鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「秘境駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全2589件

  • 07土讃線 坪尻20210326

    坪尻駅

    • 2023年10月10日(火)

    坪尻(つぼじり)駅 (徳島県三好市)隣の駅上り → 讃岐財田駅下り → 箸蔵駅多度津起点 32.1km1929年(昭和4年)4月、讃岐財田~佃信号場間開通時に、坪尻信号場として開設1950年(昭和25年)1月、駅に昇...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230909/18/marucchi0/12/21/j/o2116282215335941664.jpg

    【記録】塩狩駅と塩狩峠記念館

    • 2023年10月9日(祝)

    さっそくですが、三浦綾子氏の塩狩峠、という小説はご存知でしょうか。塩狩峠 (新潮文庫 新潮文庫) [ 三浦 綾子 ]楽天市場今回は、宗谷本線の移動中に見かけた塩狩峠に立ち寄った記録です。小説塩狩峠と塩狩峠...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231008/07/ponpokoorenikki/07/2b/j/o1920144015348019553.jpg

    週末は山歩き 其の2

    • 2023年10月8日(日)

    鵯越の駅にとうちゃこ。駅前にはこれから出発するパーティーが。そしていざ出陣。まずは菊水山を目指すんだがここからひとまず市ケ原を目指す。今日はここ鵯越から有馬温泉までの長丁場である。今日は確実にきつ...

  • 谷之口から志布志行に乗車。後ろ1両は真黄色の日南色。これが最初で最後の乗車になりそうなんで連結面なんかも記録。17時50分次の榎原で下車。出発信号。数秒後には赤信号。どこぞの会社と同じく単色塗りだがロゴ...

  • サイコロきっぷ(金沢)鉄印旅⑤北越急行 のつづき十日町駅おしい駅名切れてるどこ撮ってるねん…十日町からJR飯山線の観光列車「おいこっと」に乗車十日町 13:05発(長野行)素敵な しおりをいただきました四人...

  •  JR九州の豪華観光列車「36ぷらす3」に乗車しています。今回は、「緑の路」と呼ばれる土曜日コースで、宮崎空港から大分へ向かいます。ここでは、車窓など途中停車駅の様子をご紹介します。土曜日コース「緑の路...

  • この三連休は、一泊二日で九州を訪れています。今回のメイン目的とも言えるのが、これに乗車するためです。JR九州で2020年にデビューした、豪華観光列車「36ぷらす3」です!  豪華観光列車「36ぷらす3」とは?曜...

  • 車両の写真は内名駅にて撮影。今回の【駅】コーナーは、広島県北東部、庄原市北東寄りの山間部、高原のような雰囲気も感じられる地域に位置する芸備線の駅で、かつては駅西側に高尾原スキー場があったためスキー...

  • 今日は名古屋から京都への移動。この都市間であれば多くの方が東海道新幹線を利用すると思います。 一方で両都市共に近鉄の路線が来ているため、近鉄特急を乗り継いでいくことも可能です。   近鉄名古 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 3日目、その6です。錦川鉄道主催...

    テームズさんのブログ

  • 今回は東武東上線を走る「川越特急」に乗ってきましたのでそのレポートです。 なお、「川越特急」に乗るだけでなく、駅めぐりもしましたのでそのレポートも併せてしていきたいと思いますので、是非最後までお付き...

    つばめ501号さんのブログ

  • これは③、最終回です。①②こちら。『(旧ブログから移設)東日本随一の秘境路線、山田線に全区間乗車!②』これは②です。①はこちら。『(旧ブログから移設)東日本随一の秘境路線、山田線に全区間乗車!①』この記事は...

  • 今年(2023年)の6月は週末の天気が良く,6月25日日曜日もまずまずのお天気です。ちょっと出かけてみようと箱根・小田原方面に写真を撮りに行ってきました。目的は2つ,箱根登山鉄道のあじさい電車と東海道線の石...

    kurikomashaさんのブログ

  • DSC_0239

    夏の奥出雲&四国遠征 ①

    • 2023年10月1日(日)

    どうも管理人です。今日から夏休み休暇使い8月末~先月頭に奥出雲おろち号乗車&四国遠征してきたので載せます。四国は香川徳島エリアです。今回奥出雲おろち号が来月で引退することになりネット予約で確保できま...

  • 函館から札幌を結ぶ特急北斗が走るルートを海線と呼ぶのに対し、長万部駅から倶知安を経由するルートは山線と呼ばれます。 2030年札幌延伸予定の北海道新幹線はこちらのルートを走り、並行在来線に指定された山 ....

    Pass-caseさんのブログ

  • 小牛田駅に来ています。今回は謎めく小牛田発石越行きに乗車したいなと。数本あるのですが、一体どれくらいの需要があるのか見ていきたいと思います。使用車両はE721系0番台2両編成。ワンマンカーです。この朝の...

  • 旅は1日目。昨晩到着した宿を6時前に這い出て延岡駅着。後ほど戻ってくるからチェックアウトはせず大荷物も置きっぱなし。妙に洒落た待合室はこの時間から開けてあった。本棚と一体化した液晶の発車案内。6時10分...

  • 日豊本線宮崎電化が約2か月後に迫った1974年2月11日の記録です。幸崎駅まで電化されており、ここから先が非電化区間でした。しかし、電化間近になると電気機関車による試運転が頻繁におこなわれていまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230929/19/ktaro5160/bd/83/j/o2272170415344382897.jpg

    名鉄知多新線 美浜緑苑駅

    • 2023年9月30日(土)

    今回は名鉄に存在する秘境駅、美浜緑苑駅を紹介します。沿線に木々が植えられている影響で、ランクインはされてはいないものの、秘境ムードがある美浜緑苑駅、片面ホームの無人駅です。美浜緑苑駅の駅舎です。独...

  • こんばんは。JR各社が新幹線と特急の乗継割引を廃止するというニュースを出しましたね。「ネット販売の拡充か」という意見もありますが、果たしてJR東海は在来線特急に対して何らかの割引策は出してくれるんでし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。