付近、駅伝鶴見中継所まで撮りに行って来ました。陸送って結構速いですね。上...

    chiquichanさんのブログ

  • チャットGPTを遅まきながらiPhoneに入れてみました。無料なのは「3.5」で、画像生成は有料の「4.0」に含まれる「DALL-E」というソフトで行うらしいです。遊びで月20ドルは考えものです。さらに検索したら、無料の...

  • 車両基地で脱線を犯し廃車が今年春決定した都営5500形の5507Fの押上方先頭車が廃車解体のため疎開していたJ-TREC横浜工場(旧東急車輛横浜工場)から2024/05/28朝早く、E233系甲種回送の裏でこっそりと乙種 [&#82...

    nankadai6001さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-y...

  • 先日導入したTOMIXのチキ5500形による200mロングレール輸送用のロンチキ編成に触発され、25m定尺レール輸送用としてチキ7000形も導入することにしました。4月に再生産されたTOMIXのチキ7000形(品番2774)です。...

    yururunotokiさんのブログ

  • 27日、先週24日に引き続き、真岡鐵道にちょいと遠征して来ました。年に一度のJR東日本のキヤE193系 East i' Dが真岡鐵道に入ります。12:50頃、列車交換がある市塙駅に到着! なかなかおしゃれな駅舎です。市貝町...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • /tetsudoublog.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9157.jpg

    函館本線と千歳線の高速化

    • 27日(月)13時30分

    リンク 現在、北海道新幹線新函館北斗ー札幌間の延伸に向けて工事が進んでいますが、JR北海道は延伸後に、函館本線と千歳線の高速化を検討しています。 函館本線と千歳線の最高運転速度は120㎞/hですが、最高運転...

    MCRさんのブログ

  • 今日は何の日?(5月27日)

    • 27日(月)4時55分

    本日(5月27日)は、以下の出来事があった日です。大津事件の被告・津田三蔵に対し、政府の大逆罪適用の要求を退けて無期懲役の判決を言い渡した日。判決確定後、津田は仮出所すること無く道東(北海道東部)の標茶町...

  • 5月25日は仲間達との旅本番。 美里山倶楽部は前日に千葉県に前泊して船橋から東武鉄道に乗って柏に行きました。 船橋には東武鉄道が「SL大樹」を大宣伝していて・・・、「東武線は東武野田線TOUBU URBAN PARK LINE...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/17/namadekosh/a7/00/j/o1030068715443205732.jpg

    JR北海道、思い出の車両8

    • 26日(日)8時58分

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。東海地方は午前中曇天となりました、午後からは日が照る予報です。 本日は再び、JR北海道で活躍している鉄道車両です。根室本線...

  • 未掲載だったと思われる写真を焼き直してみようのコーナー。鉄する暇がなかった日の夜に家で酒を飲みながらこういう記事を書いています。暇人かよ(笑)。夜に書ける。うわマジでつまんねえ。誰か…ドビーにギャグセ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。