鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「秘境駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全2589件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231021/15/ktaro5160/db/ce/j/o2272170415353763671.jpg

    石北本線 愛山駅

    • 2023年10月22日(日)

    今回は廃止が噂されている愛山駅をアップします。愛山駅の駅全景です。元々は仮乗降場として開業し、JRになって正式な駅となりました。コンクリート敷のホームという構造です。10月中旬ながらも遠くに見える大雪...

  • 長篠城跡

    • 2023年10月21日(土)

    先週はJR飯田線に乗って長篠城趾と高根城趾の2つの城巡りをしてきました。まずは、最初に訪れたのは日本百名城の一つであり、歴史的にもよく知られている長篠城趾を紹介したいと思います。<JR飯田線豊橋駅>豊橋...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231021/15/ktaro5160/41/f3/j/o2272170415353763172.jpg

    宗谷本線 問寒別駅

    • 2023年10月21日(土)

    今回は宗谷本線の問寒別駅をアップします。貨車を改造した、いわゆるダルマ駅の問寒別駅ですが、壁面がきれいに覆われて旅客駅としての利用価値があることをアピールしている感じです。問寒別駅開業100周年の時に...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年6月に限定で発売された「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡った、近鉄沿線乗り鉄道中記をお送りしています。旅の第2日目(2023年6月14日)。大阪・奈良を分かつ「生...

  • 駅の南側は一面田んぼが広がっている。実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな、の光景だ。だが、ちょっと違和感がある。確かに稲穂は垂れているのだが、倒れ掛かっている感じがする。豊作で実りすぎたのか。強風...

    中の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231020/19/zgauge100606/47/57/j/o0750096915353462428.jpg

    RMモデルズ もう発売でんがな。

    • 2023年10月21日(土)

    RMモデルズ 今月は20日発売でんがな。Zゲージの記事は?9月開催の全日本模型ホビーショーで、ロクハンのEF58のカラバリ試作品2種のみやね。 昨年末発売の61号機以来やけど、牽引する客車がロクハン製品では14系...

  • こんにちは、潔く銀です。抜海駅で特急「宗谷」を撮影後は、旭川を目指して南下しながら、宗谷本線にある魅力的な駅に立ち寄りました。 www.yuseiphotos.work 今回の旅の目的の一つには、宗谷本線を走る特急「宗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231020/10/ktaro5160/f9/2e/j/o2272170415353259522.jpg

    宗谷本線 初野駅

    • 2023年10月20日(金)

    今回は廃止が取りざたされている初野駅をアップします。秘境駅にランクインされている初野駅の全景です。近年のJR北海道管内の無人駅の廃止ラッシュの中でも、利用者がいたために存続されて来た初野駅でしたが、...

  • 飯田線の特急 伊那路(いなじ)に乗ってきた。愛知県の豊川から、長野県の辰野までを結ぶ秘境路線、飯田線。特急伊那路は、豊川から途中の飯田駅までを結んでいる。沿線の活性化を目的に、飯田線に特急が登場したの...

  • 北海道南西部にある豊浦(とようら)町の有名な場所として、JR室蘭本線・小幌(こぼろ)駅があります。豊浦町は小幌駅について、トンネルとトンネルの間、そのわずか80mほどの限られた空間の中に存在し、道路も隣接...

  • 北海道の廃駅をめぐる旅、今回は室蘭本線です。長万部ー沼ノ端は特急北斗・すずらんの他、道央と本州を結ぶ貨物列車が多く走る北海道の大動脈。一方、沼ノ端ー岩見沢は今では本数が少ないローカル線となっていま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/22/shonan-shinjukuline/4f/3d/j/o0602040015325283959.jpg

    飯田線、その2

    • 2023年10月16日(月)

    中部天竜で213系H7編成からH3編成に車両交換水窪小和田駅は静岡県と長野県の境い目昼食は飯田線の車内で。豊橋駅で購入した壺屋の稲荷寿司と助六寿司です。中井侍からは長野県です伊那小沢為栗(してぐり)温田田...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231016/07/tgv844/6a/e1/j/o0800045015351543514.jpg

    甲府、久那土、甲斐岩間、富士

    • 2023年10月16日(月)

    9/1018きっぷの消化旅。朝6時前に出発。暑いのでジュース代わり。山線とも呼ばれる中央線はハイカーが多い。甲斐大和と塩山で降りる人が多い。勝沼の景色はいつも楽しみ。甲府のコンコースは整備され多目的に使え...

  • みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。【総集】ツガルツナガル鉄道ノリツグ旅(LINK1)奥津軽編旅...

  • 京都駅の一角にある行き止まり式のホーム、本日乗車するのはWEST EXPRESS銀河です。   紀伊半島をぐるっと結ぶ紀勢本線を走る紀南ルートで、京都から新宮まで夜行列車として運行されます。 ...The post 【夜...

    Pass-caseさんのブログ

  • 京都駅の一角にある行き止まり式のホーム、本日乗車するのはWEST EXPRESS銀河です。   紀伊半島をぐるっと結ぶ紀勢本線を走る紀南ルートで、京都から新宮まで夜行列車として運行されます。 ...The post 【夜...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今回はタイトルにもある通り中国方面へ遠征しました。 なお、中国と言っても中華人民共和国ではなくて中国地方という意味ですw 毎度恒例ですが、1日分を1記事として分割してお届けしていきますので、この記事は...

    つばめ501号さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Saionj...

  • 北海道&東日本パスの旅Part37の紹介です。↑前記事のつづき面白山高原駅から乗った電車を、13:28 奥新川着乗って来たE721系を見送る。奥新川駅の訪問撮影をする。「おくしんかわ」だと思ってたら、「おくにっ...

    レッドボーイさんのブログ

  • 秘境駅小和田をあとにし、次の駅を目指す。途中、中部天竜でしばし停車。向かいの電車は中部天竜止まりの列車。ここも浜松市天竜区。飯田線も各線のおさがりが流れ込む。駅の入り口はこんな感じ。構内踏切。運転...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。